ホテルマウント富士
ホテル・旅館 - 山梨県 南都留郡山中湖村
ホテル・旅館 - 山梨県 南都留郡山中湖村
念願のホテルマウント富士。
私的2020年トップオブサウナ✨は、
熊本・湯らっくすかマウント富士。
ぐうたらなので、毎度サ活を書かない私も、これはっ!と感動しきりだったので、つい筆をとりました。
一泊したので朝昼晩オールタイムのサウナを満喫。
初日
昼に3セット。
夜に5セット。
テレビなし。
薄暗い中に2段。
オートロウリュで熱々!
(男性諸君にはわからんだろうが、女性サウナ室でロウリュあって、テレビなくて、こんなコンディションのサウナ室数えるくらいしかないんですよ、関東圏では)
そしてよき湿度。
女性サウナ室はほぼ貸し切り!
個人的に人が多いと、会話や座る場所など変に気を遣ってしまいゆっくりできないのだが、今回はずっと1人もしくは2人。
最高か。
からの飲める水風呂。富士山の湧き水。
好みの水温17度。水風呂からも富士山がみえた!
永遠に水でいたい。この水風呂で生きたい。このまま水になりたい。
ふらふらと外気浴。
寝転び椅子2台、椅子は4台。
それぞれ目の前に富士山!
山の涼しい風がスゥーと身体を通り、緑が揺れ、小鳥はさえずり、この世の天国。
(大好きなスカイスパでは外気浴ができない、その上、最近は寝転び椅子にミストが吹きかかるようになって少しがっかりしているんだけど、ミストじゃないねん!スカイスパ。必要なのは風だよ!)
17度の水風呂以外にも、バイブラの23度・広い水風呂があり、これはまた素晴らしく、2つの水風呂を行ったり来たりも贅沢な幸せ。
その他
↓
飲む方の水もキンキンに冷えたウォーターサーバーではなく、程よく冷たい給水機。冷え冷えだとサ室で身体が暖まりにくいし、何よりお腹下しそうにつらい時あるのでこの温度は気が利いてると思いました。そして美味しい。
化粧水、乳液その他アメニティも◎。
朝へ続く、、、
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら