ゆ狸ぽん

2021.10.12

37回目の訪問

雨上がりの午後にメープルロッジへ。
きょうはちょっと混んでいました。先月までは昼間でもサウナーなひとの割合が高いことが多く感じていましたが、この頃は混雑から潜伏していた地元民が息を吹き返してきた気がします。雪が降る前に通っておく魂胆なのかもしれません。わたしもそんなふうに目論んでいます。

さて十月に入り、浴室にいくつかマイナーチェンジがありました。まず檜風呂の檜が張り替えられました。外枠は元のままですが内側のステップや壁が新しい木になりました。香りはさほど感じないものの綺麗できもちよいです。一方の御影風呂は38℃のほぼ不感風呂が終わりました。もう秋なのでしっかり熱めの42℃に戻っています。

そしてサウナ小屋の入り口の外に大きな木製の棚が備えられました。視覚的にちょっと窮屈になった気もしますがハットなどの小物やドリンクが置けて便利です。ただこの棚、本来は使い放題の布製サウナマット置き場だったようです。試験的に布放題を導入したものの一日に使用される枚数が想定のほぼ倍になったために一日二日で取りやめたとか。ちょうどわたしは遭遇しなかったのでどんなものだったかみてみたかったなとおもいました。ともあれその名残りで棚が残っています。

サウナはここしばらく高温多湿でストーブも元気です。ロウリュして下段で10分強くらいぼーっとするのが気に入ってきたので、サウナタイムがちょっと延びました。ゆっくりサウナに入ると夜にちゃんと眠くなってよいですぽん。

ゆ狸ぽんさんのログホテル  ザ  メープルロッジのサ活写真
ゆ狸ぽんさんのログホテル  ザ  メープルロッジのサ活写真
2
139

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.10.12 06:20
3
棚の位置によっては待ち時は圧迫感生じるのかな…? 真冬で想像したなら心折れそうw
2021.10.13 06:04
2
クロさん、実際にはそんなに狭くなってないですよ!でも入り口あたりで待てなくなるから丸太椅子のところが最短距離になりますかね。ことしは冬になっても土日の混雑がつづくのかなー😣💦
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!