Yuki_SaunaBoy’94

2021.09.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

ホームサウナ探し第二弾、中野区の清春湯。
チャリで数分、これはホームサウナ候補で最も手軽な位置。
住宅街の中にたたずむ銭湯。隣のコインランドリーといい、新しい感じがあり、清潔感は素晴らしい。
駐輪場に着くと18時前は混雑してるのかいっぱいで道端に停める。
入口すぐ前に自販機があるが、オロポ関連&チルアウトの揃う完璧な品揃え。
しめしめと靴箱で37番確保し、脱衣所へ。
支払いは現金のみ。スタンプカードがもらえた。5回入ると1回サウナ無料らしい。しめしめ。
脱衣所も清潔感バツグン。ロッカーは100円入りますよ。ロッカーも37番に空きあり、速攻で脱いで大浴場へ。
洗い場は銭湯スタイルも、シャワーはホース付きで温度固定のタイプ。サウナ上がりの掛け湯に良い。銭湯お決まりの備え付けリンスインシャンプーとボディーソープ。
お清めして内風呂と露天風呂を少々嗜んでいると、常連のおいちゃんたちがそれぞれのスタイル&ルーティンで銭湯を嗜んでいた。
湯通ししたところで、いざサウナ。

#サウナ
サ室前に棚があるのが吉。水分も置いとける。ボナで湿度も高いが、温度も体感めちゃ高め。温度計は90℃を指しているが100℃くらいに感じた。12分計ではなく砂時計てのもなんかすき。そもそも熱くて12分も入れないから砂時計で充分。
小さいテレビが大音量で流れるものの、個人的にはそんなに気にならない。
露天風呂と繋がる小窓と、広めのガラスの入ったドアで外から中の状況を視認できるのもよき。
また室内をリニューアルしたらしくとても綺麗で新材の香りもまだ残っていた。
サウナマットも広々と敷かれていて、直でも座れないこともない。自分は気になるのでマイマット。
人数は8人までで、上下各4人。平日ならいっぱいになることはない様子。下段で下蒸しの上段で本蒸しスタイルがよさげ。

#水風呂
14℃のキンキン水風呂。なんならもう少し冷たいかも?3人はギリギリ入れるけど、きづかいサウナーばっかで基本は1人で入れる。
運が良ければ、熱湯からの顔付け全身浮かせスタイルの温冷浴おいちゃんに出会える。
あのスタイルのおいちゃんは銭湯に一定数いる。誰かがレクチャーしたのか。個人的には顔付けはご時世的に避けてほしめ。

#休憩および外気浴
外気浴ができるが、風呂の縁のみ。壁にもたれかかることが可能。
休憩は脱衣所の竹ベンチがおすすめ。この時期はクーラーの効いた脱衣所の風と扇風機の吹く風でととのえそう。
今回は仕事の合間なので帰りの外気を浴びながらととのうことを試みるため、休憩ではととのわなかったが、時間かければ完璧にととのえるだろう。

歩いた距離 0.1km

Yuki_SaunaBoy’94さんの清春湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!