スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
噂の人気施設スパメッツァ 竜泉寺の湯に初訪問です。
まず驚いたのは人の多さ。
平日の午後にも関わらずとんでもない混み具合です。
施設自体も広いのでかなりの人数が入れますがそれでも驚きの人数でした。
紹介するポイントもかなり多い施設ですが、まずはサウナから。
メインとなるドラゴンサウナはなんとサウナストーブが5台。
初めて見る圧巻の光景です。
段も4段くらいあって奥行きもあるので40人くらい平気で入れる広さ。
広いサウナ室は熱くならないのが定石ですが、毎時00分にオートロウリュイベントがありますがこれがかなり熱い。
熱さには強い方ですが、正直一番上の段は耐えられないかもというくらいでした。
テレビは無し、サウナマットも無しなので気になる方はマイマット持参推奨です。
他には外気浴エリアから入るサウナ室が2つ。
1つは塩サウナ。ミストサウナです。
塩はもちろん、顔用の泥パックも用意されています。
もう1つは8人用くらいのこぢんまりしたサ室もあり、こちらはセルフロウリュ可能。
砂時計で管理するタイプですが、1度に柄杓3杯までというルールが珍しい。小さめの部屋に3杯のロウリュはかなり熱々になります。
水風呂は3箇所。
1つは外気浴エリアにあるサウナ室から出てすぐに。
ここの特徴は深さ。なんと157cmあります。
首までズッポリ水風呂に入るスタイルです。
広さは4人用くらいですがこの深さのある水風呂は珍しい。
浴室スペースにも水風呂が2つ。
1つは驚きの8度設定。千葉には珍しいシングルです。
広さは4人用くらい。
もう1つは16度設定。こちらは10人は楽に入れる広さです。
シングルからの16度の水風呂という冷冷交代浴もオススメ。
他には36度設定の不感の湯もあるので、この辺りを組み合わせて使うのがオススメです。
休憩は外気浴スペースへ。
露天風呂もありますが、一面休憩用の椅子に埋め尽くされている様子は圧巻。
30個くらい椅子やらベッドやらあると思います。
ただ冒頭にも書きましたがこれだけ広い施設にも関わらず人はパンパン。サウナ室も外気浴もパンパンです。
平日午後でこれなので土日とか夜とかどうなるんだろう。
施設自体はエンタメ性に富んでいて素晴らしかったです。
あとはこの混み具合さえどうにかなれば最高といったところ。。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら