SPA&ごはん ゆるうむ yuluumu
温浴施設 - 茨城県 水戸市
温浴施設 - 茨城県 水戸市
どんな季節でも、最適ととのい解への準備あり
朝ウナ
//外🌿🧘>🪣>露天🚿浮>前室🪑🧘
//内🌿🧘>🪣>露天🚿浮>⛺️∞
//タワー0段>冷>冷横🪑
//洗//タワー37💨>冷>ヌル傾🪑
//内🌿>🪣>露天🚿浮
//外🌿>冷>半個∞
露天温度が23.5度ぐらいで生暖かく、
準不感浮遊浴的に使えた。
半個室(洗い場改修)に∞が!
内気浴で∞使えるのはすごい!
冷水分風呂横の🪑は、動線0でよき。
【ととのいスペース感想10/?:季節対応など】
ととのい場所を最適にセッティング
してくれようとする
工夫とおもてなしがすごい!
今、外気浴には、
∞のうち3脚について、
ビニールハウスの中に入れてくれている。
ととのいの時の
自然な優しい風は気持ちいいけど、
冬の冷たい風はキツイ時もある。
この心遣いは嬉しい。
夏の日差しがキツい時には、
タープテントで日除けを準備してくれたり、
暑い時期には、
風鈴で涼しさを演出してくれたり、
虫がいるかもしれない時期には、
蚊取り線香を焚いてくれたり、
ととのい場所周りの環境は、
一年の間でも、何度も変わっていた。
移動に関わる足元についても、
冬の冷たい屋外用には
人工芝的なものを敷いたり、
サンダルを置いたり、
床がアチアチのタワーサウナ用には、
サンダルを置いたり、
足用の氷水を用意したり、
細かな対応が常に取られており、
二重扉を開けたり閉めたり、
季節に合わせた対応や、
スムーズなととのいへの障害排除がすごい!
〜〜〜
サウナの脱水防止には欠かせない
給水についても、
浴室外の施設も多いが、
ここは、動線上最高の位置=浴室の真ん中
に、しっかり冷やした状態で
用意してくれている。
手間もかかるだろうに…。
でも、おかげで、
常に給水することができる。
水だけでなく、吸収を考えて、
塩分もきちんと用意してくれてる!
夏は塩を置いてくれてたし、
最近は、スープを置いてくれてる!
安全対策的な観点からも、いいと思う。
脱水は、死に至ることもあるから、なおさら。
それだけじゃなく、
サウナ氷まで用意してくれてる!
今日はキツイかなって時には、
軽く口に含んでからいけて、とてもよい…
ハット掛け、ポンチョ掛け、
入浴セット置き場など、
「ポンチョ掛けていいよ」とか、
「荷物置き増やしました」とか、
ルールを明確にしたり、
必要に応じて増設したりとか、
ユーザー目線の取り入れ具合が早い!
濡れタオル用ビニール
なんかも地味に嬉しい。
多彩なシャンプーとかも、
選べる楽しさがある。
常に色々試して、取り入れて…
何でこんなに気が付くんだろう。
一番の常連は、ひょっとしたら…
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら