まあ

2024.11.02

10回目の訪問

6セット(18:30-21:15) ここへの訪問も10回目となった・・・

入り口に近づくと「?」  のれんが無い・・・
もっと近づくと「準備中」の立て札。でも明かりはついている。

お休み?と思って番台のお兄さんに聞くと「漏電か何かでお湯が・・・」との事
漏電の割には明かりもついてるので聞くと、問題は給湯設備だけでサウナは問題ないとのお返事をいただき、それなら!という事でもちろんイン

普段運んでいる土曜日の夕方、浴室に誰も居ない・・・
蛇口のお湯ボタンをプッシュすると確かにぬる~い湯(普段は熱湯)
浴槽の湯も35℃くらいのぬる燗・・・
浴槽のお湯を洗面器ですくって洗髪・洗体、ぬる燗の浴槽で軽く下茹で

サウナエリアに行くと、数名の先客。水風呂も大丈夫そう。
サ室に入るとなんと5人も!満員御礼です。

とはいえ何セットも繰り返す方は少なく、次第に人口減少・・・
3-6セットはほぼソロ、5-6セット目はサウナエリア全体でぼっちという素晴らしい状況!(浴室側にも1-2人しか居ない)

恐らくのれんを下げたままで、お湯がほぼ出ない事で諦めて帰られている方が多い模様。通常閉店は22時だが、設備故障中で在店客がいなくなったら閉めようと思っておられるかもしれず、他にお客さんが居るか少し気にしながらセッション継続。

話し声からどうも女湯側に数名はいらっしゃるようで、それならいいか!と誰も居ないサウナエリアで5,6セット目と進める。完全ぼっち。最高!

吐出口マヨビーム形状ラドルのノズルが前回1本脱落していたが、今回普通の柄杓形状のラドルに変わっていた。
ルール的に変わらず「1回3杯」までとなっているが、以前のラドルより1回にすくえる水の量が多い様で、3杯かけるとアツアツに

ここのサ室と水風呂は本当にいい。しっかり汗を流せるし、何より静か。
今日は給湯設備の故障でほとんど浴室に人が居ないので、ウォーターハンマーの「ど~ん、ど~ん」の音も聞こえず 笑
今日もしっかり6セット、堪能させていただきました。

帰りがけに番台のお兄さんに再度聞くと、どうやら給湯設備のポンプが逝ってしまったらしく、連休も挟むので修理に1週間くらいかかるかも?とのこと。
早期の回復をお祈りします・・・

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!