DaiSAUNA

2025.11.07

1回目の訪問

南風楼という強力なライバルが近くにある島原市ですが、日本有数の高濃度炭酸泉があると聞いて今回はHOTEL シーサイド島原に宿泊です。

こちらのホテルには本館にある湯治処と新館にある展望風呂の2つの大浴場があります。
サウナイキタイだと2つがごっちゃになって登録されてるのでわかりにくいですね。
大きな違いとしては営業時間が
湯治処は12:00-23:00
展望風呂は6:00-12:00と15:00-23:00。
なので宿泊者は夜は湯治処で翌朝展望風呂がオススメ。

日帰り入浴も行っており、料金は700円。
宿泊者は部屋からタオルを持って行く形になります。
大浴場の営業時間はフルタイムで日帰り入浴を受け付けているのも驚き。

1日目の夜はまずは本館の湯治処へ。
かなり大きいホテルですが脱衣所は思ったよりもコンパクト。
お風呂は内湯に温泉の浴槽がひとつと1人用ごとに仕切られた高濃度炭酸泉が3つ。
露天風呂にも岩風呂がひとつと1人用の高濃度炭酸泉がひとつ。
早速高濃度炭酸泉を楽しみましたが、確かに高濃度。
顔をつけるとピリピリするくらい。
いかにも身体に良さそうというのを肌でヒシヒシと感じます。
調べると人口の炭酸泉の3-5倍も濃度があるらしい。すごい。

サウナはひとつ。
L字の2段で10人用くらいのサイズ感。
入り口にはビート板タイプのサウナマットあり。
施設自体は古いですがサウナ室は明るく清潔感のある雰囲気。
温度は最初入った時は95度でしたが最後は100度まで上昇。
ただ天井が高いからか体感温度は70-80度となかなかにマイルド。
ロウリュの類も禁止なので個人的にはもう少し温度が欲しかった。
テレビがありそうな雰囲気でしたが無し。

水風呂はひとつ。
サウナ室を出てすぐに木製の1人用のバスタブがあり、蛇口から常時水が給水されるシステム。
水自体は常温の水道水。
今の季節で体感20度くらいだったので夏場はもっと温度高めかも。
高濃度炭酸泉が26度なのでそちらを使うのもオススメ。

休憩は露天エリアに整い椅子が3つあるのみ。
サウナ施設ではないので仕方ないかなと思いつつももう少し数があると嬉しい。
ロケーションは目の前に有明海が広がっており、星空も見えて景色は最高。

日本有数の高濃度炭酸泉はさすがでした。
大分の長湯温泉まで行くくらいの炭酸泉好きとしても大満足。
サウナに関してはサウナー向けというよりも地元の方の憩いの場という雰囲気。
地元の人同士が集う場所として朝早くも夜遅くも入れますし素敵な施設だなと思いました。

DaiSAUNAさんのHOTEL シーサイド島原のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 26℃,20℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!