松本湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
寒波ハンパないって!
とは言え雪のない東京
雪深い地域の皆様、ご安全に!
Twitterで常に待ち情報を発信している背景を
知ってるだけに尻込みしていた松本湯にロック温!
14:00のオープン前に並んでチェックイン
並んでいたらおばあちゃまに飴を頂きほっこり♡
オープン前に10人以上並んでいたんじゃないかしら?
さていざ浴場に入るとまず大型のデジサイに驚く
入ってすぐ右にサ室、その手前に最深部150cm程度の水風呂
その左に不感バイブラ!!!いいじゃない!
左壁面に沿ってカランが並ぶ
水風呂の奥には変わり湯とあつ湯が続き
奥には寝湯、ジェット、電気と続く
丁寧に体を洗い、あつ湯で下茹で
焦らない、焦らないと心の中では一休さん
#サウナ
ちゃんと目盛りを読んではないけど多分 92°程度だったかと
座面は広く三段 L字、三段目から天井までは30㎝程度
空間的には広く薄暗い空間に落ち着いたBGM
三段目の後ろに空間があり、ボナが仕込んである?と覗くと
座面の下の空間とつながっている
なるほど、他のサ室と違う熱感はそう言うことか
かなり体感はマイルド、蒸気は足りてない訳ではないが
呼吸をするとすこし喉に骨が刺さる なんでじゃ?
暗がりで目を凝らすと人気店だけにモサ木が目立つ
#水風呂
深水風呂は16.5°立つ計算なら 4名まで行けるかな?
不感バイブラは28°(だったと思う)
幅があと20cm長かったらラッコしやすいのに!!
それでもいい!泡感もいい!
こちらも寝湯スタイルで定員 4名程度
#休憩スペース
浴場と脱衣所で休憩可能、外気浴はなし
浴場に畳スペース 4名程度 ベンチ 1 ととのい椅子 2
脱衣所にととのい椅子 4
※思い出して書いてるの間違ってたらゴメンなさい
本日のメニュー
サウナ 10^15M 水風呂 深→不感 2M程度 休憩 12M程度 を5set
やはり冷冷はいい!
サ室がマイルドでもきちんとキマリました
混まなくなる事はないだろなーと思う立地の良さ
サウナにハマった人が都心からの帰路で入れる
そして今までの施設で断トツでサ女子の数が多かった
客層も若い、そして特有の粗雑さも目立つ
ま、あたしも他人のコト言えるほど若い時は行儀はよくなかった
なのでそれはご愛敬
下落合側へ散歩すれば春には神田川の桜が楽しめそう
基本的には落合の地元の皆様に愛される施設ですな
都心特有の尖りたい若者を許容できれば通いたい
サウナブームが落ち着いた時、二度目の花が開きそうな施設でした
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら