ひつじ

2023.01.14

4回目の訪問

歩いてサウナ

【いきたいゆ せかいゆ】

久々の世界湯さん!
サウナが満室になることはなかったものの、浴室自体はけっこう混んでいました。

都内共通入浴券とサウナ代を支払い、大小タオルとロッカーキーを受け取り、脱衣所へ。

銭湯にしてはロッカーがやや大きめなのが、嬉しい。

浴室へ入り、洗体し、膝下だけ湯船で温めてから、サ室へイン。

#サウナ
ストレートベンチ2段がけの、キャパ8名。
遠赤外線ストーブは、床面よりも一段低く掘られた位置にあり、設計者のこだわりを感じる。
暖気が上に昇るのを利用したナイス工夫である。
マイルドな温かさに包まれ、ぷつぷつびっしり、気づけば全身に細かい汗。
これぞコンフォートサウナと言った感じだ。

#水風呂
キャパ3名のコンパクトな浴槽。
サ室を出てすぐ目の前にある。
20℃と、夏にはちょっとぬるめだが、冬にはこれくらいがちょうどいいのかも。
蛇口からは常にどばどば注水されており、オーバーフロー。
羽衣を纏って涼の中の温に包まれたり、壊してひんやりして、好きに楽しめる。

#休憩
内気浴。
ととのいイスが前よりも2〜3つ増えていた。
サウナーのニーズに応えるかのようなスタンスに、ただただ敬意を表する。
洗い場の一角には仕切り壁があるので、そこにもたれかかっても休憩ができます。
ゆる〜く、ぎゅわ〜んと、脳内でライトな回転。

#ドライヤー
10円で2分。素晴らしい料金設定。
10円単位で利用できるのがありがたい。
10円でサッと乾かすもよし、連コインしてしっかり乾かすもよし。


サウナは、熱ければいいってもんじゃない。
ロウリュも、別になくたっていい。
水風呂も、15℃までの冷たさはなくてもいい。
外気浴ができなくたって、いい。

そんなことを教えてくれる、ナイスな施設。

何なんでしょう、この世界湯のパワーは。

ザ・ワールドということなのでしょうか。

また来ます、ありがとうございました!

歩いた距離 4km

ひつじさんの世界湯のサ活写真

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
0
68

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!