2024.05.11 登録

  • サウナ歴 1年 7ヶ月
  • ホーム ほてい湯
  • 好きなサウナ 紅花舎、Kanzaki Sanga Sauna、グランピング五感、THE VANISH、田辺温熱保養所、ほてい湯、まむしの湯、湯らっくす、大東洋レディススパ、らかんの湯、八尾グランドホテル、末広温泉、御所宝湯、COCOFUROおおみね湯、白玉温泉
  • プロフィール 奈良県在住。 50歳の誕生日に、友達により温浴施設へと連行され、水風呂の気持ちよさと水風呂の後の多幸感を初体験。 その後、様々なサウナ体験を重ねる中で、気持ちの切り替えが早くなり、人目を気にすることが減っている自身の変化に気付く。 8年以内にサウナ施設を作るために、日々活動中。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

保護猫

2025.11.17

1回目の訪問

仕事が丸1日休みの月曜日は、のんびりサウナを楽しむで〜ということで、スッカマ源氏の湯に行ってきました。

【学生時代からの大切な友人とともにサウナを楽しむDAY &初スッカマ源氏の湯】

「久々にランチでも行かへん?」
から
「小旅行気分で温泉&ランチなんてどない?」
と変化して、本日の運びとなりました。

奈良市内を出発してから送迎バスが来る駅に到着するまでにかかる時間は、約1時間。

近鉄線 新祝園(しんほうその)駅で待ち合わせ→JR祝園(ほうその)駅まで徒歩1分移動。
そして、送迎バス乗り場まで徒歩3分ほどで到着。

友との再会を喜びつつ、9:30新祝園駅発の送迎バスに乗り込み、いざスッカマスッカマ!
送迎バスの中は、私たち2名のみヽ(´▽`)/

9:45施設に到着。
受付を済ませ館内着セットを受け取り、スタッフの方から施設内の案内をしていただきながら脱衣所へ。

「スッカマ低温、中温は10:00から利用可。湯船で身体を温めてからお入りになるとより発汗しやすいですよ」とのこと。

お清め→温泉で下茹で→館内着を着て荷物(サウナハット、レンタルタオル、水筒←浴室にあるサウナ前にある給水機で水を汲む)を持参し小走りでスッカマへ。

スッカマエリアのスタッフの方が、高温は10:30〜、肌の乾燥防止に水素水を自由に使用できますよ!等々教えてくださいました。
入室時の注意点なども、その都度声をかけてくださるので安心して利用できました。

初スッカマは、薄明かりの中のんびりじっくり燻されのが心地よく、香りもキツくなく好きな感じでした。
低温15分、中温10分、高温5分ほどで汗だくに。それぞれの間に外気浴。寝転んでみたりブランコで揺られてみたり。
快晴で寒くなかったので、めちゃめちゃ気持ち良かった&空いており快適でした。

その後、岩盤浴を小1時間→昼食→休憩→待ってましたのサウナ&水風呂へ。

サ室に入り、中段に座ってみたところ「あっつ(;゚Д゚)」となり、下段へ。下段の体感80度。
もう少し湿度を所望!と思いつつ、大画面のテレビから流れるニュースをチラ見しながら、サ室内で2人になり次第、小声で喋り散らかしていました。

水風呂→16度前後で30秒ほどでギブ。
外気浴→常に青空が見え気分爽快。
緩やかに調い、身体が冷えたら温泉に入ったりしながら3セット+1セットは、定時オートロウリュ。どでかいストーブから届く熱波がめちゃ熱くで湿度も良き。

温泉→肌ツルッとする系の湯。気持ちいい。
全体→愛想の良い接客をしてくたさるスタッフの方が多く、清掃も行き届いていて気分いい。

滞在時間6時間30分。
またゆっくり行きたいです。

おすすめスープセット

スープ&ナムルもそれぞれ美味。ボリューム満点で、珍しく完食できず涙

続きを読む
12

保護猫

2025.11.10

8回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

仕事が休みの月曜日は、サウナDAYなんやけど、ゆっくり起きてゴロゴロしていたら夕方になってしもたでーということで、運動がてら自転車をのんびりこいで片道約30分、奈良健康ランドに行ってきました。

洗体前に、ロウリュサウナ前に掲示されている「本日のロウリュサービス予定表」を確認してから、諸々清めて温浴→本日は、塩サウナスタート。
塩サウナは、ゆっくりじっくり汗をかけて良き。
思っていたよりも熱くて好き。

【いつもと違う?!ラッキーなロウリュサービス】
20:00のロウリュサービスは、予定表から読み解くと「アロマロウリュをして、うちわで仰ぎますよ」という内容を想像。
水風船で身体を冷やしながら、20:00にロウリュサウナに向かうべく段取りをしていたんです。

20:00になり、いざロウリュサウナ室へ。
現れたスタッフの方は、「奈良熱波」と書かれたかっこいいTシャツを着用しておられ、かつ、氷玉を持ち、さらに、濃い茶色の液体が入っているティーポットを持って入室されました(この段階で、私は、めちゃめちゃニヤけました)。

「ん?いつものアロマロウリュ+うちわと違う感じやん?!(*゚∀゚*)」

本日のアロマは、桃とマンゴーのフレーバーティー。

サウナストーンに水をかけてから氷玉を置き、その上にフレーバーティーをかけた後、湧き上がる蒸気が大きな扇子で仰がれて、柔らかく甘い香りが蒸気とともに身体を包みます。

桃とマンゴーの優しく甘い香り、そして、ほんのり紅茶の香りがサウナ室内を満たします(*´∇`*)めちゃええ香り。
香り付きの紅茶でロウリュしているので、強い香りが長く続くということはありませんが、それがいいんですよね。
しつこくないし濃すぎない、でも、確実に香る……。
甘く香るけれども清々しく、とても癒されました。

スタッフの方の語り口調が、ぼやき漫談のようで内容も面白く、クスッと笑いが溢れる楽しい時間でした。

滞在時間19:00〜21:15。

塩サウナ1セット。
ロウリュサウナ4セット。
温冷交代浴1セットで終了。

当日のロウリュサービスの内容を事前に確認できるような仕組みがあるといいのになーと思いましたが、ゲリラアウフグースに当たるのもラッキー感が高いので、それはそれでええんかもしれんなぁと思ったりしながら食べるサ飯は、今夜も美味しかったです。

餃子の王将 天理荒蒔町店

餃子とニラレバ炒め

サウナ後の中華は、めちゃめちゃ旨い!

続きを読む
68

保護猫

2025.11.06

12回目の訪問

ほてい湯

[ 奈良県 ]

毎週木曜日は、夕方からサウナに行くんやDAYヽ(´▽`)/
本日は、3週間ぶりにホームほてい湯へ。

【思い出し笑いが、どうにも止まらない】
ほてい湯に行く電車内で、サウイキ先輩のツノ山さんというお方からいただいたコメントを読んでしまい、おもろ過ぎて堪えきれず声を出して笑ってしまい、複数名からチラ見される。
女学生達に「やばない?」と言われているのが聞こえたが、私のことではないかもしれないし、そんなこたぁ気にしない。
私は、しつこいくらい被せてくるお笑いが好きな、やばい関西女なんや(ちょっと気にしている
笑)。

【浮気女と称される】
17:00ほてい湯に到着。

「久しぶりやん。またどっかで浮気してたんやろ?」
「どこで浮気してたん?」
諸先輩方からいただくご挨拶に「他県で色々と……でも、今回は、本気なんです」と手短に自白しながら、洗体→ぬる湯で下茹で。
からの、1階の蒸し風呂へ。

高温サウナと表されてはいませんが、入室のために扉を開けた瞬間からあっつい!
入室してから数分後に、ツクォーーーという音とともに床にある蒸気口から噴き上がる蒸気。
熱い熱いっ!と即退室。
洗い場におられた蒸し風呂ヘビーユーザーの先輩から「な!熱いやろ?!」
「先月ボイラーを交換してから、1階もめちゃ熱なってんで」とおっしゃってました。

2階に移動してから、毎度お話しする方々に対して、Kanzaki Sanga Saunaへの愛の本気度を熱弁、そして、大東洋で体験したパイセン大塚さんのアウフグースの素晴らしさを語り散らかしながら、コンパクト神動線の中で自由気ままに過ごし、調いを堪能。
今日は、あまみがでまくっていたため「きょーおはっ、あまみも止まらないっ♪」と山本リンダさんの曲に合わせてリズムを刻みながらニヤニヤしておりました。

滞在時間17:00〜20:00。
終始混雑なし。

蒸し風呂→1セット
高温サウナ→7セットくらい
温冷交代浴→8セット
ゴリゴリに身体を温めてから、カランからの冷水で、サッと締めてフィニッシュ。

京終駅のホームで電車を待つ時に浴びる夜風が最高に気持ち良かったです。
そして、帰宅するまで、ずーっと気持ちよくふわふわした感覚を楽しむことができました。

……が、ツノ山さんのコメントが度々思い出され、込み上がってくる笑いのせいで肩を振るわせておりましたが「笑うっていいな。やっぱりサウナってええよなぁ」と今日も実感するのでした。

皆さんのサ活を拝読することも、私にとって喜びです。ええ体験してはるんやな〜と嬉しくなるんです。ありがとうございます。

突然の感謝表明になりましたが、本日はこの辺で失礼しますm(_ _)m

【自宅サ飯】野菜たっぷり焼きそば

塩、胡椒、SBカレー粉、ニンニクパウダー、だし粉、おたふくソースで味付け。めちゃ旨し。

続きを読む
62

保護猫

2025.11.05

4回目の訪問

昨日から宿泊。
サウナの後に即寝できるのって、やっぱりいいですね。
ほんま、家にサウナ作るか、施設に住みたいです。(どちらも所望)

昨夜「明日の朝6:00にスッキリ起きることができたら、1回サウナ入って休憩はしないで、仕事いこ!」と心を決めて就寝し、今朝は、無事6:00起床……したものの、もう少しゴロゴロしていたい思いが強かったため、アサウナを断念。

結果、6:45起床→ゆっくりモーニングコーヒー&ゆっくり身支度→コーヒーおかわり。

サ友に会えたので、年末恒例のご挨拶と新年になったら再度大東洋合宿を行うことを誓い、1階の受付へ。
精算後にロッカーキーを返却した際に、60周年記念のステッカーをいただき「こちらこそありがとうございました。また来さしてもらいますm(_ _)m」と最敬礼して、退館。

脳内では「どんだけありがたいねん!」と、嬉しいことの上乗せに歓喜しつつ、やっぱりサウナってええよなぁと再認識したのでした。

施設入り口付近に咲き誇る金木犀の花の香りにも頬を緩めつつ、梅田の中心でサウナ愛を叫びながら、JR環状線に乗り込むべく都会のビル群の中を半ニヤケ顔で、のんびり散歩しました。

アサウナを諦めた代償として、30分ほど時間に余裕をもつことができたことも満足です。

今日も仕事だ、連休欲しい。
ということで、ぼちぼち頑張ります。

【追伸】
昨夜思い出せなかった18時のアウフグースで使用されたヴィヒタとアロマウォーターの素材を今朝思い出しました。
ヴィヒタには、ミズナラの枝と葉が使用されており、アロマウォーターの1つもミズナラとのことでしたが部位は不明。
ヴィヒタは、立体的な丸型ではなく、平たく団扇型に広げたように形成されており風が回しやすくなっていました。
ヴィヒタから届く風、香り、葉音、水飛沫……♪( ´▽`)
今、電車内にいるのですが、マスクの中の私の顔は満面の笑みです。

アウフグース終了後、同席した方とお話しする機会があり、バイセン大塚さんについて、使用素材や素材の加工についてなどを丁寧に教えていただきました。

そして、私がアウフグースを受けて号泣した理由を話したら、一切引いた様子を見せず(たぶん笑)、うんうんと聞いてくださいました。
嬉しかったです。

追記が長くなりました……。
仕事行かないかん。

ほなほな、皆さま。今日もええ1日を!

厚切りトースト

ゆで卵をタルタルソース風に加工。半分食してから、メープルシロップを追加。これまた旨し。

続きを読む
77

保護猫

2025.11.04

3回目の訪問

さあ、出発だ〜♪
いざ〜大東洋〜!
ということで、母を訪ねて三千里のオープンニングテーマのサビ部分のテンションで、ウキウキしてやってきました。大東洋レディーススパ。

毎度JR大阪駅から徒歩で向かうのですが、毎回どの出口から出たら良いの分からなくなるため、道中の電車内でiPhoneのメモを確認。
「JR鶴橋駅→最後部に乗車。JR大阪駅 下車→御堂筋口【南】改札を出る→徒歩約10分」

本日は、2ヶ月ぶりの訪問、サ友とサウナ合宿(宿泊)。
表面的には、すまし顔でおりますが、脳内は♪(´▽`)/←このような浮かれ具合。

11月で60周年を迎えるサウナ&スパ大東洋㊗️
60年もの間、どれほどの人間を温めてきたんやろ……と想像し、温められた1人として感謝の念を抱きました。

11月中は、連日ゲストアウフギーサーによるアウフグースがあり、楽しげな催し&エステが特別価格になる等、サウナ祭りが開催されます。

今回の滞在中のお楽しみの1つは、男性アウフギーサーによるアウフを受けられる←女性は追加料金なしとのこと。
男性アウフギーサーて、めちゃ風強いんかなーくらいの期待感で、入館時に18:00〜の特別アウフグースを予約。

13時入館〜明日7:30まで滞在予定。

サ友とロッカールームで合流し、再会を喜びつつおやつタイムを楽しんでから浴室へ。
16時、18時、20時のアウフグースを中心にサ活+おしゃべりを満喫しまくりました。

【アウフグース中にまた涙する】
18時に本日のゲストアウフギーサー パイセン大塚さんによるアウフグース中に号泣。

所作、手作りの香り(お香←檜、アロマウォーター①忘れた②くろもじ、ヴィヒタ←3回も聞いたのに名前忘れた涙)、声&音&音楽、仰ぎ(タオル、ヴィヒタ&扇)、構成の全てが美しく、非常に強い感動に包まれました。

タオル捌きもキレ良く繊細、強弱のメリハリが心地よく、強弱ともに風が身体全体に纏うので気持ちいい。

アロマウォーターは、竹の入れ物に入っており細部までのこだわりを目の当たりにして、また感動。

「美しいものを全身で感じ、感動のあまり涙が流れてきてるんや」と自覚しました。

同席していた隣の方も涙しておられる様子だったので、便乗して(?)涙を止めず気が済むまで感動に酔いしれました。
これ、無料て。ほんまにええんかな……と何度思ったことか。

16時、20時のアウフグースは、大東洋スタッフの加藤さんが担当。
とても落ち着いた静かな水面のような所作、穏やかな声も心地よく、選曲も私好み&アロマもええ感じで、気持ちいい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!

それでは、おやすみなさい。

やよい軒 梅田東店

カキフライ定食

あっつあつで旨い。カキフライは、タルタルもええけど、塩で食べるのが1番好き♪

続きを読む
52

保護猫

2025.10.30

7回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

木曜日は、夕方からサウナ行く日やねんけど、最近は、ホーム(ほてい湯)に行くか、奈良健康ランドで大好きなアウフギーサーのアロマに包まれるかで毎週迷っているんやで〜ということで、本日は、奈良健康ランドに行ってきました。

だって、のりころさんのアウフグースがあるんやもん。そら、行くでしょうよ。

滞在時間19:15〜22:15。
トワイライトキャンペーン(19〜25時までに入館したら入館料1000円。25時以降は、深夜料金が別途必要)が、とてもありがたい。

洗体→露天風呂にて下茹で→ロウリュサウナへ。室内独り。
ヽ(´ー`)♪←こんな顔でロウリュして、バスタオルで蒸気を室内に回してから着座し、目を瞑る。

「めちゃ気持ちええなぁ」(大きめの独り言を言ってます)+深呼吸=最高!

2セットしてから、20時のロウリュサービス(アロマロウリュ+うちわ仰ぎ)を受ける。
利用者2名に対し、スタッフ2名。なんて贅沢なんやと思いながら、ゆずの香り漂う中いい感じに蒸される。

今夜は、16度水風呂よりも20度水風呂の方が心地よく感じたので、16度水風呂を数秒→20度水風呂→たまにアイスサウナにも入ったり、冷えすぎたら温浴したりしながら楽しみました。

本丸は、21:15〜のアウフグースなので、時間を意識しつつロウリュサウナを中心に、水風呂→外気浴→温浴→塩サウナ→アイスサウナ→内気浴……等々、気の向くままにフロアをうろうろ。

そんなこんなしているうちに、のりころさんのおなーりー。

【アウフグースを受けて涙する】
本日の香り
①エッセンシャルオイル 金木犀、ラベンダーオレンジ
私は、今の時期に香る金木犀の香りが大好きなんで、日々近所を散歩しては、金木犀の香りを嗅ぎつけ香りを吸入しています。

サウナ室内で香る金木犀は、お初。
室内に回り始めた蒸気に乗って、爽やかな甘みとややすっきり感もある金木犀の香りがたまらなく良い香りで、ニヤけを止めることができませんでした。

②季節の果実の葉の煮出し水+その他諸々ミックス
葉は、乾燥させてから煮出したとのこと。その他諸々は、伺いましたが記憶から抜け落ちております。
無花果や桃の果実を食した直後に鼻腔に漂うほんのり甘い香り……めちゃめちゃ好きな香りでした。

好みの香り過ぎたせいか、途中で涙が溢れてきて驚きました。恐らく、心身が感動で包まれたからなのではないかと考えています。
(日常生活で何があったわけではないので、ご心配なく笑)

尚、来週は、のりころさんのアウフグースは、お休みとのことでした。

帰宅して、サウナハットについた残り香を嗅ぎ、嬉しいお土産にまたニヤリ。

それでは、皆様おやすみなさい。

彩華ラーメン 本店

サイカラーメン小

煮卵を乗せて。今夜は「また寄ってしまった……」ではなく「サ飯はサイカやで〜♪」と前向きに。

続きを読む
56

保護猫

2025.10.27

6回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

仕事が休みの月曜日は、サウナでゆっくりする日やで〜ということが常なんですが、今朝の寝起きから「何もしたくない。ゴロゴロして過ごしたい。サウナも別に行かんでいい」と珍しい心境になっていました。
まぁ、こんな時もありますわな。

二度寝からのうたた寝をしてみたり、ゴロゴロしながら洗濯機を回したり、ご飯やおやつを食べたりしているうちに日が暮れて「別にめちゃサウナ行きたい!という気分ではないけれど、ちょっとだけ行ってみよかな」となり、いざ!奈良健康ランドへ。

【出でよ!耳栓!!】
入館時に受付の方から「19:10〜20:10までの間、修学旅行生の方々が入浴される予定がある」とのこと、事前説明を受ける。
おぉ、賑やかになるかもなーと思いながら、ロウリュサウナ室内で喋り散らかす方々よりは、マナーましなんちゃいます?などと脳内独り言を繰り広げながら身支度をし、浴室へ。

ロウリュサウナ室前に掲示されている「本日のロウリュ予定表」を確認してから、お清め→ヒノキ風呂へ。

ヒノキ風呂で下茹でしている最中、わらわらと活気ある人々が浴室内に集結していることに気付きました。
おぉ、これが修学旅行生御一行様。ようこそ、奈良へ!
耳栓の出番だよ!ということで、荷物置き場まで颯爽と耳栓を取りに行き、装着。
Amazon セールの時に2500円ほどで購入した、私にとっては高額な耳栓……めちゃええやん。
騒音が1/8ほど静かに感じられ、目を瞑ると脳内がとても落ち着いた感じになっていいけれど……。もっと静かになる耳栓が欲しいなぁと欲が出てきました。
(おすすめの耳栓があれば、是非教えていただきたいですm(_ _)m)

浴室では、60名ほどの女子がキャッキャしながら温浴を楽しんでおり、その傍らに教師らしき方が監視しておられました。
事故なく楽しい旅になりますように、と心の中でお祈りしつつ、アイスサウナ→ロウリュサウナ室へ移動。

20:00〜ロウリュ+うちわ仰ぎ時の香りは、マスカット。21:30〜のロウリュは、柚子の香り。
毎回全身に汗を纏い、気持ちええなぁ〜と気分爽快!

【何はさておき、サウナっていいな】
日々様々なことが起こり、様々な感情を抱きながら生活していますが、なんやかんやあっても、なくても、サウナはいつも気持ちいい。
サウナっていいな〜と、今日も改めて実感したのでした。
何となくやる気のない日も、妙に前向きな日も、何かある日も何も無い日も、どんな日もサウナは、やっぱりいい。
そして、サ飯も美味しいのです。

滞在時間19:30〜22:00。
ロウリュサウナ6セット。

ということで、本日はこの辺で。
おやすみなさい。

はま寿司 天理店

茶碗蒸し、お寿司2皿

少しだけ食べて帰宅。自宅で湯豆腐&炊き込みご飯を追加しました。

続きを読む
60

保護猫

2025.10.23

5回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

木曜日は、夕方からサウナに行く日やで〜ということで、ケンランに行ってきました。

普段木曜日は、ホームほてい湯に行くことが常ですが、本日ケンランで、のりころさんのゲリラアウフグースがあると、Xで告知があったため迷わずケンランを選択しました。

【自宅からケンランまでの道中にある誘惑に打ち勝つために】
夕方に終業し、一旦帰宅。家事を適当にこなし、20分ほど仮眠。
ケンランからの帰り道に、魔が刺してサイカラーメン本店に立ち寄らないように、早めの夕食として、ニンニクたっぷりピリ辛味噌ラーメンを食してから自転車をのんびりこぐこと30分弱。ケンランに到着。

【脳が喜ぶアロマアウフグース。食欲が湧くと言われている香りに包まれる】
21:15から始まった、のりころさんのアウフグース。
今夜の香りは、
①ローズマリー&様々なハーブミックスウォーター
ローズマリーは、のりころさん宅の庭で採取されたものらしい。他のハーブの名前も聞いたけど思い出せない……。
ハーブは、水出しか煮出すのか、生で使用するのか、はたまた冷凍ものを使用するのか等で香りの出方が違うと、のりころさんが以前おっしゃっていました。こだわりが半端ない!

②スパイスミックス
中に何かが入っている小ぶりのザルをサウナストーンの上で蒸しながらの、さらにスパイスの抽出液でロウリュ。
ザルの中には、八角や何かしらのスパイスが入っていました。
(ことごとく記憶が抜け落ちておりますm(_ _)m)

やや癖のある八角の香りに甘さを足したブレンド。クローブ、カルダモン、バニラエッセンス等々の甘すぎない、爽やかさも感じられる軽やかな甘い香りがとても心地良かったです。

アウフグース中、ゆっくりと深く深呼吸をしながら、香りを堪能し続けていました。10分ほどの贅沢なアロマアウフグースの時間中、ニヤケすぎていたかもしれません。
好きな香りを全身に浴びながら、優しい熱波を受ける……そりゃニヤけますって。

八角には、食欲増進効果や女性ホルモンの分泌によい影響が期待できると言われているとのこと。

この時間に食欲増進て。笑。
帰りにサイカラーメン寄りたくなったらどないしよ……との思いが頭をよぎりましたが、まぁ今日は、家でラーメン食べてきたし大丈夫やろと自分の食欲を甘くみていました。

滞在時間19:30〜22:00。
ロウリュサウナ→7セットほど
湯船色々入って、水風呂で数秒締めてから退館。

ケンランを後にした直後の私は、順調に帰路を進んでおりましたが、魔のサイカラーメンゾーンを通過する数分前からぐぅぐぅと鳴き始めた腹の虫に導かれるように、サイカラーメン本店へ入って行ったのでした。

彩華ラーメン 本店

サイカラーメン小

ニンニクとラージャンを添えて。今日は、サイカラーメンに寄らない対策をしてサウナに来たのに。抗えない。

続きを読む
58

保護猫

2025.10.20

2回目の訪問

Kanzaki Sanga Sauna

[ 岐阜県 ]

はぁーーーるばる来たで神崎〜♪ということで、Kanzaki Sanga Saunaに行ってきました。

公共交通機関利用サウナーの名にかけて、下記ルートでレッツラゴー。
【往路】
所要時間約4時間30分・交通費約7500円
奈良→京都→名古屋→JR岐阜→【ここからバス】→山県(やまがた)バスターミナル→美舟養漁場前
【復路】
所要時間約5時間・交通費約4000円
美舟養魚場前→山県バスターミナル→JR岐阜→米原→京都→奈良

初回訪問は、2ヶ月前の8月18日。
夏休み期間のせいもあってか、若者グループが多く活気があり賑わっていましたが、先輩のご指南のおかげで、私のサウナ人生史上最も深く長い調い状態を体験したのでした。

本日は、2度目の訪問。
10:30〜13:30小屋サウナを予約。
滞在時間10:30〜15:00。

【ホームサウナにいる時のような感覚で過ごす】
小屋サウナ周辺で動線短く、リラックスしてのんびりと。
前回は、初訪問であったことと「のちほどサウナで」のKanzaki Sanga Saunaの回を毎日2回、1ヶ月半連日視聴していたため、広葉樹で作られた小屋サウナと、とおるさんを眼前にした私は、緊張感の高い状態で滞在時間の大半を過ごしていたのでした(もう慣れたので大丈夫です)。

【小屋サウナ内で、ロウリュ欲を満たす】
ロウリュの鳴きと熱を全身で堪能し、大満足。
同席した皆様のおかげにより、私はロウリュ係に就任。「やり過ぎと思われた際は、私を止めていただきたい」とお願いして着手。私が止められることは皆無でした。しかし、前回より室温が低いように感じ、私のせいで室温が下がっていたのではないかと、今も少し気になっています。
実は、この2ヶ月ほどロウリュがした過ぎて仕方なく、自分なりの工夫をして過ごしましたが、完全に満たされることはなく悶々としていました。私の望むものは何か……と。その答えが今日分かりました。私は、気の済むまでロウリュしても全く息苦しくなく、静かにゆっくりと過ごすことができるKanzaki Sanga Saunaの小屋サウナの中で過ごしたかったのでした。

【嬉しかったこと】
①小屋サウナロウリュ祭り、地下水水風呂、森林外気浴。やっぱりめちゃめちゃ気持ち良くて「帰りたくないっ!」と脳内で地団駄踏んだ。
②サウナーやスタッフの方々との触れ合い。
北陸地方からお越しの3人組の兄様方、岐阜県内在住ソロサウナー、ロウリュ用の水を手配して下さった方々、サウイキの大先輩ナカネンさんと水風呂内で偶然!偶然!
皆様のおかげでより楽しい時間になりました。ありがとうございました!

文字数上限に達してしまったので、これにて失礼します

カレー&サンガソーダ

神崎ブルーを見下ろしながらの昼食。贅沢な時間や〜✨

続きを読む
77

保護猫

2025.10.16

11回目の訪問

ほてい湯

[ 奈良県 ]

毎週木曜日は、夕方からサウナ行く日やでー♪ということで行ってきました、ホームほてい湯。

滞在時間17:00〜19:30

利用人数は、
2階サウナ→1〜4名
水風呂→1〜6名(収容人数3人とサウナイキタイ情報にありますが、4人は入れます。水風呂周りに6人集っても、譲り合って浸かるから、めちゃ待つやん!とか全くないです)
1階浴槽&洗い場→全体の1/3ほど埋まっている程度。空いてました。

ほてい湯には毎週来ていますが、いつも変わらない安心感にほっとします。
ドライ過ぎない熱々サウナ、冷た過ぎないけれどちゃんと冷えている水風呂、休憩スペースがある。
さらに、挨拶し合える風呂サウナ仲間がいる。
脱衣所にいる時「クーラー寒過ぎへん?」とおかみさんが声をかけてくれたりもする。

入り口に掲示されている今月のカレンダーの下に、「明日休み」(ほてい湯は、金曜定休なので、木曜日には「明日休み」と掲示してくれる)とお知らせしてくれるのも親切。

サウナ環境はもちろん、人との温かい関わりがあるから、私はほてい湯が大好きなんよなぁと改めて思いました。

外気浴もインフィニティチェアも、ロウリュもアウフグースもシングル水風呂もないけれど、いつも気持ちいい。ほぼ毎回ゴリゴリに調う絶対的信頼。

高温サウナ5セット、スチームサウナ1セット、熱湯の後、水風呂で数秒締めて帰宅。

今日もええサウナ&ええサ飯でした。

山芋と卵のふわふわ焼き、かぶの浅漬

家サ飯。ふわふわ焼きには、おたふくソース&青のり&鰹節。浅漬には、ちりめんじゃこ&唐辛子を添えて。

続きを読む
39

保護猫

2025.10.14

10回目の訪問

ほてい湯

[ 奈良県 ]

今週は、火曜日が丸1日休みやからサウナ行くでーということで我がホーム、ほてい湯へGO。

実は、迷ってたんですよ。今日は、どこのサウナ行こうかなぁと……。
久々の火曜日休みやねんから、ケンランに行ってアウフグースを楽しむか(奈良健康ランドは、毎週火曜日、アウフグース強化しています)。それとも、行ってみたかった五香湯(月曜定休日だから、今日なら行ける)にするか、はたまたホームのコンパクト動線の中でまったりのんびり過ごすのも捨てがたい……。

今日の私の望むものは何か?

考えた結果、
①のんびり気兼ねなく静かに過ごしたい。
②最短動線を所望。
③遠くに行きたくない。
という望みから、ほてい湯に決定。
(①の「静かに」ということに関しては、必ずどなたかとお話しをするので、完全には叶いませんが、それもまたよし。笑)

今日は、とにかくゆっくり過ごしたかったので、朝もゆっくり起きて、日中は家でのんびりしながら、サウナアニメととのんやサ道を鑑賞(20回以上観てるけど、何回観ても飽きない笑)。

ほてい湯には、17時頃到着。

2階高温サウナ→利用者1〜3名
水風呂→利用者2〜4名

滞在時間2時間30分の間、終始空いており静かめでした。

しっかりお清め→ぬる湯で下茹で→2階高温サウナへ。
高温サウナ室に入室直後、今日も熱いっ! 
温度計は100度近くを記しており、私は迷わす床に着座。数分で皮膚に汗がにじんできて、5分も立たずに水風呂へ。
「はぁー気持ちええ!」との声を抑えることができず、堂々と発声。
その後、6セットほど行い、熱湯→水風呂で数秒締めて帰宅。

高温サウナの湿度もほどよくあり、水風呂も冷た過ぎずぬる過ぎず、サウナ周りの動線最高!

今日もやっぱり気持ちいい、ほてい湯。
夜風も気持ちいいし、サ飯も旨い。
ええ1日でした。

サウナって、ほんまにいいですよね。

スープ餃子

手羽元を水から炊いて、塩・胡椒・醤油・オイスターソース・輪切唐辛子で味付け。ええ出汁でてました。

続きを読む
50

保護猫

2025.10.13

4回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

サウナ:約5分×4
水風呂:1分 ×4
休憩:5〜10分 ×4
合計:4セット全て貸し切り。静かにゆっくりできました。

先週〜今日祝日まで仕事頑張ったご褒美。
今日は、朝から無性にサウナに入りたかったので、仕事バックにサウナハットとミニポーチ(塩、ワセリン、耳栓、絆創膏を入れている)を忍ばせて出勤。勤務中のこまめな水分補給も忘れずに。

仕事終わりに自転車を全集中で漕いで20分。22:30入館。たまには夜更かししたっていい。

サウナと風呂とケンランのトワイライトキャンペーンがあって良かった。
滞在時間90分。

家サ飯は、作り置きの炊き込みご飯&舞茸とピーマンのマリネ&豚汁を食しました。

作り置きの3品

根菜たっぷり。ヘルシーかと思いきや、炊き込みご飯をおかわりしてしまいました。サ飯って、やっぱり美味。

続きを読む
43

保護猫

2025.10.09

3回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

毎週木曜日は、夕方からサウナを楽しむDAY。

いつもは、ホームのほてい湯に行くことが日課ですが、ほてい湯は、10/8(木)〜10(土)ボイラー交換のため休業中。
本日は、ケンランへレッツラゴー!

ウッキウキ♪で、自転車を飛ばすこと25分。
19:00〜トワイライト入館。

私がケンランを利用する時は、いつもお清めする前にフィンランドサウナ室前に掲示されている「本日のロウリュサービス スケジュール」を確認するんです。

今日は、掲示板を見た私の顔は、めちゃくちゃニヤけました。ニヤけ過ぎていたのかもしれません。
えぇーーー!!あの、のりころさんのアウフグース受けられるん?嘘やろ?!棚からぼた餅が山ほど落ちてきたみたいで動かれへんやん。いや、嘘ちゃうよな……。

再確認するために見直した掲示板には、
【21:15〜アウフグース のりころ】との内容が掲示されていたのです。
なんということでしょう。
私、のりころさんのアウフグースを過去に受けたことがあり、すっかり虜になっていたのでした。

熱くし過ぎないロウリュ&優しい熱波、音楽はスカパラ。そして、何より1番好きなのは、香り!
ハーブやスパイスを煮出したオリジナルウォーター、バニラエッセンスなどの食品なども使用されます。こだわりがすごいのです。
人工的な取ってつけたような濃い香りではなく、優しいけれどしっかり香る天然香料に身も心も包まれるアウフグース……最高です。

本日のアロマは、
①フレッシュミント&ゼラニウム
②クローブ&カルダモン(グリーン、ブラウン)&様々なスパイス)

どちらも好きな香りでしたが、特にスパイスがお気に入り。ほどよく甘く、爽やかさもあり「アウフ終わらないでー」と願う心地よい時間でした。

アウフグース開催時の利用者は、各5〜6名。
その他のサ活は、サ室内ソロ(6セットくらいだったと記憶してます)。静かなサ室に響くロウリュ「じゅじゅぅ〜じゅわわぁ〜じゅぅ〜」独り占め。

のりころさんのオリジナルアロマ2種類に、貸し切りフィンランドサウナ。とても贅沢な時間を過ごすことができました。

のりころさんのアウフグースは、木曜日の21:15〜毎週ではないけれど、できるだけしたいなーとのことでした。
香り好きな方にオススメです。

そして、のりころさんの熱波イベントが、奈良ロイヤルホテルで開催されます。
【日時】10/11(土)15時、17時、19時、女性のみ。
詳細は、こちら↓
https://nara-royal.co.jp/staying-information/20250930/10859/

行きたいけど、仕事抜けられない泣
それでは、今夜はこの辺で。おやすみなさい。

彩華ラーメン 本店

サイカラーメン小

今日も寄ってしまいました(T . T) 美味しかったです。

続きを読む
61

保護猫

2025.10.06

2回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

あがりゃんせのバレルサウナからの展望を堪能し、満たされて帰宅したはずの私でしたが、ここ最近ロウリュしたい欲が満たされておらず、かつ湿度を所望していることもあり、本日2軒目ケンランへ。

本日1軒目からの帰宅途中、ふと「玄関開けて、自転車の鍵とケンランのサウナ会員証を手に取って、そのまま行ってみたら楽しいんとちゃう?」との思いが湧き上がり、そのま実行に移しました(決断早い)。

私、どうしても自分でロウリュがしたかったんです。そして、今夜は十五夜。満月を見ながら外気浴したかったんです。

今月下旬には、Kanzaki Sanga Saunaに行く予定なんやから節制せないかんのに……いや、来月は禁煙して1年経過記念なんだから、ご褒美先取りしてさ、今夜このままロウリュしに行ったらえーやん♪減酒も頑張って続けてるし、ご褒美ご褒美〜♪♪ケンランは、今トワイライトキャンペーン(19時〜24時までに入館すると入館料1000円。1時以降は、深夜料金加算)やってるしさぁ〜などと様々な思いを一抱えにして行ってきました。

自宅からケンランまでは、自転車でおよそ25分。

光の速さでお清め→フィンランドサウナに入り、即ロウリュ、ラドル3杯「じゅ〜じゅわわわ〜」。サ室内には、私1人。
ライトに照らされるサウナストーンを見つめながら、ニヤけるだけでは収まらず、「さいっこうに気分がいい!」と発言。
バスタオルで蒸気を回してから、着座。
目を瞑り、深呼吸。
静かに喜びを噛み締めます。

なんぼでも出てくる汗に感謝の念を抱きながら、16度の水風呂へ。
あがりゃんせは、14.5〜15度の表示で、めちゃ冷たっ!!となりましたが、こちらは、冷たくて気持ちいい〜という感覚。

その後、外気浴しながら少しだけお月見を楽しんでからアイスサウナに移動し、20時からのロウリュサービスに備えます。

20時のロウリュサービス時、サ室内には利用者が6名ほど。
マスカットの甘い香りに包まれながら、汗どんだけ出るんかーいというくらい汗だくに。

サ室内を出て水分と塩分を補充してから、20度の水風呂に5分ほど浸かり、お月見外気浴へ。
夜風が本当に気持ちいい。
乾いたタオルで身を包んで外気浴できるって、幸せなことやなぁとつくづく思いました。

その後、サウナ〜外気浴を5セットほど。
ヒノキ風呂にじっくり浸かってから、16度水風呂で数秒だけ締めて本日終了。
充実した休日でした。

ほんまにサウナっていいですね。

彩華ラーメン 本店

サイカラーメン小

モモチャーシューと半熟煮卵を添えて。

続きを読む
49

保護猫

2025.10.06

1回目の訪問

平日の月曜日は、丸一日仕事休みやで〜というわけで、本日もサウナ日和です。

先週行った 8 Seas sauna HIRAから比良とぴあへ向かう道中で見た美しい景色が忘れられず、琵琶湖周辺でのサ活を強く所望。サウナ室内から琵琶湖をゆっくり眺めたいなぁと思い、今回はあがりゃんせを初訪問。

奈良市内から電車を乗り継ぎ、1時間45分。
おごと温泉駅で下車。改札を出て左手へ。
無料送迎バスは、バスロータリーの「送迎車」と掲示されている乗り場から出ます。  
始発の9:50発を利用。空席は3席ほど。ほぼ女性客。賑やかな話し声や笑い声が車内に響き渡ります。

この状態がサ室内だと想像すると、きっついなー笑。はよええ耳栓を購入しなければ。そして、携帯しておかないといかん。
そんなことを思っているうちに、あがりゃんせに到着。

お清め&全ての温泉に浸かってから、バレル前に移動。祝!初バレル。
ニヤニヤしながら入室。
琵琶湖、山々、空を見ながら蒸され満足!同席した方から、11:30からバレル内でもロウリュサービスがあることを教えていただく。湿度を所望。

浴室内の高温サ室に移動し、11:00〜のロウリュサービス(グレープフルーツの香り)を受ける。めちゃ熱くて良き。
座席の右側から聞こえるテレビの音+スタッフによるロウリュを説明する声+私の左手に座っておられた方からのお誘い「もっと私の方にきて座ったら熱くてええで、こっちにけえへん?私な、久しぶりにここに来てん。具合悪うしててな。うんぬんかんぬん」→音の情報多すぎて騒がしかったので、笑顔でスルー。

水風呂は、表示温度14.5〜15度の間で、私にとっては「めちゃ冷たっ!!」。30秒で足がピリピリしてくるので、必死の形相で脱出。

外気浴&露天風呂スペースからは、景色を見ることが出来ず残念でしたが、心地よい風が吹き抜けて、めちゃ気持ちよかったです。

1130〜バレルサウナ室内にて、ロウリュサービス(ヒノキの香り)。蒸気回るん早っ!
1名退室。二重扉ちゃうし温度下がるやん、と心配しましたが、扉が閉まると即蒸気が回ってきて、バレルええやん!と好きになりました。

その後、退館するまでロウリュサービスを受け続ける。(時間帯にもよりますが、00時→高温サウナ室。30時→バレル)

途中、13時から1.5時間ほど、サ飯&昼寝&あんま王(無料)&ブルブルマシン(無料)を利用しながら大休憩をとる。

温泉は、お肌ペタペタ系とつるん系の2種類。
どちらも肌触りが良いし、よく温まる。好き。

滞在時間6時間30分。

帰路は、おごと温泉駅まで徒歩約20分。
琵琶湖が見える風景と風が最高!でしたが、本日も続きあります。

三元豚のカツカレー

カツが熱々のサックサクで旨し。

続きを読む
43

保護猫

2025.10.02

9回目の訪問

ほてい湯

[ 奈良県 ]

毎週木曜は、ホームサウナやで!
ということで本日もやってきました。

滞在時間17:00〜19:30。
終始空いてました。

17:00〜
サウナ→3〜4人、水風呂→5〜6人で利用。
18:00〜
サウナ、水風呂→1〜2人で利用。
18:30〜
サウナ、水風呂→貸し切り。

サウナに入る前、1階でお清めをしていた時に、いつもよくお話する先輩から
「あんた、2階のサウナ行くのちょっと待っててくれへん?」と。
理由を伺うと、脱衣所にいる人がサウナ鍵を持ってるねんけど、日本語が話せなくて、ここに初めて来たらしいねん。一緒に2階に行って教えたってや、とのこと。
「はよサウナ行きたいんで無理っす」などと先輩に向かって言えるはずもなく、私は、その初めて来たという方にご挨拶。

ハイ!イングリッシュオケイ?(保護猫は、英語は話せないけど、伝えたい気持ちと情熱でいつもチャレンジしています)と話しかけると、中国語で返答がありました。

困った私は、下を指差し「ウォッシュ プリーズ」と言いながら、自分の下を洗うゼスチャーをしました。
すると、その方はシャワーを出し、ご自身の下を洗われたので上手く伝わったと安堵。
その後、2階サウナ室にご案内。

サウナ室の扉をオープンする鍵の使い方と、サウナマットをヒップの下に敷くことを伝えたところ、その方は「オケイ!」とおっしゃって一旦、1階に降りて湯船を楽しんでおられました。

10分ほど経過して、2階に戻って来られ、サウナキーを鍵穴に刺し、ドアを開けて入室……の後、数分で出て来られ「トゥーホァト!」と言って1階に降り、その後、2階に戻ってくることはありませんでした。

あの方がどんな目的でほてい湯に来たのかを聞けて、その目的に沿った案内ができたら良かったのになぁと、そして、私も熱いのが得意ではないので、一緒に最下段(床)に座ってお話でもできたら気持ちよさを感じてもらえたんじゃないかなぁと、後悔というか反省というか……日本の銭湯トゥーバットとか、温浴やサウナを嫌いになってしまったら悲しいな……今夜を機に英単語から勉強し直そう!と思いながら、なにはさておき、今日もめちゃめちゃ気持ちええな〜とニヤケ顔で調った保護猫でありました。

そんなこんなで、今夜のサ飯も美味しかったです。

焼売&挽肉とお茄子の煮浸し&キムチ

ご飯とお味噌汁、冷奴、芋けんぴ(デザート)も食べました。

続きを読む
35

保護猫

2025.09.29

1回目の訪問

比良とぴあ

[ 滋賀県 ]

本日2軒目。

8 Seas Sauna HIRAから、徒歩約17分。
道中、木々の隙間から琵琶湖が見える美しい景色が目に映り、立ち止まって深呼吸。またも鹿と遭遇したので「るーるるるー」と呼びかけて逃げられたりしながら(1日で4匹の野生鹿と出会い、驚かなくなっていた)、気分よく散歩することができました。

比良とぴあには、冷泉があるとの情報だったので(水風呂というよりは、ぬるま湯?という意見が多かったような……)、楽しみにしていたんです。

受付で、帰りの送迎をお願いしてから脱衣所へ。
ささっとお清めしてから、室内浴槽→露天風呂を堪能。
そして、お楽しみの冷泉へ♪

コンパクトに座ったら2人入れるかな?というくらいの広さ。
冷泉に身体を沈めると、実に気持ちいい。
「これ、ずーっと入っていられる水風呂やん♡」とニヤリ。
私は、冷たさを感じることができたので、「冷えてる〜!」ではないけれど、「ぬるま湯やん」という感覚はなかったです。

水温について、スタッフの方に聞いたところ、源泉の噴出量が多くないため、一旦タンクに溜め置いて使用しているので、水温が28〜29度くらいになっているとのことでした。

空いていたので、10分近く1人で入っていましたが、流石に寒くなり温湯へ。

水風呂には普段何人入っているのだろう?と疑問に思ったので、ご常連らしき方に質問してみました。すると「3人入る時もあるで。入りたい時は、入れてーって言うたらええよ」と教えてくださいました。

その後、ドライサウナ→冷泉を3セット。
サウナ室内の温度計は、85〜90度を指し示していましたが、10分超えた頃から汗がしっかり出るくらいの湿度。
テレビもなく貸し切り状態だったので、静かに楽しむことができました。

熱い湯をカランから桶に出して、かけ湯を楽しんでから着替え、そして、休憩所へ。

滞在時間2時間30分。

お肌とぅるとぅる〜や、すべすべ!、浴室内がヌルヌルして滑りやすい等々はないのですが、帰宅時から帰宅してもなお「ん?お肌めちゃめちゃしっとりしてて、手触りええやん」と実感しました。

好きな温泉がまた増えて嬉しいです。

ビール&かりんとう

本日のサ菓子。ラズベリーのようなほんのり甘酸っぱいかりんとう。美味しくて一袋食べてしまいました。

続きを読む
17

保護猫

2025.09.29

1回目の訪問

奈良市内から電車に乗り込み、京都駅で乗り換え。自宅を出発してから2時間弱で近江舞子駅に到着。
改札を出てからは、Google先生に導かれ、民家が立ち並ぶ通りを進みます。

車道を渡り、静かな道に差し掛かったところで、目の前に鹿を発見。(奈良公園でしか見たことがなかったから、とても驚いた)
しばし鹿と見つめ合い、お互い立ち止まっていましたが、早くサウナに行きたいので静かにゆっくり直進したところ、鹿は道を譲ってくれました。

そんなこんなで、近江舞子駅から徒歩20分弱で到着。受付を済ませ、下記4つを受け取り脱衣所へ。
①ロッカーナンバーを記したキーホルダー〔ロッカーキーではない。ロッカーはロック式)
②スパバッグ
③サンダル
④飲食物のメニュー(LINEでオーダーできて便利。飲み物は、調いスペースまで運んでくださる。食事は、できましたよ!のLINEが届く)

脱衣所に併設されたシャワーで、お清めしてから水着を着用。
サ友からの教え「水筒を持参して、脱衣所で水を汲んでからサ室に向かうこと」を実行し、いざ行かん。

脱衣所を出て目線を上げると、調いスペース越しのサウナ室、煙突から立ち上がる煙、山々と空が目に飛び込んできました。素晴らしい眺めで、頬が緩みます。

サウナ室からの各所への動線を確認し、ニヤニヤしながらサウナ室内へ。
入り口を背にして右手壁面に設置されている温度計を見ると85度。湿度がしっかりあるから熱い。

薪ストーブ3機、かっこいい。
サウナ室内がちゃんと熱くて、座る場所によって熱さの調整ができるし景色も見える。水風呂が程よく冷たい。自然を感じながら外気浴できる。動線もコンパクト。大好き!!

予約時間は、11:45〜14:45。
11:45からは、4〜5名でサウナエリア全体を利用。
12:45くらいからだったか、利用者が2名、また2名、4名、3名……と続々と増え始める。
7名ほどの女子グループもあり、予約時間の中盤から後半にかけては、とても賑わっていました。

人が多くなっても、コーヒーを飲みながらタイミングをずらしたり、時には少し待ったりしながらのんびりと深いリラックス状態を楽しみました。

スタッフの方に空いている可能性が高い時間について伺ったところ、夕方以降とのこと。次いで、朝イチだそう。
暗くなると帰り道、怖いかも。朝イチで予約するか……とワクワクしながら2軒目に向かうのでした。
【嬉しかったこと】
・飲食物のオーダーがLINEでできる
・シャワー室入り口に濡れた水着等を入れるためのビニール袋が設置されている
・脱衣所の床を拭くためのモップが目につく所に置いてあるので、気になったら即使用できる
・ステッカーもらった

タコライス&ホットコーヒー

美味しい♪食事→駐車場の隅にあるテーブルで。飲み物→サウナ室内以外であればどこででも飲める。

続きを読む
27

保護猫

2025.09.25

8回目の訪問

ほてい湯

[ 奈良県 ]

待ってましたの木曜日。
夕方に仕事が終わり、いざ、ほてい湯へ。

JRまほろば線 京終駅から徒歩2分。
この動線、公共交通機関利用者の私にとって、めちゃめちゃありがたい。

お清め→ぬる湯に浸かり、5分ほどお喋り→2階高温サウナ→水風呂→休憩。
その後、高温サウナ→水風呂→休憩を繰り返す。
(今日は、何セットしたか覚えておこうとトライしてみましたが、途中で分からなくなり、もうええかーとなりました)

1セット目から、手足がなくなったかのような軽やかな感覚に没頭する。
2セット目以降は、眉間からじわじわと何かが発散されるような心地よさが続く。

17時頃、1階にある15ヶ所の洗い場がほぼ埋まるほどの賑わいになり、子供達の元気な声が浴室内に響き渡っていました。
2階高温サウナ内は、4〜5名。水風呂と水風呂横のベンチは、2〜4名が入れ替わりで利用する程度。

18時頃には、1階の賑わいも落ち着き、洗い場利用者は、5名ほどになっていました。

「あんた、来週はどっかのサウナ行くんか?」との質問を受けたので、滋賀県と報告。
「遠っ!ほんますっきゃなー」「はいー」と笑い合う。
何気ない会話も楽しいサ活の時間です。

熱湯→水風呂でサッと締めて、終了。

滞在時間2時間45分。

今夜の家サ飯は、豚肉とお茄子の生姜焼き、万願寺とうがらしと煮干しの甘辛煮、冷奴、キャベツとワカメのお味噌汁。
デザートは、冷凍バナナ(アイスクリームを食べた満足感を得られるので、常備してます)。

今日もサウナは気持ちいいし、サ飯も旨い。
そして、めっちゃ眠い。

豚肉とお茄子の生姜焼き

おろし生姜たっぷり。その他味付けは、醤油、てんさい糖、ほんの少しのカレー粉。ご飯によく合います。

続きを読む
28

保護猫

2025.09.22

7回目の訪問

ほてい湯

[ 奈良県 ]

本日2軒目。
湿度を求めて、我がホーム ほてい湯へ。

先輩「月曜日にくるて、めずらしやん」
保護猫「大宇陀の温泉に行ってたんですけど、ここのサウナが恋しなって。来てしまいました」
先輩「ほんますっきゃなぁ」

こういう何気ない会話にも癒されます。

サッとお清めして、サウナじゃサウナ。
我に湿度を!!

2階サウナ室の扉を開けると同時に「これこれぇー!この湿度やねん」と心身ともに納得&満足。

1セット目からサウナ室は貸切で、1時間後には、サウナだけでなく女湯で1人きり。ほてい湯で、1人きりは初めて。
「こんなに広かったんやな……」と熱湯に浸かりながら女湯全体を見渡し、深呼吸。

お仲間の「はぁー気持ちええ」「ほっんま気持ちええわー」「さいっこうやな」が全く聴こえないことを寂しく感じました。

滞在時間2時間。

薄手の上着1枚では物足りなく、冷えを感じながら帰宅。

とくさしけんごさんのサウナ音楽を聴きながら、エアロウリュをしつつ、家サ飯を食べて、冷えた身体を温めました。

やっぱりサウナって、いいですね。

【家サ飯】手羽元と千切キャベツ鍋

出汁がとても美味。生姜、唐辛子、クミン、醤油、オイスターソース、砂糖、塩胡椒。〆は、おうどん。

続きを読む
28