本日も、安くて近い銭湯サウナを開拓しに!
自由が丘・みどり湯へ♨️

16:50 IN。
外観も下駄箱も受付もキレイ!第一印象💯
受付で「サウナは今6人です」と言われる。
何人いるか教えてくれるのうれしい。
前回の銭湯サウナでの学びを忘れず、ポカリ購入。

脱衣所に移動すると、すごい人!
子どもからおばあちゃんまでわんさか。
ただ、たまたまそういうタイミングだっただけなのか、洗い場に入ったらすいてた。サ室も内湯も、ほぼ貸切状態。

サ室は3段あって、かすかにボサノバ的ないい感じの音楽が流れていて、時計はなく砂時計が1つのみ。
こういうのがいいんだよね。こういうので十分。
受付で貸してもらったサウナマットを敷いて座る。
90℃。キレイ。快適。

途中で入ってきた大ベテランという風情のお姐さんが「こんにちは」と言ってくださる。こちらも「こんにちは」と返す。その後は心地よい沈黙。
え、めっちゃよくない?好き。

水風呂は狭くて浅めだけど待たずに入れた。
20℃。もう少し冷たくてもいいけど、文句は言うまい。

ととのいイスがないので、大ベテランの姐さんを見よう見まねで、体の水気を拭いて脱衣所のベンチへ。
この頃には、脱衣所もほぼ貸切状態。
扇風機の風が心地よく体に当たる。
は~~~~~~~最高👼

7分ぐらい-1分-5分
7分ぐらい-1分-5分
7分ぐらい-1分-5分

最後は内湯で〆。
水素臭強め、温度高めで、早々に退散。

入浴料520円、サウナ300円。
820円と90分で幸せと活力が手に入るなんて、
コスパとタイパが鬼すぎでは?

一緒に行った夫の話では、男湯はサウナがずっと4~5人待ちだったらしいので、1人でふらっと整いたい日にまたお邪魔します!


▼以下、自分の備忘録に、大岡山・清水湯との比較

アクセス:互角
混雑:すいてる
年齢層:高め
子ども:少ない
清潔感:互角
洗い場:快適に使える(特にシャワー)
サ室:よき
水風呂:ぬるめ
ととのいスペース:清水湯の勝ち
内湯:私の好みではなかった
安さ:優勝

ぴよぴよサウナちゃんさんのみどり湯のサ活写真
ぴよぴよサウナちゃんさんのみどり湯のサ活写真
ぴよぴよサウナちゃんさんのみどり湯のサ活写真
ぴよぴよサウナちゃんさんのみどり湯のサ活写真
ぴよぴよサウナちゃんさんのみどり湯のサ活写真
ぴよぴよサウナちゃんさんのみどり湯のサ活写真

すしざんまい自由が丘店

お寿司&ハイボール

最高すぎる

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!