伊津乃杏

2021.03.05

1回目の訪問

最近「生活にととのいが足らない!」って感じるようになったので、以前から行きたかったサウナピアさんへ行ってきました。
豊橋駅西口からバスで最寄りのバス停までいってちょっと歩くと、ちょっと懐かしさを感じるネオンとサウナピアの文字。この時点で「このサウナはガチなやつだ」と実感。さらにオールナイトと謳う通り、深夜や早朝の入浴も可能で、静かな早朝に入れるサウナはまさに「ホンモノ」。
早速入泉料(入館料でないのもナイス)を支払い、ロッカーに荷物と服を入れて、ロッカーの上にあるサウナパンツを履く。ロッカーの上にアメニティが置けるのも清掃が行き届いている証拠・・・って誰か言ってたような。
身体を洗ってサウナ室へ。100度前後で維持されるサウナ室内は「過ごしやすい熱さ」で維持されており、テレビの音量もそこまで大きくないので、じっくり、ゆっくり過ごせます。ついでに砂時計も各所に備え付けてあり、サウナタイマーも見やすいから時間管理もやりやすい!
10分間温まったあとは水風呂。この水風呂の温度管理の絶妙さが良いんですよ。冷やしすぎず、ぬるすぎず、丁度いい温度で維持されてるので、身体にかけて入っても適度に冷やしてくれるから長く入っていられる。
・・・・サウナピアの魅力はこれだけじゃない。そこからの外気浴が堪らない!圧倒的に外気浴スペースが広い!この日は生憎雨が降っていたものの、広い外気浴スペースで思う存分Chill Out。それだけでもここに来た甲斐がありました。
ここから4セット繰り返して、ととのいの境地へ。ととのいの乱れは心の乱れ。最近全然ととのえていなかった故に禁断症状を起こしていたのだと痛感しました。
イオンウォーターを飲んで仮眠室で寝た後、いざ早朝のサウナ。
早朝は人の出入りも少ない故に、比較的高い温度で維持されるから、自分はあえてこの時間に入るのが好き。やはり此処も100度越えの温度で維持されていて、最高に気持ちがいい。そして水風呂からの外気浴がたまらなく気持ちいい!特に外気が冷えてて気持ちがいい!2巡目は水風呂でなくてバイブラの中に入ったのですが、こちらも程よい温度で気持ちいい・・・・
サウナと水風呂と外気浴、サウナに欠かせないこの3つをワンフロアかつ徹底的に極めるとこういう最高の環境になるのかと実感したのでした。

0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!