絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

「Hajime」

2025.01.12

1回目の訪問

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

2025年一発目のサウナはここと決めていました。
アップデートが入ってから初めての山賊サウナ。
「内気浴スペースができるのかな!?」
「寒くなってきたからお風呂出来てほしいなぁ!」 
と思っていたことが、まさか実現するとは、、、

これで山賊サウナは完全無敵になりました。
欠点などありません。最高到達点です。
強いて言うなら2時間が短い!!!
延長なんてしちゃいますよあんなの。
ギリギリまで堪能させていただきました。
今年は山賊の年になりそうです。
金曜日に休みを取ることにしたので、その時にまた整いに行きます♪

続きを読む

共用

  • サウナ温度 60℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
6

「Hajime」

2024.12.23

1回目の訪問

サ室は80年代SF映画のような、ゲームの音楽のようなものが流れていました。
謎に集中できる空間で、気持ちよかったです。
ただ下段だと、奥の方でもドアが開けば少し冷めてしまいます。
上段がおすすめです。

ウ室はサ室に比べると少し温度が低く感じました。
じっくり温まるような感じ。
個人的にはサ室のほうが好きです。

ナ室はお話ししても大丈夫なサウナ室。
一番温度が高かったように思えます。
アロマの香りも心地よく、とても良かったです。

平日の18時位から入ったというのもありますが、人がうまい具合に流れていて、ととのいスペースに座れないなんてことはありませんでした。
160cmの水風呂も最高です。文句無いです。全ての施設にあれを置いて欲しいです。

シャワー室の床の木がトゥルトゥルで滑ります。
気をつけてください。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 11℃,13℃
15

「Hajime」

2024.12.13

2回目の訪問

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

ロウリュボタンが長押しできなくなっていた、、、?

梅昆布茶をもっとアチアチにしてほしいです。

水風呂が全然シングルにならなくなってます。

この3点を直してほしい。
タイミングが悪かったのでしょうか?
またアチアチ梅昆布茶を飲みたいです。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
2

「Hajime」

2024.11.05

1回目の訪問

SAUNA HIDE OUT

[ 神奈川県 ]

新江ノ島水族館がある片瀬江ノ島駅から徒歩3分ほどのところにありました。
周りはお家だらけだったので、「え、ほんまにあるんか?」と思いました。

サウナの感想は、「ちょうどいい!」という感じ。
プライベートサウナなので、寝っ転がって入っていたのですが、寝てしまいそうに何度もなりそうでした。
「ヤバイヤバイ!」と目を覚ますために、いただいた氷ロウリュを使いました。
それぞれ香りがあり、3つ選べます。
私が選んだのは、白樺・ジンジャー・松。
一番良かった香りはジンジャーでした。
スピーカーにBluetooth接続が可能で、自分の好きな音楽を聴きながら入れます。
私は焚き火の音を聴きながら入りました。

水風呂は浴室内にあるクーラーボックスから氷を入れることで、キンキンにすることが可能。
なるべくシングルに近づけたかったので、ガッポガッポ入れました。
出た時に管理人の方に教えていただいたのですが、予約段階で備考欄に「水風呂の温度は◯度でお願いします。」というと合わせてくれるそうです。
今度はお願いしてみようと思います。

整いスペースはインフィニティチェアがあり、空調とサーキュレーターで柔らかい風を作りながら整いました。
レモン水と自分で持ってきたイオンウォーターを飲んで、ドカッとインフィニティチェアに座って深呼吸。
はい、最高。

朝7時から2時間半で3500円はとても安く感じました。
プライベートサウナの中だったら、最安値なんじゃないでしょうか?
誰も気にせずロウリュして、セルフアウフグースして、「最高!」と声を出しながら整うのはとても気持ちよかったです。

また行きます。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 13℃
27

「Hajime」

2024.10.13

1回目の訪問

「良いサウナないかなぁ?」
と香川のサウナを調べていたときに見つけました。
「サウナめっちゃあるし、ロケーション最高じゃないか!?」
と思いゴールデンタイム・から風呂の後にレンタカーで1時間ちょっとかけて行きました。

全部紹介するのはちょっとしんどいので、3つだけ残します。

・SHIP SAUNA
一番気に入ったのはここ。船の形をしたサウナです。
温度も琴弾廻廊の中では一番高い100度手前。
海を見ながら入れるのが最高でした。
海・岩・森・砂浜
「白亜紀ってこんな感じなのかな?」というような景色を楽しみながら、さらにロウリュもできるんです。
景色も温度も最高のサウナでした。

・CAR SAUNA
焼き芋屋さんのトラックのような車を改造したサウナ。
中には3人しか入れません。
1人もしくは3人の仲間といけばロウリュし放題です。(やったぁ!)
ただドアがほぼ目の前なので、すぐ冷えてしまいます。
それが少し残念でした。
ただロウリュし放題が始まるとたまらなく最高です。

・窯サウナ
整い極めきったときに入りました。
温度は50度ほどでそれほど高くないです。
寝る手前ぐらいがずっと続けられるので、超気持良い状態をキープできます。

水風呂もたくさんあり、よく入ったのはシングルのところ。
シングルはここだけなので、毎回入ってましたが、水が少ないです。

整いスペースは海風を感じられるし、天気も良かったのでポカポカ気持ち良かったです。
整いスペースは「座る場所がない!?」と絶対にならないくらいたくさんありました。嬉しかった。

