保護猫

2025.09.22

1回目の訪問

本日は、仕事休みなり。(=サウナ行く) 

自然豊かな場所で、ゆっくり、そして、静かにサウナに入りたい。
温泉も楽しみたい。
片道1〜2時間以内で、新規開拓したい!
ということで、初訪問♪

初 榛原駅下車。
下車直後、呼吸しやすっ!となり、驚く。
今季初 彼岸花&稲穂&ススキを見る。
涼しい風を感じ、季節の移り変わりを肌でも感じる。
薄手の長袖を今季初持参した自分を褒める。

行きのバス車内に「バス緊急停止ボタン」と、そのボタンについての説明が掲示されているのを発見。これもお初。
「運転手が急病等で運転が継続できない状態になった際に、乗車客がバスを緊急停止させることができるボタン」とのこと。

そうなんや。今まで気付かんかった。こういう情報を知っているといざという時に役立つんよな……。あ、せやせや。先月から気になっててんけど、温浴施設のAEDの場所って把握しとった方がええよな。うん。このバスに乗ったお陰で大切なことに気付けたな、と得した気分のままバスは、終点 大宇陀バス停に到着。

大宇陀バス停には、土産物屋や産直野菜販売所、カフェにトイレ、足湯などもありましたが、寄り道はせず、あきののゆに向かい直行!

緑豊かな道を歩くこと15分弱で到着。 

お清めの後、すべての浴槽に浸かってから水風呂(ちょうどええ温度で大好き)へ。
浴室内サウナ(めちゃめちゃ声の大きな方々が喋り散らかしておられたので、同席は控え塩サウナ多めで楽しみました笑)は、空いた時を見計らい2セットのみ。
薬草湯(香りめちゃ好き)からの、塩サウナ(薬草塩いい&室内が思っていたより温度高くて嬉しかった)→水風呂→フラット寝で外気浴をひたすら繰り返していました。

昼食、アイス&マンガ休憩を挟み、浴室に戻った時には、浴室内サウナが空いていたため、塩サ活は終了し、浴室内サ活を満喫。
温泉も肌がツルツルになり、気持ちよかったです。
滞在時間5時間。

帰宅時のバス車内で「ロウリュしたいなぁ。した過ぎるなぁ」という思いが止まらなくなり、気が付けば、乗り換え案内アプリに「御所」「二階堂」などと入力し、所要時間を検索していました。

帰宅時間は、20〜21時までにしたいから、御所も二階堂も厳しい。帰宅時間を遅くしてでもロウリュした方が満足するんか?望むものはなんや?と自分に質問。

「……ホーム行ってみよか(ニヤリ)。ロウリュはできひんけど、あそこには、湿度がある。私が欲しているのは湿度や!ロウリュ欲は、帰宅後に音声を聴いて穴埋めしよう」ということになり、京終駅まで足を伸ばすことに決定。

その後、私は迷いなくほてい湯に向かうのでした。
続く。

保護猫さんの大宇陀温泉あきののゆのサ活写真
保護猫さんの大宇陀温泉あきののゆのサ活写真
保護猫さんの大宇陀温泉あきののゆのサ活写真

大和豚のとんかつ定食

豚の脂うま!衣サクサク、味噌汁あっつあつ。外サ飯の画像、またピンボケになってる泣

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!