サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
サウナ:薬草サウナ10分 × 3、フィンランドサウナ10分 × 1
水風呂:1~2分 × 4
休憩:10分 × 3、ラストは水シャワー締め
合計:4セット
一言:
いよいよ行ってきました、聖地、サウナしきじ👏👏👏
名古屋サ旅でサウナランドフェス→サウナラボ→ウェルビー栄からのFinal Destination。
高速で移動もそこそこ時間かかって到着。
よくインスタで見る看板が。。。きたぞ〜笑
中は日曜で混み合っているようで、電話番号書いて車内待機。
30分ほど待ちいよいよサウナへ!
タオル・館内着付きも回転が間に合ってないとのことで、浴室前のロッカーにあとから入れておいてくれると言うことで、まずは浴室でお清め。
シャワーの水圧がだいぶ弱くて、なかなか洗い流せない。笑
隣のサウナーさんと出ないね〜なんて話しつつのお清めになった。笑
そして、薬草風呂でセロリ風の独特な匂いを感じながらカラダを温める。
いよいよ薬草サウナへ。※最初は知らずサウナハットを被ってサウナへ。。。
サウナ前にも書いてるのかな。わかりやすく書いてほしい。。。笑
入るとすぐ高温蒸気を浴びる。あっついあっつい。上段が空いていたので、座ると既にもうカラダが蒸されきっている😵
少し我慢して脈拍上がって早めの退室。
そこからの天然水風呂。サ旅前に脚の毛を除毛しておいたおかげか、ここまでのサ旅で一番敏感に水を感じた。笑 そしてまろやかすぎではないか。
滝は循環水ではあるが受けると頭から全て浴びられる。
最高ではないか、この水風呂。
休憩は浴室中心にあるととのい椅子&ベンチ。人いっぱいで退くのを水風呂で待つ必要あり。
室温は高めなので、水風呂でそこそこ冷やすのもいいのかも。
出ると、ミニロッカーに真空パック?された館内着とバスタオルで清潔感ある感じでこれまたよき。
帰りには、自販機にあるミニポカリ&オロナミンCでオロポ、食堂で豚の生姜焼き定食。
これがまた完璧なサ飯。薄味でも美味しくなっちゃうのが、サウナマジック。
その後、着替えて、受付へ。自分への土産にバスタオルとミニタオルを買って、千葉へ帰宅。帰路は大雨だったけど、サウナしきじに行った嬉しさで、苦を感じなかった。笑
次は平日のお昼に行ってみたいな〜。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら