浪華の湯 ドーミーイン大阪谷町
ホテル・旅館 - 大阪府 大阪市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 大阪府 大阪市 宿泊者限定
夜前半 5セット(19:30-22:00)
夜後半 4セット(23:00-0:30)
朝 3セット(6:30-8:00) 初訪問
日曜朝から大阪市内で用事があった事もあるが、時間を気にせずしっかり蒸したい!ということで利用。安定のドーミーインクオリティ。
地下鉄中央線沿いという事もあり、万博期間中は万博帰りの客が遅めの時間にどっと到着するような印象。夜前半は比較的少なめ、夜後半はサ室満席になる程だが、みんな疲れているのか0時を回ると急激に浴室内人口が減るという、今の客属性を考えるとそりゃそうだろなという感じ😂
サ 室:
METOS_SMシリーズ(5kwクラス)2台体制。2段で奥にストーブが鎮座。
平均95℃・7人程度(上段4・下段3)、詰めれば9人。滞在時MAXは8人。
温度計・12分計・TV(音量小さめ)・定置マット・ビート板あり。
夜前半の人が少ない時間帯はカラッカラに乾いており、床ロウリュでもしたくなるぐらいのカラカラ具合🔥
21時を回って入浴客数が増えてくると、人がサ室に持ち込む水気も増えてくるのか、次第にバツグンのコンディションに変わってくる(人は増えるが・・・)
19時台は2~3人、21時台で5~6人、23時台は5~8人と、遅い時間ほど人が増えてくる。ドーミーインのサウナは今までどこでも人が少なめの印象だったが、今までで一番利用者数が多い様な印象。
土曜日に万博で疲れ切り、翌日もまた行く人が多いのか、朝の時間帯はかなり空いている印象。MAXでも3人。ソロの時もあった。
水風呂:
19時台は気合いの12.5℃。これからの客数増を見越して低温スタートか。その後じわじわと温度が上がり、23時台は16℃。よく頑張った!
翌朝は14.5℃。夜も含めた平均温度としてはこれくらい。
2人ゆったり。50cm程度。夏場にはいい温度感だ。
椅 子:
内湯側:ガーデンチェア3脚
露天側:アディロン2脚・ガーデンチェア1脚、何れも足置き付き!
露天側には扇風機もあり、壁に囲われているが良い環境。
その他:
洗い場13、内湯1、露天1、露天壺湯1、脱衣所出入り口に冷水機。
ドライヤーはPanasonic製高級機4台。
雑 感:
大きな特徴は無いが「ザ・ドーミーイン」な感じで安心できる。
ストーブがパワフルで、人が居ないときはカラカラになりがちなので、セルフロウリュを少しだけでもさせてくれると有り難し(ストーブ的にはいけるはず)
人が増えて湿度感が上がるとバツグンのコンディションに!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら