2020.08.22 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 東道後温泉 久米之癒
  • 好きなサウナ
  • プロフィール みなさんのサ活を拝見し、いろんなサウナに行ってみたい!サウナをもっと楽しみたい!!と思うようになり、好みも変わりつつあります。時々、休憩後寝落ちしちゃってますが、まいっか(^0^)って思える時間を楽しんでます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

チョコ

2022.02.06

16回目の訪問

マイナスなことはあまり書き込みたくないのですが、
タオルと歯ブラシセット盗られました。

朝、大浴場の方にお風呂セットを置いたまま、2Fの蒸ヘ。
3時間後に戻ったら
カゴの置き場所変えられてる!
(置いてた場所が定位置の方がいらっしゃったのかな?くらいに思ってたら)
洗い場に座って体を洗おうと思ったら
カゴの中身変えられてる
あきらかに触ってる
………!!!まって。えっ!
カゴに入れてた歯ブラシセットがない!
そーいえば、カゴのうえに置いてたタオルがない。
タオルと歯ブラシセット盗られました。(T^T)
クレンジングとか使われただけならまだしも、タオルを盗られた話を聞いたことがあったけど、
歯ブラシセットはなぜなんだ!?
理解出来ません。
サウナに入ってる間に
物色され盗られるかと思うと
しばらく気持ちよくサウナに入れないかも。悲しすぎます。

次は気持ちよくととのったこと書くので許してくださいね。

続きを読む
29

チョコ

2022.02.01

4回目の訪問

今日は朝から
日尾八幡神社と境内にある東道後神社にお参りしてから、そらともり。
前回はサウナ不調で70℃だったし、その前はikiストーブが故障だったり、
なにかとタイミングが悪い時に訪問してて、
今回もあまり期待せずにいこうと思っていたら、
サウナ温度が90℃!
ロウリュも、1時間に1回アロマ水を持ってきてくれるからちゃんとできるし、
サウナ室から出たくないって思うくらい気持ちよく蒸され、水風呂も休憩も最高に気持ちよく過ごせました。
お参りがよかったのかな。
お昼寝のあと、夕方から3セット。
外のヒノキ風呂が43℃で熱くて気持ちいいし、来てよかったー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
28

チョコ

2022.01.22

1回目の訪問

初めての千湯館

まつちかの100均で買い物をしていたら、
近くの金券ショップで温泉の回数券を購入している人が。
あっそうか!金券ショップで回数券を買うという手があるか!
と、回数券1枚550円で購入し準備。

家族と一緒だったので、サウナは2セットだけ。
4段95℃。上段だと天井も低めでいい感じ。
広さがあるからか、温度は93~97℃くらいの変動はあるものの
95℃前後はうれしい!!
水風呂もよく冷えてるし、
ミストサウナ、炭酸泉とかいろんなお風呂があって泉質も好み。
すっごくよかった。
今度は一人でゆっくり来て、思う存分サウナを満喫しよう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
14

チョコ

2022.01.21

5回目の訪問

いつもの金曜サ活
今日は寒かったので岩盤浴とサウナ
でもいつもより人が少ない??
フロントで今日はなんかいつもより少なくないですか?
って聞いたら、
昨日からコロナの影響か減ってますとのこと。
皆さん自粛してる中、すみませんねぇ・・・サウナ我慢できないんです。

岩盤浴で館内着が重たく感じるほど汗をかき、
それでも大好きなサウナへ。

何セットめだったか
テレビで緊急地震速報!!
えっ?日向灘ってどこ??もしかして近いんじゃない?
って思ってたらグラグラと横揺れ。
マンガ サ道でサウナ室に閉じ込められたお父さんの話を思い出し、
ドアが開かなくなったらヤバイと思い、とりあえずサウナ室から退出。
揺れはすぐにおさまったので、震度とかニュースを見たくてまたサウナ室へ。
まさかサウナ室で地震に遭遇するとは。
大きな地震じゃなくてよかった。
南海トラフいつ来るのかなぁ。怖いなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
12

