ガッ

2025.02.27

55回目の訪問

ドクーンッ ドクーンッ 脈打つ
血流はかなり 生まれ変われる奴だ
ととのいbaby ごきげんだぜっ!

朝ウナ/炭酸/タワー37💨>冷>ヌル傾🪑/内🌿>🪣>露天温>畳/外🌿>冷>アディ足/内🌿>冷>外∞/タワー37💨>冷>内∞>熱→🌀/洗/熱>冷>炭酸→爆チリ💥
Y.Yさんのパターンで、爆チリしました!😄

【ととのい感覚造語5:どくり/どくる】
血流が全身を駆け巡り、
心臓と血管がドクドクいっている感覚。
胎内感すら感じる錯覚。

心臓のバクバクいう鼓動が強い状態
="ばくり"と区別して、
特に、血の巡りという身体現象を
強く体感する状態。

サ水でしっかり血管の拡張と収縮を起こせば、
休憩で一気に拡張され、
ドック!ドック!ドック!ドック!
と、心臓から全身に、
血液が一気に供給されるような、
激しい生命の躍動を感じることができる!
やっぱり、自分も生物なんだなぁって、
当たり前のことを、改めて実感する。

"どくり"を特に感じやすいのは、
仰臥位だと思う。
仰臥位でも、特に不感湯の中だと、
生暖かい水に包まれた中で感じるため、
「これは母なる胎内か?」
「自分はこれから再び産まれるのか?」
なんて妄想にも浸ったり。
実際、"どくっ"てから不感湯をでたら、
一皮剥けて生まれ変わったような
爽快感はあるかもしれない…
し、ないかもしれない。

ということで、
ゆるうむで"どくり"を感じたい時は、
第一選択肢は、ぬる水風呂での不感浮遊浴。
第二選択肢は、∞やコット等の仰臥位外気浴。

仰臥位外気浴は、
風などで"ふわみ"が増すので、
"どくり"を強く感じたいなら、
やっぱり不感浴かなぁ。

ゆるうむ独自?の傾き🪑による
ぬる水風呂不感浮遊浴もいいし、

ぬる水風呂が空いていれば、
縁に頭、段差に背中を預けた浮遊浴もよい。

特に後者は、
身体が水に沈む面積が増えるので、
胎内感をより強く感じられる。

その後、身体の表皮が、
ゼリー状に溶け込むんじゃないか
との錯覚も…

〜〜〜

Y.Yさんに教えて頂いた
熱>冷>炭酸
のパターンで、
爆発的にチリることができました。
やばくて、ハマりそうです…笑
温冷交代浴の世界も奥深い…

0
118

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!