大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
初めての1人大垣サウナさん。
年賀状の招待券も期日があるので、今日、えいやっと行くことに。
いつもの電車で金山まで行き(ここまで定期あるの)JRで大垣駅まで。
そもそも大垣まで電車で来て降りたのが初めてかも。そこからはテクテクと徒歩で大垣サウナを目指す。30分ほどで到着。
開店は11時なれど、その30分前に到着。
入口ドアが開いてたので、中のロビー?のソファで座りながら待たせて貰う。
大垣駅から歩いた旨を話すと帰りのバスの案内をお姉さんがしてくれる。
開店時間の10分前、常連らしきおじさま2人が来店して、受付のお姉さんに声をかけて入店(笑)。
流石常連自由だなあ。
でも、3人目で受付。
しかし、ここはサウナーのユニークスキル、スピードキャストオフで浴室へは一番乗り。
だが、洗体してる間に先程のおじさまの1人がかけ湯で先に普通のお風呂へ入浴(笑)。まあ、おじさまはそうよね。
流石に水通しはしないで、湯通し(むっちゃ普通にお湯のお風呂が気持ち良い)して体を拭いて、いざサ室へ。これは一番乗り。
(別に狙ってる訳でもないのだけれど、ちょっと嬉しいよね)
いやあ、ひりつく熱さ!実に115度をマーク!前は人の出入りが激しかったからか、110度ってところだったので、また格別の熱さ。
(最終的には116まで行ってた)
この絶対的な熱さに蒸されて、水風呂が気持ち良くない筈がない。
3セット目には実に気持ち良さを感じました。
流石の平日の午前中。内気浴の時、浴室内に1人でいることも。いいなあ。この人の少なさ。
2階に行くとちょうど12時で、レストラン開店。
悩んだけど、チャーハン。
なかなか独特なチャーハンだけど、流石にそこまでボリュームがなく。からあげとか一品のおかずを頼むべきだったとまあまあ後悔。
結局、チャーハン食べ終わった後、天ぷらそば頼みました。何やってんだ、オレ(笑)。
でも、これでようやくお腹が膨れたので、リクライニングシートでお昼寝。
気がついたら1時間半ぐらい寝てて、2時少し前。
慌てて、バスに間に合うように、後洗体後、お風呂だけ入って、今回はフィニッシュ。
やはり後気にせずに泊まりサウナ、ここでもやりたくなりました。
また、絶対来ます!ありがとうございました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら