yuu.

2022.05.05

3回目の訪問

サウナ飯

3月に朝湯が始まってから、ずっとしたかった黄金湯の宿泊。せっかくなら水曜日が良いなぁ…とタイミングを計っていた。

4月下旬になり、連休中はやっぱり高いのかぁと見てみたら、6,000円。普段5,800円なので200円しか変わらない。これは行くしかないと即予約。


17時過ぎに到着。一通り説明を受けて2階にあるお部屋へ。洋室が割り当てられた。ベッドとデスク+椅子があり、普通のカプセルより少し広い。
早速荷物を置いて1階に降り、浴室へ。水曜日は男湯と女湯が入替。

サウナ、水風呂、外気浴を感覚で 3セット。

サウナ室の温度計は110度を指している。110度、なかなか見ないよね。麦飯石の輻射熱もくるし、上段は天井が近いので本当に熱い。オートロウリュ付で湿度も高い。TVもBGMもなく、とても静か。

洞窟のような水風呂。私はこの水風呂がとても好き。浴槽は広くて空間は狭くて、ライティングが綺麗でとても落ち着く。

極めつけは、植物に囲まれた外気浴スペース。安らぐ。


夕食は駅前にあるサイゴンマジェスティックというベトナム料理屋さんへ。どれも美味しくておすすめ。私はベトナムに行った事がないのでよくわからないが、本格的なベトナム料理みたい。


寝る前にもう1セッションしようと思ってたけど、寝過ごしてしまった。ベッドはシモンズとなこと。ふかふかで気持ち良い。


翌朝7時台に浴室へ。今度は普段の女湯。過去2回は水曜日に来ていたので、実は初めての女湯。

サウナ:8分×2、9分
水風呂:2分×3
休憩は感覚で。

定員4名のこじんまりとしたサウナ室。90〜93度が維持されており、しっかり熱い。セルフロウリュができる。銭湯では珍しいと思う。
黄金湯というと、男湯のサウナスペースを取り上げられる機会が多いが、女湯のサウナもとても良い。

水風呂は20度。ゆっくり浸かれる。気持ち良くてずっといたくなるけど、2分で上がる。
水風呂の前にあるととのい椅子で休憩。

浴室内は、男湯と女湯ほぼ線対称。今日の薬湯は菖蒲湯だった。なんかうれしい。
7時台は結構人がいて、朝湯は人気なんだなと思った。8時以降は落ち着いていた。

朝湯の営業時間は9時まで、宿泊のチェックアウトは10時まで。
宿泊中はお風呂・サウナ入り放題で、毎回新しいバスタオル・フェイスタオルを借りられる。

都内在住の人がリフレッシュに泊まるのも良いし、他道府県の人がサ旅や出張などで泊まるにも良いと思う。

常に新しいことに挑戦している黄金湯、素敵です。

yuu.さんの黄金湯のサ活写真
yuu.さんの黄金湯のサ活写真
yuu.さんの黄金湯のサ活写真
yuu.さんの黄金湯のサ活写真

サイゴンマジェスティック

サイゴンビール、盛合せ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!