ゆ狸ぽん

2020.08.28

1回目の訪問

サウナ:10*3+5=35分。

富良野も最終日、カミホロ荘から移動してこちらにもお邪魔しました。
さすがに平日の開店直後でもそこそこの人出です。けれども温泉のみが目的のひとも多いのかサウナはほとんど利用者がいません。4セット中2セットは貸切でもう2セットは先客1名、運がよかったです。

サウナは驚くほどにちょうどよい湿度でとても自然に発汗しました。4セット目でもはじめと同じく2,3分で玉のような汗が出ます、どうしてなのでしょう。これが聖地たる所以なのでしょうか。
水風呂の素晴らしさは云わずもがな、15℃弱でいつまでも浸かっていられそうでした。この時世でも共用のコップが撤去されていないことには吃驚しましたが手で掬ってのむとおいしい湧水でした。

さていよいよ外気浴です。
建物に向かって左手には高山植物も疎らな十勝岳の頂きが連なります。右手には青々と高く伸びる針葉樹の森が広がります。山には傘状の雲、森は快晴。真上からそそぐ強い日差し。
圧倒的な大自然。無垢な幼かりし日々、こ狸の頃に父母と馳せまわったあの野幌森林公園の森が懐かしくおもいだされておもわずはらはらと落涙しそうになりました。おかあさーん。

温泉だってもちろん最高で、これを目当てに通いたくなるきもちがよくわかります。露天風呂は「のんびりの湯」の他は足湯にするのも厳しいぶっとんだ熱さですけれども。
冬の印象がつよかったのですが夏は夏でとてつもなくよいとおもいしらされましたぽん。

「まん作」のお蕎麦。

ゆ狸ぽんさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
0
67

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!