大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
今日のぼくは「うおおおお!サ室に私の今のサウナに対する情熱と同じかそれ以上の熱量を持っていて、私の掛け流しの優しさと同じように天然水かけ流し、豚の生姜焼きがめっちゃ美味しくて館内に色気のある絵画が飾ってあるサウナーッ!」と昨日サウナに行けなかっただけでこんなにストレスを抱えてしまう由々しき禁断症状が勃発してしまったのです。
そんなサウナあるわきゃ…あったわ。
と言うわけで岐阜が誇る至高のサウナ、私の今年の目標の1つに挙げていた桃源郷に足を運ぶ流れと相成りました。
「写真でよく見るあそこだ!」って感じで心躍りました。
中に入ってびっくりした事が多々ありました。「ぼくはじめてなんです!」と言ったらめっちゃ懇切丁寧に説明してくれた私より4回りくらい年上そうなおにいさんがいたのと、豚の生姜焼き食べようと館内を巡ってたら食堂でとても優しい淑女の優しさがもう熱波でした。
人が素敵な感じで心を鷲掴みでしたね。ちなみに鷲見アナは岐阜県出身やおね!
期待値フルマックスの中浴室に入ってびっくり。めっちゃコンパクト!
知名度的にはもうスーパー銭湯のような大きさと思ってたら、本当に身近にある銭湯のような大きさとサ室に水風呂、温かい風呂は数人が入れるサイズ1つのみ、洗い場は5,6人程度の大きさとここにとんでもない人々の歴史が詰め込まれているのかと、やはり麒麟がくる感じの明智光秀のなんちゃらがわっしょいでしたね!(たまたま休憩所にドラマが放映されてた)
お食事どころのお姉さんが綺麗な感じと愛嬌が良すぎてその場に自分しかいなかったためか、めっちゃ喋ってくれたような気がします。
生姜焼きがほんと美味くて、赤だしを飲んだ時に血が歓喜の雄叫びを上げた気がします。
サウナ→飯→サウナ×2な構成でしたが、お客さんも少なく、めっちゃ心地よい感じで初めてとは思えない素晴らしいペースでととのいの栄光の架け橋を渡ってました。
自然と紅蓮華も心の中で流れますわな(LiSAさんは岐阜県出身です)
ととのいステージはなく、浴室に簡易的な椅子が3つあるだけなのに私の心は一瞬にして凪へ誘われたのです。
水風呂の心地よさに飲めるともあって、水の呼吸も捗るのです。
戦国時代に皆が夢見た平安の世はここにあったのかと心から思う程のサウナーの家がそこにあったのです。
人、サウナ、ご飯、そのどれもがとても素敵な環境を堪能した不思議な経験となりました。自分の感性とドンピシャの素晴らしいサウナでした。ととのったぞい!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら