ちょっち

2021.08.28

2回目の訪問

今まで数回利用したことがあったが、9/10に閉店してしまうということでお別れ訪問。
やはり同じような心境の人が集まっていたためか、いつもより混雑していた。

サウナ室:110℃を超す温度であるにもかかわらず、カラカラではない。適度な湿度がより身体を熱くさせる。全身から細かい汗が吹き出し、折を見てタオルで拭き取るということを3回やった時が私の出るタイミング。

水風呂:冷たすぎないこの温度が絶妙。まろやかで長居してしまう。2分くらいは身体を動かすことすら出来ない。ようやく動けるなと思って身体を動かすと、羽衣が破れ冷たい水が一気に身体を包み込む。1度の水風呂で2度の気持ちよさを味わえるのが良き。

休憩:二脚しかないととのい椅子は普段はそれだけあれば十分すぎるが、今日はそうもいかない。シャワー用の椅子でも全然いける。心臓の鼓動が収まるのをゆっくりと待つ。またあのスペースの温湿度がいい。たまにお客さんや従業員さんが浴室に入るため、冷気が流れ込んでくるのがとても心地いい。

3セット入ってがっつりあまみが出た。やはり無くなってしまうには惜しい施設である。もっと行っておけばよかったと後悔してももう遅いのが余計に悔しい。隠れた名店を無くさないために何かできることはないのか、考えさせられるサ活でした。

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 22℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!