サウナが主菜

2020.11.03

2回目の訪問

【東のしきじ、西の白山湯】
関西屈指の実力店!
サウナにハマり出してからまだ一年弱ですが、個人的にここが圧倒的No. 1です。
京都に立ち寄りの際は是非行ってみてください。京都駅(八条口)からタクシーで800円前後です。

○設備
・サウナ
110度前後。テレビあり。
ギュウギュウ詰めで15人前後収容の二段構え。
温度の高さが特徴の一つですが、なんといっても湿度です。どういう仕組みかわかりませんが湿度がかなり高いことから、身体の芯から汗が捻り出されます。温度がめちゃ高いスチームサウナです。
・水風呂
地下水掛け流し、最大四人程度収容。
有名サウナの要件の基本要件と言っても良い「質の高い地下水がかけ流されてる」を満たした水風呂です。虎の口から勢いよく吐き出される水は地獄のような熱さのサウナにより火照った身体をやさしく冷やしてくれます。温度はそこまで低くなく、20度前後でしょうか?水風呂苦手な方でも長くつかれると思います。
・外気浴スペース
チェア三台とベンチ一台。チェアは程よく背もたれに傾斜がついており座り心地抜群です。心臓のバクバク鼓動する音を聞きながら休憩ができます。
・その他
浴場に入るとフットシャワーがありここで好感度が上がります。居酒屋で言うお通しみたいなもので嬉しくなります。
浴槽は関西はなぜか必ずある薬湯と水深がめちゃ深く尚且つかなりたかい温度の浴槽が一つ、バイブラ付きで温度マイルドな浴槽が一つ、やりすぎだろってくらい電圧高めな電気風呂一つです。
どれもエッジが効きすぎです
○コスト
こんだけ設備が豊富なのに450円です!
タオル代も30円!コストパフォーマンス最高です。
○客層
刺青を入れた強面のおじさまがちらほら。
ただ総じてマナーはいいです。
○その他特記
ここに限らず、ですが
ロッカーは荷物をそのままいれるのではなく、入り口付近にあるカゴにいれ、そのカゴごとロッカーに入れるルールのようです。ロッカー前で込み合わず合理的なルールですね。

サウナが主菜さんの白山湯 高辻店のサ活写真

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!