Mikkaki

2024.08.27

1回目の訪問

サウナ飯

台風が思ったより遅く、当初の予測よりも西へ向かっている…ということで今日もお休み!家族で向かったのは親戚宅のある信州長野市。妻子を親戚宅に送り届けたら、私は一路飯綱高原へ。登り2時間の飯縄山登山+戸隠そばという計画。飯縄山頂上は残念ながらガスの中で、名物の善光寺平一望はかなわず。雨具を着ても肌寒いという山の風を味わったら、そそくさと戸隠中社方面に下山、戸隠宝光社「よつかど」さんのランチタイム(というか16時閉店)に間に合わせる。私が長野市在住だった頃、それこそ20年前からのお気に入りです。久しぶりにすする戸隠そばの清涼感に思わず唸る。ここまで我ながら完璧。
さて、路線バスで長野市内に降りたら、家族と合流して長野県庁裏にあるこちらの施設へ。茶濁した天然温泉は相変わらずすんばらしいです。サウナはどうやら拡充されたようで、高温と低温の2つもありました。高音フィンランドサウナは90度近い本格派、広さもあってとてもリラックスできます。しかも空いてる!
水風呂は若干小さいものの、コンパクトにいけば3人並べる。惜しむらくは盛夏のためか、水温が20度位ともう一歩欲しい印象。ただ、露天風呂横に並べられたイスに座れば、裾花川を渡る風が実に心地よく、周りの緑も目に優しく、ただただそこに居るだけで満足できてしまう贅沢なロケーション。
高温8分、水2分、ととのい5分×3セット。
しかしながら、その後の後茹で(温泉)がさらに気持ちよく…長風呂。このような施設を県庁裏に持つ信州長野市、恐るべし(歩くとそれなりにかかります。長野駅から1時間に1本のシャトルバスがオススメです)。本当にいいところです。
おかげさまで大満足の1日となりました!

そば処 よつかど

西岳そば(大盛り)

こちらのおそば、細くて口当たりも柔らかいのに、しっかりとコシがある。この清涼感、、筆舌尽くし難し。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
0
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!