銭湯員Q

2024.11.17

23回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

【直ケツ紳士多数出現】
今日は朝からサ活をしたかったけど、来客やら相方さんのお見舞いやらでバタバタしてしまい、サウナチャンスが回ってきたのは17時半を過ぎてからやってきた‼️
どこに行こうか…、まずはひまわり温泉をのぞいてみると駐車場がほぼ満車にてスルー😣
やよいの湯も今日から男性側がフィンランドと言うこともあってか激混みの様相🤣
流れながれて、結局混んでても行き慣れたホーム鳳乃舞に決める♨️
混んではいるけど回転が早い時間帯で、タイミングさえ見極めておけばまず難民になることはなさそう😄
まずは洗体からの高音湯でじっくり温まる🥴
ここの高音湯は、いつ入っても最高に気持ちいい🤩
じっくり入ったせいか、足湯スタイルで汗が止まるのを待とうかと思ってましたが、いつもより長く入ったおかげか全然汗が止まらず😅💦
足も湯船から出して、浴槽のヘリで休憩😅
すでに気持ちいいけど、汗がある程度引いたら待望のサ室へ向かう😉✨
まずまずの混み具合だけど、ストーブ横の奥まったところに陣取る😊
やはり夜はすでにコンディション最高潮で、ロウリュ前でもいい湿度と温度👍
全セットロウリュも頂き、内気浴と外気浴も堪能😘
ただ一つ、気になったのはサ活初心者❓なのか、サウナマットやタオルを敷かずに直ケツで座る「直ケツ紳士」が数名見受けられる😓
タオルを敷いていないおかげで、ケツと金の玉と太ももの汗の跡が、汗を拭いて行ってもくっきり残っていますよ!そこのジェントルメン😵
周りの人がタオルやマットを敷いているのが見えないのか、見えているけど見ないふりか…😦
初めての人だったとしても、館内アナウンスでも貸し出し用のサウナマットか乾いたタオルを使用してくださいと言っているのに、対して聞いていないんだろうと思う…😞
潜水禁止、浴槽に髪の毛つけない、サウナを利用する時はサウナマットやタオルを使う、サ室を出る時には自分の座っていたところ(汗のついたところ)は次の人のためにサ室に備えてくれているタオルで拭いてから出る。
鳳乃舞ならではのローカルルールかもしれないが、サウナを楽しむ全員のために、これからサウナを始める方、まだルールを知らなかった人、初めての施設に行く人は改めてサウナイキタイのサ活投稿をみたり、施設のホームページなどで予めマナー違反にならない事を頭に入れてから施設を利用してもらいたいと思う今日この頃…😩
何はともあれ、人気がある施設にはいろんな人が来るので、一つ一つイライラしても仕方ない😮‍💨
気を取り直してまた来ます🙏

銭湯員Qさんの鳳乃舞温泉 音更のサ活写真
銭湯員Qさんの鳳乃舞温泉 音更のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
0
44

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!