横須賀温泉 湯楽の里
温浴施設 - 神奈川県 横須賀市
温浴施設 - 神奈川県 横須賀市
サウナ:6-8-10
塩サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 3(塩の回は無し)
休憩:5分 × 4
合計:4セット
19:00頃入店
出張サウナ in 三浦半島。二日目は湯楽の里へやって来ました。こちらは事前リサーチで海が見えるサウナとの情報を得てチョイスしました。海の目の前に建つ施設なので、眺望の良い2Fに浴室があります。
お風呂のみの利用でタオルセットが標準装備。手ぶらで来られます。受付にて館内のお財布代わりのリストバンドとタオルセットを受取り入館手続きは終わり。支払いは後精算で下駄箱のキーは自己管理。さっそく浴室へ向かいます。
浴室へ入るドアの手前に冷水機、浴室入ってすぐ左手に高温サウナ右手に塩サウナ。内湯は白湯に高濃度炭酸泉があり、炭酸泉は一般的な浴槽に寝転び湯併設。身体を清めて露天エリアへ。まず特筆すべきは海を望む湯舟だろう。浴槽の中にいくつか段差があり、海の方を向いて浴槽内で肩まで浸かった状態で座れる造りになっている!縁が丸っこくしてある部分もあり前にのしかかれる。そう、丁度学校の授業中に居眠りする時の格好だ。これだけでととのってしまいそうな気がする。さらに露天にはデッキチェアの他、薄く湯が流れている寝湯も完備。こちらからは海は見えない。休憩スペースは完璧なのでさっそくサウナへ。
1セット目は迷うことなく高温サウナ。サ室温度は90℃座席3段テレビ有り。海の見える窓も有り。ちょうど露天風呂を斜め後ろから見下ろすような感じ。湿度は適度にあり発汗は良い。しっかり蒸され水風呂へ。温度計は情報に書かれているように12℃を指していたが体感17〜8℃。程よく冷たくて良い。休憩場所候補がたくさんあって迷ったけど、最初はデッキチェアをチョイス。風があって少し寒かったので寝湯へ移動。背中あったか〜い。2セット目はなんと満席。諦めて塩サウナ。82℃と低温なのでいつまでも入っていられそう。なんだか物足りなさがあって好んで入らないけど、塩が溶ける頃には何だか疲れも取れたように感じた。今後要研究。
サウナマットって何セットも使う時壁際に置いたりすると思いますが、湯楽の里ではサウナから出たらマットに掛け湯してアルコールスプレーかけて元に戻すのがコロナ禍の対応のようです。元を知らないのでもしかすると最初からそうなのかもしれない。気づかずに普段のように壁際に置いて休憩してたら片付けられていました。注意されたし。
ロケーションが良いし、内容も良かった!また是非来たいなぁ。そういうとこがどんどん増えていく今日この頃。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら