弘法湯
銭湯 - 石川県 七尾市
銭湯 - 石川県 七尾市
【湯めぐり四ヶ所目】
『弁天湯♨️』を出てから七尾市の有名店『一歩🐟』のおまかせ定食で腹ごしらえ。
ここの焼き魚最強!!
そして腹ごなしに近くの『弘法湯♨️』へ
※サウナ💦
3人なら快適に入れるぐらいの広さに細長のガスストーブか鎮座しています。
表示で92〜100℃を行ったり来たり、人の出入りでどこにいても冷気を感じる広さなのでタイミングによりかなり変動しました。
12分計無しの砂時計のみ。
自分の場合ですがカラカラ系なのでなかなか汗が出ず5分を過ぎても汗が全く出ません💦
最終的に15分で満足いく発汗となりましたが、2セット目は下地作りに半身浴をしてから入ってみるとかなり早めに発汗をしてくれたのでサウナ前のお風呂がオススメです🙆♂️
マットがどれもビチャビチャだったので交換が増えると良いかなー!
※水風呂🧊
大きめの蛇口からジャバジャバと水が出ていますが水温はマイルドに感じました。
体感ですが19℃ぐらい。
優しさに包まれていると後頭部から
ジュッ ジュボボボボボボボボボボボ‼︎‼︎
びっくりして振り返るとあふれた水が排水口に吸い込まれる音でした🌀
浴室全体に広がる
『今水風呂に人が入ってますよー❗️』の音。
1分ほどで音が無くなりのんびり入っていると壁越しにまたさっきの水風呂警報。
女風呂も同じ構造らしく目には見えないけど壁を1枚隔て女性サウナーの存在を感じる🧖♀️
サウナーカップルならお互いの存在を確認できるのでもしかしたら面白いかも◎
※休憩🛌
サウナ前に2人用のベンチがありましたが壁が直角すぎて寄りかかれないので体を拭いて脱衣所へ。
中庭の残雪を眺めながら扇風機に扇がれ気持ち良い状態に✨
あまみはそこまで出ませんでしたが気持ちよければ何でもいいんです🙆♂️
【大体の時間】
サウナ:10分、15分
水風呂:3分×2
休憩 :10分×2
ナビで向かうと【到着しました】の案内。
が、どう見てもただの民家の前😨
もしかして、と思い裏側へ行くとパッと見は小さな『風の森』みたいな銭湯が!
大正時代からある銭湯らしく、券売機の上にもの凄く雰囲気のある写真が飾られていました。
長い歴史がありながら外観やロビーなどとても綺麗にされていたのでこれからもずっとこの施設は地元の人に愛されていくんだろうなと思いました✨
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら