スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
サウナに関しては、混雑度合いがもっとマシであれば、本当に良いところだと思います。平日の昼間にまた行ってみたら良さそうな気がします。
サウナの感想はたくさんあると思うので、コワーキングスペースについて少し。
今回は年末にひと仕事してサウナにしたかったので、コワーキング的にも使える岩盤浴で(岩盤浴料金払わないと漫画・本を読んだり電源利用したりできるスペースが使えない)。
朝9時前に入ると安くなるのもあって、どうせ長居するならということで9時前に到着。結局、10時間くらいいました笑 それでもプラス200円でOK。
混んでましたが、どこかには座れるレベルでした。半個室のブース・寝転がれそうなところは数も少なくて常にいっぱい(朝9時の時点で)。
ネットは自分のモバイルルーターメインですが、館内の無料Wi-Fiも使ってみました。速度は問題なしでしたが(AM11:00で下り100Mbps近く)、1時間で切れる仕組みになってます(スマホはアプリを入れればずっと使える)。また、接続し直せば使えますが、うまくつながらないこともあり、けっこう面倒。
#サウナ
風呂・サウナ全体的には思っていたよりも狭い感がありました(期待度が高かったからかも)。例えば、テルマー湯なんかと比べると狭く感じると思います。
ドラゴンサウナだけ入りました。下の段でもけっこう熱くなるし、テレビはないしで個人的には良いサウナでした。混んでましたが、譲り合い精神のある人ばっかりで問題なしでした。ただ、ちょっと暗いので、近視の人は要注意かも。
ドラゴンロウリュを体験しようと思ったものの、開始5分前で長蛇の列になってて諦めました笑 1機だけでもそこそこ熱くなるのに、全部いくのか……と思うとすごい。ドラゴンロウリュの後、5分くらいすると空く印象です。
メディサウナは常に待ち行列でこちらも諦め。塩サウナは入ろうと思ったら、数人が入っていって混んでそうだったのでこちらも諦め。
#水風呂
施設のキャパに合った大きさだと思います。難民になってる人は見かけませんでした。温度も良い感じ。
#休憩スペース
話に聞いていたとおり数がすごい。中にも外にもあります。サウナ(ドラゴンロウリュウがあるやつ)のすぐ隣に水風呂、そのすぐ隣にととのいイスという理想的な配置。
外は、リクライニングがたくさん。この日はなのかいつもなのか分かりませんが、風が来なくて冬でもそこそこいられる感があります。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら