少年@札幌

2022.06.25

1回目の訪問

16時に泊まりでin。16時半に浴室、静寂が保たれている。17時半頃から、賑わい始める。親戚に会うために何度か利用したことがあるが、サウナがあることには気づかず。浴室・宿泊棟は新しめ。脱衣所に、給水器がないのが惜しいが、廊下にサーバーあり。そのため、廊下の自販機でペットボトル購入&持参がオススメ。浴室に入るといい匂い、温泉自体に森林浴の様な匂いがある。内気は湿度高め。温泉は入ると熱く感じるが、実際は39℃ほど、塩分が体に染みるためか?シャワーブースには、定山渓商店でお馴染み?のポーラのひとときが置かれ、これがまたいい匂いを演出している。サ室は電球色の照明1つで、暗めで落ち着いている。細めのストーブの上に、ストーンがゴロゴロと置かれ。ローリュはできないが、浴室内の熱気により湿度が感じられる。I字型1段詰めて4名、余裕を持って3名といったところ。座面に立つと、口の周りがヒリつくいい熱さ。縦長の砂時計は、15分計か。出て左の水風呂はぬるく、蛇口から注がれる水自体ぬるいが、水量豊富でゆっくり冷やされるのもわるくない。20℃ほど?シャワーもぬるい。ここのメインは外気浴、露天の脇に置かれたベンチにて、竹林を見ながら整う。温泉と竹林の清々しい匂いとともに、心も晴れ渡って行く様な清涼感。屋根もついており、雨の日も安心。夜は竹林がライトアップされ、幻想的な雰囲気に。北海道にはまずない、趣溢れる施設です🎋食事のクオリティも高いので、泊まりでゆっくりがオススメ。

  • サウナ温度 102℃
0
53

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!