チョコ

2022.01.19

4回目の訪問

水曜サ活

2am(1/18 深夜)~
早い時間に寝てしまい、目が覚めたので久米之癒へ。

お風呂にいる人も少なかったけど、
サウナ、露天風呂はひとり貸切状態。
満月を見て休憩。
椅子からは眺められず、月光浴をしながらはできず。

サ活に混雑度が追加されてたから
こまめに投稿してみようと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
28

チョコ

2022.01.16

15回目の訪問

今日は喜助の蒸でゆっくりと。

年賀状キャンペーンで
2等のオロポ無料が当たっていたので
帰りにオロポをグビグビ、プハァー。一気に飲んでしまいました。
今まで飲んだことがなく、
(だって帰ってからビール飲むほうがいいと思ってて)
初オロポ、美味しかったぁ。
優しい味で癒されました。

続きを読む
28

チョコ

2021.12.22

14回目の訪問

水曜サ活

冬至です。
晩白柚のお風呂に入ってみたくて、喜助の湯。
入口に置いてあった晩白柚は文旦のような香りで好みだったけど、
お風呂に浮かんでる晩白柚・・・あんまりいい香りしないのね。
普通のゆずも、大きい玉ねぎネットに入れられて・・・。
ぷかぷか浮いてるゆず湯の中で
時々ゆずを手に取って香りも楽しみながら入りたかったなぁ。
でも炭酸泉のゆず湯は贅沢♪
しっかり体を温めてからサウナへ。

最近、寒いから水風呂も休憩も短くなって
4?5?回めのサウナ中にうとうとし始める感じ。
自分のサウナの入り方が分からなくなってきてる。
水風呂に入った時に声がでるくらい気持ちいいって思える
あの感じになりたいのに。
近頃、迷走中です。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
25

チョコ

2021.12.19

13回目の訪問

今日はお昼から
ビンゴで当たった無料券で蒸とセット。
蒸は女性が多いですね。
右側の休憩ルームは音楽もなく静かなので
昼寝するぞーって思ってたけど
岩盤浴(一番奥のアメジスト)で1時間爆睡したので寝られず。
薬草の蒸も炭の蒸も堪能したけど、
でもやっぱり蒸されたあとは水風呂入りたい。


追伸
あっ!そうそう。
今日初めて
ウールフェルトのサウナハットを見かけました。
桶とかマイシャンプーかごを置く棚に、そっと置かれているサウナハット。
残念ながらサウナ室でかぶっているところではなかったけど、
サウナハットを見かけたのは初めて。
持ち主のサウナーはどんな人だろう。いつか出会えるかな。

続きを読む
35

チョコ

2021.11.26

3回目の訪問

21:30過ぎ。
これから入るなら、サウナは人が少ないはず・・・と
そらともり。
ん??
お風呂場にむかおうとすると、サウナ温度が不調の張り紙?
裸になって気がついた案内。
よく読むことなく、お風呂で温まってからサウナ室へ。
何?寒くない???
温度が70℃!!(T^T)
ロウリュしても
この広さのサウナ室では、物足りません。
思ったとおり、サウナは人が少なかった(途中1人の時間も多かった)けど、
これでは悲しすぎます。
webで確認できるのが、混雑状況より
サウナ室温度であって欲しい。
前回もikiストーブが不調でロウリュできなかったし、
私が行く時のタイミングが悪いのか?
それともしょっちゅうサウナ室の不調があるのか?
内装を綺麗にしても肝心の温度が安定してなかったら
がっかりです。
次からサウナ大丈夫ですか?って電話してから行こうかなぁ。
がっかりって思っても、また行ってしまう
そらともり なのでした(^^)

追伸。
サウイキチェックしてから行くべきでした。
11/21はもっと低い温度だったみたいで、
70℃はまだマシですね。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16.4℃
20

チョコ

2021.11.05

12回目の訪問

今日のロウリュは ほうじ茶
香ばしいお茶の香りがサウナ室に広がります。
一番香りが強いのは ほうじ茶ですね。
でも玄米茶が一番好きかな。
緑茶、玄米、ほうじ茶とお茶の種類を日によって変えてくれるので
ワクワクします。
ただ、今日の換気タイムは30分も開けっ放し。
どんどんサウナ室の温度が下がっていく。
入口近くに座っていた人は寒い言いながら移動。
換気も分かりますが、それなら短く頻繁にしてもらえるほうがいいような・・・
長時間いる私にはあまり関係ないですが、
たまたまその時間に来てる人は
30分の換気タイムに遭遇したら不運ですよね。

