有馬温泉 太閤の湯
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
今日はサ弟子と六甲山登山からの太閤の湯でサウナ。
登山して疲れた体だったら、さぞ気持ちいいサウナ体験ができるはず。
サウナに入るために山を登るのだ。
想像してた以上にクッタクタになって太閤の湯に到着。体力の低下を実感して悲しい。鍛え直さねば。
トイレに行きたすぎて、弟子にチェックインをしてもらう。ありがとう。
タオルをもらい、館内着を選んで弟子と別れ早速風呂に行く。
人が多いし、若い集団が多くて落ち着いては入れないかなという印象。
観光地だし仕方ないので、まずは汗を流して銀泉くつろぎ湯。
泉質はよくわからないけど、湯に浸かりながら疲れきった足をもみほぐしたらめっちゃ気持ちいい。これだけでも風呂に入る価値がある。
一旦露天風呂の様子を見に行く。露天風呂は階段を登った先にあるけど、結構遠くて登山後の疲れた体ではなかなか辛い。露天風呂はほとんどの湯船が埋まっていて、空くまで様子見しないと入れないぐらい混んでいる。ととのいイス等は6ヵ所ぐらい。
ようやくサウナ。温度は90℃台前半ぐらい。上段はスペースが区切られていて、パーソナルスペースを確保できるので落ち着く。暗めの照明と控え目なBGMもいい感じ。10分に1回ぐらいオートロウリュされる。今日はラベンダーの香り。やっぱりロウリュ気持ちいいな。
水風呂へ。銀泉だからか、体が火照っていたからかめっちゃ気持ちいい。なんか肌が水を吸収しているような感覚。温度は10℃台後半ぐらいかな?ずっと入っていたい。
サウナはトータル3回入った。6分,8分,6分ぐらい。いつもより短めだったけど、しっかり蒸された。運動後で血流が良くなって早めに限界きたのかも。2回目はととのいイスでちょっと寝てしまって、寝ととのいみたいな感覚になった。笑
もし近くにあって空いていたらリピートしたいって思えるサウナだった。
スチームサウナは低温でじっくり長時間入れたら良いけど、混んでいて長時間は入れそうにないので微妙。
風呂を上がったら弟子と合流してサ飯。眠すぎて写真撮るの忘れてた。カツカレー食べた。味はまあまあ。でもビールはめっちゃ染み渡って美味しい。
このまま帰るのは眠すぎて無理そうだったので、休憩スペースの畳で仮眠。30分ほど2人とも爆睡。
いつもとはちょっと違う経験ができて良き1日でした。
最初に入ったお風呂が一緒やった😂 山活もサ活も楽しかった。 いつもありがとう、師匠😚
とりあえず1番近くて空いてるところに入った👍️笑 こちらこそありがとう☺️
それも一緒。笑 女湯の方も銀泉が1番空いてた😂 次はどこへ行こうかね🤭
候補はいっぱいあるよな☺️
うん、多すぎて決められない😂
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら