まるまるっち。

2025.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

2025年 29🈂️活場。

本日から「北海道「道の駅」スタンプラリー2025」
が始まりまして、スタートの「道の駅」を地元を
スッ飛ばして、先日リニューアルした「うたしない
チロルの湯」にしました。「良い香り」がする
「道の駅」に変貌を遂げた…と聞いた通り、アロマと
植物で癒される「道の駅」に変わっていました。
日本最小の「市」の歌志内市、よく頑張りました。
コレがずっと続いてくれるとイイなぁ~。

…という事で、本日の🈂️活場を「チロルの湯」or
「かもい岳温泉」にするか迷いましたが、
フィンランド🈂️ウナです❕を強く謳っているコチラ
「雲海の里 かもい岳」にするでしょ、ヤッパ。
四半世紀(爆)くらい前に、亡き母と建物の前を通った
記憶があるくらいで、初の訪問になります。

レストランClose時間の14時に伺うと「チロルの湯」
に比べると🅿️の🚘️が全然少なくて、ラッキー🌟と
思いました。フロントでスタンプカードを勧められ、
頂いてきたので通わなくちゃ💜になりました。(笑)

脱衣場で先客1名様がお帰りになるトコロでした。
洗い場に風呂道具がひとつ置いてあったので、
どなたかいるな…と思いながら、お清め(洗体)⇒
湯通し⇒水通しを済ませている最中、お一方が🈂️室
から出てきました。
水🚰風呂特化型(笑)の♨️で、かぶり湯ではなくかぶり
水だし、🈂️室前にほぼおひとり様用🚰風呂と主浴槽
のお隣にも🚰風呂あるし…なのでした。🈂️室前の🚰
風呂の方が冷たかったので、貴族(ぷぷっ。)みたい
にそこばかり入ってました。(チラー式🚰風呂。)

🈂️室は、座面二段で軽く10名はイケるゾ…ですが、
温度計🌡️がどーやらコワレているっぽく、正しい🌡️
がわかりませんが、体感で87~88℃だと思ふ。
セルフロウリュがラドルではなく柄杓なので、水の
量が多く、ロウリュしたらたちまち90℃⤴️になって
いるゾ(体感)でした。
先客さん「🈂️マット関取」さんでしたが、2人(途中
3人)だったので、今日はヨシです。
先客さんが上がったあと、4セット5セットは
ソロでした。今日も王道👑…と言いたいところが、
ソロロウリュの4セット目で心拍数が設定値を⤴️して
アラートが出たので、泣く泣く😢10分としました。
それ以外は、いつも通りの12分。

♨️上がる頃、どどっとヒトが入って来たので、
早々にロビーに上がって[石炭ソフト]を食べました。
「底にもクッキーが入っているので掘って下さい」
と言われた北海道大沼(函館の近く。)のソフトの
スプーンはスコップ型でした。
(モチロンお持ち帰り~。✌)

まるまるっち。さんの雲海の里かもい岳のサ活写真
まるまるっち。さんの雲海の里かもい岳のサ活写真
まるまるっち。さんの雲海の里かもい岳のサ活写真

拉麺 美名味

適熟みそ

店名は「拉麺みなみ」。元祖濁醤油が人気だそうだが、敢えて味噌を選んだ。旨っ。また食べに行く、絶対❕

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!