コロリズム

2020.11.07

2回目の訪問

遠赤外線式ガスストーブでどうやってロウリュするのかなと思って土曜日を狙って来てみました。

ロウリュ、アウフグースはサウセンで1度体験しただけの初心者ですが、やっぱり熱の伝わり方が違いますね。

やり方は想像していた通り、バケツに入ったストーンを持ってきてアロマ水をかけるというもの。

そもそも対流式と遠赤外線式では熱の伝わり方が違う。
サウセンの対流式ロウリュは上からアロマと共に熱が降って来る感じだった。
温度計はあまり動いていなかった気がするが、体感温度はグッと上がった。

プレジのロウリュは体感温度はあまり変わらなかった気がする。
上から熱が降って来る感触も無かった。
これはやはり遠赤外線式と対流式の違いなのかもしれない。

ロウリュ自体には物足りなさを感じたものの、レジェンドゆうさんのアウフグースには感動した。

軽快なトークとタオル捌き。ドSと思いきや、ととのい中の人や水風呂にまで風を送る優しさ、サービス精神。

ファンになりました。

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
3
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.11.08 00:13
0
コロリズム コロリズムさんに5ギフトントゥ

イベにご参加頂きありがとうございました。 ファンになったなんて凄く嬉しい限りです。 プレジではトリプルアウフグースイベなので、今度はスチームまでご堪能頂ければと思います。 そして、その後のアルファの風も是非ご堪能を🎶 またのお越しを楽しみにお待ちしております。
2020.11.08 14:33
1
ゆうさんコメントありがとうございます。 今度はスチームも参加したいと思います。 ありがとうございました😊
2020.11.08 20:54
1
スチームでのご参加も楽しみにしております。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!