とにかく、いろんな企業努力をされてる喜助の湯さん
またすぐ行きますね。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
41

チョコ

2021.10.31

11回目の訪問

今日はハロウィン。
随分前に薬泉で声をかけてくれた方が
ビンゴいいよ!とオススメしてくれて、
気になってはいたけどビンゴ大会の日に行くことはなく・・・。
今日はタイミングよくハロウィンビンゴをやってたので、初めて参加。
600円で参加賞が入浴無料券。
とってもお得じゃないですか!
店員さんも仮装しててお祭り気分でビンゴ大会。
ビンゴの景品は、入浴&岩盤浴券がもらえてうれしー(*≧∀≦*)
子どもになった気分でビンゴ大会楽しんじゃいました。
喜助さん、いつもいろいろ企画してくれて、ありがとうございます。
どんどん通いますね。

さて、肝心のサウナ。
今日は新宮茶ロウリュ。
やっぱり緑茶は少し弱いけど、前よりも香りもあって気持ちよく過ごせました。
三度の飯よりお風呂さんが書き込みしてましたが、
シャワーヘッドが元に戻ってましたね。
私もこっちの方がいいです。

お風呂も源泉かけ流し(pH高め)がどんどん出てるからか、
いつもより大浴場がヌルヌルしてる気がして
お肌スベスベ。

サウナも温泉もイベントも楽しんで、いい休日でした。
明日からまた頑張ろー。

続きを読む
35

チョコ

2021.10.27

10回目の訪問

水曜サ活

深夜12時過ぎにin
ちょっと時間が足りないけど、26日は風呂の日300円だから喜助の湯へ。
前に来たときは緑茶ロウリュだったけど、
今日は玄米茶ロウリュ。
上段にいるとお茶のいい香り。
緑茶はあまり香らなかったから、このまま玄米茶がいいな。
サウナは1amを過ぎるとストーブの電源を落とすようで、
2セット目はゆっくり低めの温度を楽しみました。
時間が足りず2セットで終了。
でも満足したサウナタイムでした(^0^)

続きを読む
31

チョコ

2021.10.21

2回目の訪問

いつものように日尾八幡神社にお参りしてからそらともりへ。

何度も通っている久米之癒で、
日・月・星の岩盤浴の説明をちゃんと読んでみると
日尾八幡神社の境内にある東道後神社の御祭神・・・
!!?
ここ数年、そらともりに入る前にはお参りしてからにしてたのに、
その境内にいながらお参りせずにいたのかと、
今日はちゃんと東道後神社にもご挨拶して
気持ちよくそらともりへ。

でも、今日はikiストーブが故障でロウリュできず(T^T)

寒くなってきたから温泉が気持ちよかったし、
岩盤浴はロクシタン ヴァーベナのような香りのアロマで
ゆっくり過ごしてきました。
ロウリュできなかったのは残念だけど、居心地よくて気持ちよかったー。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16.3℃
39

チョコ

2021.10.12

9回目の訪問

セルフロウリュになってたけど、お茶の香りはほとんどしない。
お水にお茶の葉をパラパラ入れてるだけ。お茶の葉が少なすぎるんだよ。きっと。
アロマ水じゃなくて大丈夫なのかな?
お茶の葉がサウナストーンにかかって故障しないか心配。
あとで薬泉につかりながら、これかけたらいいのにと思ってしまった。
でも、広いサウナ、休憩椅子、炭酸泉、薬泉、ジェットバス、電気風呂などいろいろあって、しかも仮眠できる場所もあって、朝風呂500円はほんと安い。
炭酸泉もなおったし、また行こう(^0^)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
35

チョコ

2021.09.23

1回目の訪問

古川温泉 湯楽

[ 愛媛県 ]

