温度 97 度
収容人数: 6 人
銭湯サウナ。マット交換は少なめ。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 96 度
収容人数: 4 人
浴室入口にサウナマットが置いてある
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
【湯めぐり四ヶ所目】
『弁天湯♨️』を出てから七尾市の有名店『一歩🐟』のおまかせ定食で腹ごしらえ。
ここの焼き魚最強!!
そして腹ごなしに近くの『弘法湯♨️』へ
※サウナ💦
3人なら快適に入れるぐらいの広さに細長のガスストーブか鎮座しています。
表示で92〜100℃を行ったり来たり、人の出入りでどこにいても冷気を感じる広さなのでタイミングによりかなり変動しました。
12分計無しの砂時計のみ。
自分の場合ですがカラカラ系なのでなかなか汗が出ず5分を過ぎても汗が全く出ません💦
最終的に15分で満足いく発汗となりましたが、2セット目は下地作りに半身浴をしてから入ってみるとかなり早めに発汗をしてくれたのでサウナ前のお風呂がオススメです🙆♂️
マットがどれもビチャビチャだったので交換が増えると良いかなー!
※水風呂🧊
大きめの蛇口からジャバジャバと水が出ていますが水温はマイルドに感じました。
体感ですが19℃ぐらい。
優しさに包まれていると後頭部から
ジュッ ジュボボボボボボボボボボボ‼︎‼︎
びっくりして振り返るとあふれた水が排水口に吸い込まれる音でした🌀
浴室全体に広がる
『今水風呂に人が入ってますよー❗️』の音。
1分ほどで音が無くなりのんびり入っていると壁越しにまたさっきの水風呂警報。
女風呂も同じ構造らしく目には見えないけど壁を1枚隔て女性サウナーの存在を感じる🧖♀️
サウナーカップルならお互いの存在を確認できるのでもしかしたら面白いかも◎
※休憩🛌
サウナ前に2人用のベンチがありましたが壁が直角すぎて寄りかかれないので体を拭いて脱衣所へ。
中庭の残雪を眺めながら扇風機に扇がれ気持ち良い状態に✨
あまみはそこまで出ませんでしたが気持ちよければ何でもいいんです🙆♂️
【大体の時間】
サウナ:10分、15分
水風呂:3分×2
休憩 :10分×2
ナビで向かうと【到着しました】の案内。
が、どう見てもただの民家の前😨
もしかして、と思い裏側へ行くとパッと見は小さな『風の森』みたいな銭湯が!
大正時代からある銭湯らしく、券売機の上にもの凄く雰囲気のある写真が飾られていました。
長い歴史がありながら外観やロビーなどとても綺麗にされていたのでこれからもずっとこの施設は地元の人に愛されていくんだろうなと思いました✨
男
- 100℃
- 19℃
七尾公衆浴場1軒目☝️
※先に個人的意見を。
かがのと湯めぐりで七尾市内の4軒を一度に回る計画の方がもしいらしたら、
ココか たから湯をラストにもってくることをオススメします。
熱いサウナと水風呂でシメれるからね👍
出入り口が二つある大きめな建物。
古びた昭和銭湯を(勝手に)予想していたら
なんか緑豊かで洗練された外観。
うぉ凄いな…って独り言に出ちゃった。
中も明るく綺麗で 番台のお姉さまが何やら作物の下ごしらえ?手仕事をロビーでしつつ、のお出迎え。
人んちみたい雰囲気、イイですわ〜✨
スタンプラリーを「たくさん埋まって来てますね☺️」と言いながら押印してくれるのが
嬉しい〜
脱衣所も廊下も、吹き抜けの中庭がよく見えるので明るくて素敵。
浴室内も、庭を抜ける風が通って
リトル風の森😆?
天井も高いし明るく開放的です。
訳あってサウナは1セット!と
決めて入りますヽ(•̀ω•́ )
#サウナ室
ドアに洗面器が挟んであるっ👀
先客さんが、私1人だと熱すぎるからスキマ開けてます。なんなら外しますよ、とおっしゃるので…密閉👍
先客さんは下段で壁を向いて瞑想。
私は上段へ
… … …!
ヌォっ🔥熱いぞ これは…!
ガス遠赤外線ストーブなんですがカラカラにならず
ソッコー汗が。玉の汗が。
小さいサ室だと、ガスでも乾かないのかな。
ナイスセッティング。開けたくなるのもワカルほど。
洗面器をどかしちゃった手前、先客さんより先には出られない😇
#水風呂
蛇口から常に注水されててかけ流されてますが、19℃で冷たすぎずじっくり入れる系。
はァァ気持ちいい…
で、
先に投稿されている皆さまのサ活どおり
排水の音が特大!ジュポポポポーーってw
これかこれかーー((o(´∀`)o))と心の中で
クスっと。
水風呂に誰か入ってる合図 と認識してたら
無人で溢れてる時も鳴ってました
(笑)
そして水風呂から数歩で壁にもたれるベンチ。
1発目からあまみ&ととのキモティーーーーー!
ここ、いいぞ。
スタンプラリーなくても来ても良い👍
結局 意志が弱いので2セット♡
1軒目から当たりをひいて
ウキウキで次へ向かいます♪
女
- 96℃
- 19℃
さて、今回は私が生まれて初めてととのい、サウナーになった原点を紹介します♨️
当時仕事でヘトヘトになり風呂に入ろうと駆け込んだのが弘法湯でした。
引き込まれるように入店し、嫌いだったサウナに入った後、大嫌いな水風呂にダイブしたわけです。そこからサウナに覚醒してしまいました。(何の話やね〜〜ん👋)
ここから今日のサ活↓
水曜という事で中間リセットの日。
嫁に一応了承頂きお風呂セット抱えて七尾へ車で15分。七尾駅から徒歩数分の距離にひっそりと佇んでいます。
毎度の通り、体を清めバイブラ大浴場にアゴまで浸かり芯まで温めます♪
(バイブラ風呂ってたまにお尻吸い込まれるのなんなの??こわい)
サ室
3人入ればギュウギュウかな?
温度計は96℃くらい。3分砂時計
ちょっと残念なのが
ストーブを囲う木に落書き😡
ビチャビチャのサウナマット😥
おじさん達の汗と涙の結晶🥲
※そんな私もおじさん🤭
流れているBGMは「栄光の架け橋」😭
次々に流れる懐メロに鼻歌が…
ここが好きなポイントなんです!
通称おなら水風呂
水温15℃くらい?で掛け流し。
キンキンで最高に気持ちいい💕
男女対称構造なのか裏で水を吸い込む音が聞こえ交互に鳴り響く…
外気浴は出来ないがサ室出てすぐに備え付けベンチがあります。
実は…オススメの場所があるんです。
それはバイブラ大浴場の角!足はお風呂に突っ込み窓を少し開けます🤏
吹き抜ける風がたまりません🤤
あまみも全身に🤤
周りからみたらとんでもない格好に見えるかもしれませんが気にしません。
トータル4セット
しっかりリセットさせて頂きました。
明日からまた頑張れそう🔥
七尾の夜風に感謝。
男
- 97℃
- 15℃
基本情報
施設名 | 弘法湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 石川県 七尾市 北藤橋町ロ-91-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 10台程度(無料) |
TEL | 0767-53-2451 |
HP | https://ishikawa1010.com/bath/40/ |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 |
月曜日 13:00〜22:00
火曜日 13:00〜22:00 水曜日 13:00〜22:00 木曜日 定休日 金曜日 13:00〜22:00 土曜日 13:00〜22:00 日曜日 13:00〜22:00 |
料金 | - |