サウナ会計士

2021.01.04

1回目の訪問

本日は寿湯へ。稲荷町駅3番出口より徒歩2分ほど。激戦区上野界隈にある銭湯サウナである。まだ行けていないサウナホテルニュー大泉を通り過ぎて到着。
利用は券を購入する方式。タオルとサウナ付きで790円。現金のみなので注意。フロントでロッカーキーのようなものを受け取るが、これにはキーは付いておらずサウナに入るためのリストバンドという位置づけ。

#サウナ
高温サウナと塩サウナの2つ。高温サウナは温度100度前後で定員8名2段テレビあり。上段はかなり熱め。テレビは小さいのでそれほど気にならない。
そして外気浴エリアに塩サウナがある。定員5名で温度計は120度近くを指していたが本当だろうか笑。真ん中に塩があり、シャワーで座席を洗い流す。入り口近くだとそれほど熱くなく汗も出にくかったです。

#水風呂
外気浴エリアに2つある。1つ目は高温サウナ近くにある水風呂。こちらは温度15度定員5〜6名。微量ながら掛け流しで入りやすい。水質も良さげでとても気持ち良かったです。
もう1つは塩サウナ近くにある洞窟水風呂。露天エリアだが天井があり洞窟のようになっている。温度18度定員6〜7名バイブラあり。こちらはしっかり掛け流しで凄い量の水が溢れ出ている。洞窟の雰囲気もありこちらもかなり気持ち良かったです。

#休憩スペース
露天スペースに椅子が8つ、3人がけベンチがある。銭湯施設としてはこれは凄い。露天エリアは和テイストで雰囲気がある。給水機は無し。

#その他
お風呂は中にジャグジー、薬草風呂、外に大きな露天風呂がある。中の薬草風呂は42度ほどでかなり熱くて良き。外の露天風呂も雰囲気があり広いのでこれは銭湯の域を超えている。
脱衣所で面白いのがバルコニーとなっており2階にもロッカーとドライヤーが置いてある。ドライヤーは銭湯だと珍しく無料で、ロッカーは100円をいったん入れるスタイル。
フロント前に休憩処がありテレビと椅子がある。また、著名人のサインが多々ありました。

【施設の感染対策方法】
フロントに仕切りあり、アルコール消毒あり、検温無し。サウナ室も特に対策はありませんでした。

【施設の混み具合】
平日18時台来訪。サウナ室5〜6人、浴室内の方が混んでいました。

サウナ2つ水風呂2つ、露天エリアに休憩椅子8つ、広い露天風呂。銭湯としてはかなり豪華な施設でした。人気ある理由が分かって良かったです。

サウナ会計士さんの東上野 寿湯のサ活写真

  • サウナ温度 120℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
0
56

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!