浴室を出て休憩スペースは夕日がきれいで最高でした。
サ旅をしめるには最高の景色。
ここの全部のサウナに入って思ったのは、数があればいいってわけじゃないという事。
ただ自分のお気に入りを見つけられるのがとても良かったです。
ほぼ全部ロウリュもできるし、整いスペースも広いし。
サウナに入りすぎてお風呂に入れなかったので、次来たときにはお風呂に入りたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,70℃,100℃,80℃,50℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃,8℃,15℃,18℃
1

「Hajime」

2024.10.13

1回目の訪問

香川サ旅のメインとして行きました。
「早めに行こう」と思い、開店直後の12:10に到着。
ネットを見たときに「150度!?」とびっくりしました。
入ってわかったのはそれは嘘じゃないんだなぁという事です。

普通のサウナとは違い、長袖長ズボンを着用して入るかたちでした。
ユニクロで買った長袖長ズボンを着用し、草履をお借りしてレッツゴー。

サウナは2つあり、ぬるい方とあつい方。
最初はビビってぬるい方から入りました。
入ってみると「あぁ、こんなもんか?」と余裕こいていました。
途中で入ってきた常連さんに、
「あつい方は舐めないほうがいいですよ〜」と言われ、ビビリが復活。

毛布を無料で借りることができます。
あつい方へ入るにはこれがないとこんがり焼けてしまいます。
長袖長ズボン・レンタルした頭巾・毛布
小学校の国語の教科書で見たような戦中の格好を自撮りしたときに感じました。

あつい方の感覚を表すのであれば、焚き火に手を伸ばして「あつ!」となり手を引っ込めるタイミング。
あのへんの熱さがずっと全身を襲います。
毛布なしでは無理でした。
途中で常連お父さん3人衆が入ってきて、その方々は海水浴に行くような格好で入ってきました。(真似できない...)

水風呂に入らない激熱サウナも悪くないと思いました。
サウナ後にはおばあちゃんの家の居間のようなところで寝っ転がって熱を冷ましました。
扇風機の風の音・草木が揺れる音・常連さんのおしゃべり声
車や騒音などが無いとても静かな場所がとても心地よかったです。
「田舎の夏休み」そんな感じでした。

次のサウナがあったため、「常連お父さん3人衆みたいに入りたい!」という目標は叶わず終わってしまいました。
ですが150度のサウナというのと「から風呂」というのは、どこでも味わえない経験だったのですごく良かったです。
都会に疲れたら行きたい場所です。

続きを読む

  • サウナ温度 150℃
8

「Hajime」

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ目的でカプセルホテルに泊まりました。
サウナは3つあってそれぞれ、
・ドライサウナ
・薬草サウナ
・ソロサウナ
でした。
ドライサウナは思っていたよりも高温(90度後半くらい)で、室内は広かったです。普通のドライサウナって感じでした。
薬草サウナは温度が低く50〜60度くらい。
中の薬草がいい香りで、長くいたくなるサウナでした。
ソロサウナは「ソロ」と書いていたので1人だけしか入れないのかと思っていたのですが、6人位は入れそうでした。
アロマを買ってロウリュすることもできます。
アロマは500円のものと700円のものがあり、500円のヴィヒタのやつを買いました。
温度は低くなくロウリュもできて良かったのですが、ドアが近いので風が入ってきて少し冷めてしまうのが「むぅ〜」と感じました。

水風呂は8.7度とシングル!
シングル慣れしてないのもあり、すぐ出てしまいましたが、入るたびに癖になる冷たさ。
その後の外気浴では星が見えて最高でした。
雲一つ無い空だったため、星がよく見えました。最高。

ゴールデンタイムを出るときに「せっかくだからガチャガチャをしよう」ということで、300円のガチャガチャを回しました。
中に紙が入っており、「700円アロマ一つプレゼント!」でした。
「今でて次来るときはいつかわからないんだけどなぁ。サウナ入る前にやればよかったなぁ。」と思いました。

深夜帯だったので人数を気にせずサウナを楽しめて最高でした。
次行くときは当たったアロマを持って、ロウリュをしに行きたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,60℃,100℃
  • 水風呂温度 8.5℃
7

「Hajime」

2024.10.10

1回目の訪問

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

21:00くらいに入りました。
ちょうど氷ロウリュの時間で、アウフグースもとても気持ちよかったです。
バスのボタンのようなものがサウナ室にはあり、それを押すとロウリュができます。
長押ししているとその間ずっと水が出てきます。
誰もいないときに長押すると、熱くなりすぎて出口に向かうときは地獄でした。
出たら出たでまた地獄。
シングルの水風呂が待っています。
そこからの整いスペースは最高でした。
昆布茶もとても美味しく、整い後のカラダをポカポカにしてくれました。
仕事帰りにふらっと立ち寄りたくなるところです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
23

「Hajime」

2024.10.08

1回目の訪問

平日の18:30〜20:00に行ってきました。
2つのサウナ室ありました。
・90度くらいの10分に一度にセルフロウリュが可能なサウナ
・100度手前の5分に一度セルフロウリュが可能なサウナ
90度のほうはアウフグースイベントもあり、香りを楽しみながらゆっくり入れました。
100度手前のほうは上段になるとビリビリっとした感覚が肌に伝わり、とても良い温度でした。

リトルマーメイドという水風呂は深くて、全身ひたひたになれるのがとても良かったです。
シングルの水風呂は狭くて、4人入ればぎゅうぎゅうになるくらいの狭さでした。
それでもキンキンの水風呂は最高でした。

19:30くらいになると仕事帰りの方々がたくさん来て、2つのサウナ室に入れなくなるほどになりました。
人気の場所なので、時間をずらして行くことをおすすめします。
値段も2000ほどと安く感じました。
イオンウォーターが安いこと、風呂場で買えることは本当に最高です。
またゆっくり楽しみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 9℃,17℃
30