絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

私をサウナにつれてって

2024.03.31

1回目の訪問

柏近辺で最強の温泉はどこか?

悩ましいところではあるが、
それはきっと満天の湯に違いない。

夜の外気浴体験が群を抜いているのだ。

湖畔から薫る土の匂い、吹くそよ風、
訥々と注ぐ水の音、聞こえてくる虫の声、
そして何より看板に偽りなしの満天の星空が
眼前に広がるのだ。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
12

私をサウナにつれてって

2024.03.29

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

私をサウナにつれてって

2024.03.25

1回目の訪問

法典の湯の天然温泉は関東近辺のものと性質が違う。

曰く海水に近い成分をしているだとか。

これのなにが素晴らしいかというと、
サウナ後の外気浴中にタオルに鼻を近づけると、
さながら沖縄離島の宿や海の家のような
潮の香りがするのだ。

旅情にひたれるこの天然温泉、
皆様も是非いかがだろうか?

なによりも、ジュラ期の魚の化石が展示してある
温泉など、日本広しいえど他にはないと思う。

続きを読む
16

私をサウナにつれてって

2024.03.23

7回目の訪問

サウナ→水風呂→外気浴までがワンセットなら、
是非とも最後にあつ湯をいれてみて欲しい。

あつ湯を挟むことで次のサウナの
発汗スピードがダンチな上、
整い方がまるで違う。

更に、外気浴後のあつ湯は第二の整いといっても
過言ではない。すんごい気持ちいい。ああ~♨️

そしてなによりも、スパメッツァのあつ湯は
外気浴からサウナに行くまでの導線上にあるのだ!

しかも塩気の強い天然温泉!!

続きを読む
14

私をサウナにつれてって

2024.03.21

6回目の訪問

キンキンに冷えたスパメッツァのオロポは370円。

しかし氷とジョッキにこだわらないなら、
作ってしまうのも手だ。
実は館内の自販機にオロもポも揃っているのだ。

併せて250円。

こうやって作るとさながら調合らしさがあり、
裏技っぽくもあり、いつもとは違うテイストが
楽しめる。脱法オロポ!

サウナ後のオロポを嗜む人は一度いかがだろうか?

続きを読む
43

私をサウナにつれてって

2024.03.17

5回目の訪問

スパメッツァの露天風呂にはいわゆる「映え」なライトアップがされている。

通路にも直径1cm程の明明と光る照明が埋め込まれているのだが、サウナー諸氏にはこの上で是非タオルを絞って欲しい。

降り注ぐ滴が彩り鮮やかな光に染まり、
タオルを絞るという行為に少しだけ楽しみになる、かもしれない。

特に白~青の移り変わり気味のタイミングがキレイでオススメ。

続きを読む
46

私をサウナにつれてって

2024.03.16

4回目の訪問

スパメッツァで最強の整い椅子はどこか?

メディサウナ前である。

ここは凄まじい程に強ポジなのだ。
水風呂に水が注ぐさながら小川の様な水音、
硝子に映る月照す夜の海の様な露天の水面、
塩とアロマの匂い、丁度良く吹き抜ける風…

ここの席は他のみんなには内緒だぞ

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
35

私をサウナにつれてって

2024.03.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

私をサウナにつれてって

2024.03.11

3回目の訪問

スパメッツァの炭酸泉には、
いい感じの岩が2つ生えているのだ。

なんとなく日本庭園の趣だとか雅だとか
そういう類を感じる…というか、

京都しかり沖縄しかり、水の神様として
デカイ石を「龍」と見立てて祀ったりするので、この岩はそういったニュアンスで置かれてたりしないだろうか?

ここ「竜」泉寺の湯だし。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
19

私をサウナにつれてって

2024.03.09

2回目の訪問

スパメッツァといえば、ドラゴンサウナである。
ここのサウナは一定感覚で強烈なロウリュが…

あれ?時計がない?

そう、サウナとしては珍しく、サウナ内に時計がないのだ。

暗い室内・仄かな照明・落ち着いたBGM
恐らくドラゴンサウナのコンセプトの内に「視覚に頼らない」、というものがあるのではないだろうか?

「内なる自分と語らい、整うべし」ということだろうか

サウナ道…なんと奥深い…

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
11

スパメッツァの強みのひとつとして水深160cmの潜水可な水風呂が挙げられる。

一般的に水風呂に潜水はご法度であるが、
ここは頭さえキチンと流せばいくらでも潜れるのだ。

大手をふって頭まで冷やせるこの禁断の味は一度覚えると病みつきだ。

オロナミンC

続きを読む

  • 水風呂温度 16.8℃
33