ととのい刑事

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

遡り投稿、スミマセン

子どもを塾へ送りに朝から渋谷へ。子どもは一日おらず、妻は仕事と来れば例のサウナチャンス。サウナイキタイで申込み、当選した金春湯のサウナ券を使おうと、ウキウキしながら大崎駅へ。

10時の開店までしばらく時間があったので、戸越銀座商店街を散策しました。ほとんどのお店が開店前でしたが、とても生活感があり、住んでいたら本当に楽しいだろうなという雰囲気でした。

そして「戸越銀座温泉」という文字を発見。調べるととろみのある黒湯、露天風呂、別の機会に行ってみたいと思いました。

散歩を終え、いざ金春湯へ。昭和25年創業だそうですが、建て替えたのかタイル張りで比較的新しめの建物。サウナイキタイの協賛施設とのことで期待が高まります。

館内に入ると、すぐに座敷が目に入ります。休憩スペースがあり、絵本などが置かれておりゆっくり休める配慮がなされているんですね。受付をすると、ゾウと書かれたエコバックが渡されました。見るとサウナマットが入っています。

浴室内は落ち着いた色のタイル張り。高い天井に、洗い場と浴室が高めの壁で仕切られているのが特徴。ゆっくり落ち着けるように設計されているんですね。

■浴室
しっかり温まるあつ湯・ゆっくり浸かれるぬる湯の2つがあります。

■サウナ(3段、8名)
(サウナ室)ドライめのボナサウナ。渡されたサウナマットを使って入ります。室内はマットが引かれておらず、広い座面にあぐらなどをかいて入る方式。室内はコンパクトですが、均一に暑く、程なく汗が流れ落ちる心地よいセッティング。

中には本を読みながら入っている人もいました。受付で人数を制限しているため、定員を超えることなく、快適に入れます。TVの無い静かな室内でゆっくり瞑想出来、汗を存分にかきながら、心地よい無の時間を過ごすことが出来ました。

(水風呂・2名ほど)
サウナを出たすぐ脇にある、16℃と冷たすぎず、気持ち良く体を冷やせる水風呂。サウナとの相性が抜群でとても気持ち良く、5セットも入ってしまいました。気が付いたらサウナマットがびしょびしょになるほど。

受付横にはクラフトビールや清涼飲料も。Tシャツやスタッフさんが作ったサウナハットなどオリジナルグッズも豊富にあり、色々欲しくなってしまいました。

シンプルですが、利用者とサウナについての良く考えられた、とても素晴らしい施設でした。また近くに来た際は、ぜひ訪問したいと思います。

ととのい刑事さんの金春湯のサ活写真
ととのい刑事さんの金春湯のサ活写真
ととのい刑事さんの金春湯のサ活写真

舎鈴 ゲートシティ大崎店

創業チャーシューつけ麺

チャーシューが盛り沢山で、美味しいだけでなく、すごい満足感でした!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!