SPA&ごはん ゆるうむ yuluumu
温浴施設 - 茨城県 水戸市
温浴施設 - 茨城県 水戸市
コットにゴロンで、体を伸ばしてととのい
朝ウナ>洗>タワー37🔥\🪣\露天\🛏️>外💨🌿\🪣\露天\🛏️>内🌿 \🪣\露天\🛏️>塩\冷\内💺>タワー37🔥 \🪣\露天\🛏️>外💨🌿>洗>内🌿 \🪣\露天\∞
今日は暖かかったので、外気浴が心地よかったが、それでもやっぱり冬だからか、内気浴スペースが混んでいた。0737の目覚ましロウリュは、僕だけしかおらず…独占!でもちと、申し訳なき。
【ととのいスペース感想4/?:コット🛏️】
ととのいスペースに、
寝転がれるととのい場所を
沢山設けている施設は中々ない。
場所を取るからだと思う。
他の施設だと、あっても、
サンラウンジャーや
デッキチェアーのように、
上体が起きるものを設置している
ケースも多く、
平らなところで寝転がってととのう
のが難しい。
ゆるうむは、
寝転がりととのいの選択肢として、
畳や玉石フトン🪨、
サンラウンジャー、
インフィニティチェア∞、
バイブラ付き不感寝水風呂、
不感水風呂内でのアディロンダック傾け、
なくなったけどウォーターマット
など、信じられないほど豊富な選択肢があり、
寝ころがりととのいのメッセ的な感じ。
その中に、コットという選択肢がある。
コットは、
平らな状態でのととのいベットとしてよき。
畳やデッキへの寝転がりと違って、
床面が固くなく、
しなって受ける感じがよき。
コットは、青いのが4つ。
少し前に白いコットもあり、
水捌けが良かったが、
壊れたのか、∞に着けられた。
元から置いてある青いコットは、
水捌けが良くなく、水が溜まる。
∞のようなメッシュ生地だと、
下から空気に触れる感じで浮遊感を強めるが、
コットは、下からの空気はないので、
安定した感覚を得られる。
コットは畳と∞の中間みたいな感じ。
仰臥位で寝転がりたいけど、
畳より柔らかさが欲しい時に使っている。
最近、露天水風呂の出入り口付近に
1台だけコットが置かれたので、
ととのい動線激短に。
そのままだと頭部が若干前傾して、
それはそれで少し苦しくてととのうが、
置いてある枕挟んでも、
いい感じにととのえる。
仰臥位ととのいのいいところは、
ととのい終わりに目を開けた時、
視界がグワングワンして、
酔ったときのような感覚になるところ。
僕だけかなぁ…?
水分補給は、洗い場に用意してあるので、
頻繁に飲んでいて、
脱水症状とかではないと思うんだけど。
ここに行けば、
大抵の寝転がりととのいを体験できる。
あとは…
ハンモックやロッキングチェア
みたいな揺れる系とか、
Yogiboや砂
みたいな沈む包み込む系とか、
も、どこかで…
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら