サウナ女子・あや

2024.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

【今年のサウナ、今年のうちに③:訪問はたしか11月】
唐突に語りますが、私、日本で一番好きなスーパー銭湯は名古屋の「キャナルリゾート」なんですよ(名古屋住んだことないのに)。数年前にハマって以来、名古屋に行く用があるたびに時間を捻出して通ってるくらい愛してるスパ銭。

ところが、東京の「スパジャポ」はキャナルと同系列なのになんかツボらない。もっとキャナルの良さを関東で再現するスパ銭はできぬものか…と思っていたら突如所沢に現れたのがここ、King&Queenです。ようやく行ってきましたよ!

感想を一言で言うならば「広い!楽しい!ヒャッフー!」って感じ(なんだそりゃ)。念願の「関東版キャナルリゾート」に最も近いスパ銭が爆誕してしまったことに感動でいっぱいです。多分私これから所沢に何かと通うことになると思う…。

こちらは①基本料金が1100円、②岩盤浴は+1200円、③テント&バレルサウナは+800という階段型料金体系。ほとんどの人が①+②みたいだけど、個人的には「①のみ」か「①+②+③」の二択だと思いました。テント&バレルサウナ、水着で入れないのは残念だけどそれでもかなり楽しい!特に男女でサウナデートなんかするなら絶対③まで付けるべき。

で、本題の①。キャナル同様、とにかく水風呂がワイルドで最高。広くて深くて泳げるプール水風呂、楽しすぎます。MADMAXボタンがあればもっと良かったんだけど、惜しいなあ。
笑ったのは-20度のアイスルーム内にあるシングル水風呂。女性風呂だとこれに入る人はほとんどいないので、凍結してつるっつる、危険なこと限りなし。こんなの唯一無二なので続けてほしいけど、けが人出てもダメだしなあ……なんとかならないかな。

キャナル同様の弱点は、水風呂がオーバースペックな割に、サウナはやや温度低めなこと。サウナ室自体はキャナルのほうが好きなんですが、ここでいいなと思ったのはハーブサウナ。結構熱め(メインサウナと温度大差なし)でオートロウリュあり、めちゃいい香りなんです。推せる!

露天風呂エリアが広くて休憩場所や寝湯が多いのもキャナル共通。いいねいいね!

フードコートがラーメン多め&割とジャンクなのもキャナルと共通。オッと思ったのは、かき氷が大森のネコゴオリ監修なこと!次回はかき氷も食べようと思います。いやー楽しかった。また行きたいわ~。

サウナ女子・あやさんの温泉バルコニー キング&クイーンのサ活写真

うどん家 一

肉汁うどん

美しいうどんはおいしいのです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 70℃,82℃,85℃
  • 水風呂温度 7℃,22℃,16℃
0
82

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!