ご近所さんの為の銭湯という感じ。
サウナは4~5名までの2段。
94℃でしたが、温度計が高めの位置にあったのと、
下段座った(上段は空いてなかった)ので、体感温度はもっと低いです。
テレビなし。
時計もありませんが、砂時計はありました。
水風呂も小さく2~3名。
休憩スペースはなく、お風呂のふちに座って休憩です。
昨年改修工事をしたらしく、お風呂も清潔で
お客さんのマナーもいいので気持ちよく過ごせますが、
タイミングが悪いと、サウナがいっぱいで入れないかも・・・
あと休憩できる場所と椅子はないので、
サウナ目当てでは難しいかなと思います。
温泉はちょっと塩っぱいお湯で湯上りは気持ちよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
9

チョコ

2021.08.07

8回目の訪問

喜助の湯にも
アディロンダックチェア
こっちはカップフォルダー付きの方で
少しだけ大きい気がする。
深く腰掛けると小さい私は足が浮く。
男性ならちょうどいいんじゃないかな。

サウナ室にあった温度計
なぜかなくなってた。

今日からプリカキャンペーン
プリカお得~。

続きを読む
37

チョコ

2021.08.06

3回目の訪問

いつもの金曜サ活
土曜の仕事が多くなり、金曜以外に行くことが多くなったけど、
やっぱいつもの曜日、いつもの時間が落ち着く。
先月、サウナ室の板の張り替えがされて
入った瞬間に木のいい香り。

外気浴スペースにそらともりと同じ
アディロンダック チェア(だよね)が置いてた!
やっぱこの椅子いいよね。
大好きな久米之癒でこの椅子があって、もうサイコー!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
15

チョコ

2021.08.03

7回目の訪問

女性サウナ室のリニューアルはないけど、
温度計が置いてたり、
ととのい椅子が増え、よくある白いプラスチックの椅子になったりと
サウナの入り方の案内看板やらを設置して
頑張ってるよなーとは思う。
あとは水風呂にも温度計ほしいなー。
耳栓してあのゴーーーーって音が気にならなくなったら
ととのい椅子で寝落ちしてました。

でも外気浴スペースにある案内板。
https://www.kisuke.com/yu-matsuyama/archives/2269
これを抜粋して1枚にまとめたものを貼ってるんだけど、

ステップ1 サウナの説明が
座ったり横になったりすることで・・・
と外気浴の説明文になってるので、
サウナ室で横になったりしていいのかと思って笑ってしまった。
迷惑かけなきゃいいと思うけど、
最近、上段で寝てる人見かけるの
もしかしてこれ読んでるからじゃないよね?なんて
ちょっと思ってしまった。

パチンコ店でクラスター
温泉休業しませんように。

続きを読む
20

チョコ

2021.07.27

1回目の訪問

何年ぶりかの利楽。
リニューアルして綺麗になってますね。
テレビ、温度計、12分計あり。
入口には84℃で設定と書いてたけど、中の温度86℃
テレビを見ながら気持ちよく過ごせました。
ここは以前のようにタオルが置いてるだけで、ビート板持ち込みなし。
コロナ感染予防のためと、どのサウナもビート板を持って入るけど、
あれ意味あるのかなぁと疑問だったので、
以前の大判タオルを置いてあるサウナ室になんだかホッとするというか、
コロナを忘れていられる快適空間でした。
あっでも女性サウナ室はオートロウリュないです。

休憩室は女性専用ルームがあり、安心して仮眠(爆睡)。
せっかく誕生月の割引クーポン(1280円→700円)が3回も使えたのに、
1回しか行かなかったことに後悔。
でもまた行こう。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
9

チョコ

2021.04.21

1回目の訪問

今日は朝風呂の日。
しかも水曜は女性会員大判タオル貸出無料。
黙浴、黙サウナなら大丈夫よね。。と、行ってきました そらともり。
サウナに入った瞬間から柑橘系のアロマの香り。
乾燥ヴィヒタがある!白樺の木の束が置いてる!!
あーやっぱり来てよかった(^^)
でもセルフロウリュしていいって知らなかった(T^T)
行く前にはサウイキチェックしなきゃね。
サウナを満喫したあと、ねころび湯で寝落ち。
日陰で30分くらいだったのに少し日焼けしたみたい。
春の紫外線強いっ!
セルフロウリュしたいから近いうちに行こう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
36