サウナー20240526

2024.05.26

1回目の訪問

星3 ★★★☆☆

大学の研修旅行の際利用。
奈良駅近くのホテルから歩いて30分ほどかけて向かいました。帰りは京終の駅のダイチャリで奈良駅まで帰宅。
時間が遅かったのもあり、空いていました。

ドライサウナは別料金で、取っ手のようなものを受付で渡されるシステムです。サウナの扉には取っ手がなくて、凹みに渡された取っ手をひっかけて開けるシステム。
少し緊張していたのもあり、なかなか時間が過ぎないなという印象はありました。かかっているラジオが渋くて私には微妙。男湯ではマッチしているのかもしれません!
10分ほど入り、出ようとすると扉の触れる部分が異常に熱くなっていてすこしパニック。ご利用される際はタオルで直接触れないよう開けるのをオススメします。

全体的に清潔感があり、地元の方の生活の一部であることを実感しました。周りの街並みが古く綺麗だったので、また明るい時間にも利用したいです。

サウナー20240526さんのほてい湯のサ活写真
サウナー20240526さんのほてい湯のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!