YUMMY

2024.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

念願の『サウナしきじ』
木っ端サウナーのくせに聖地に来ちゃった。
サ友と東京駅で待ち合わせ、新幹線で静岡駅へ。
天気も良かったし、歩いていこう。
徒歩35分ほどで到着。汗だく。
入り口に中ちゃんさん、偶然さん、ジルベールもといムッチ先輩もとい、蒸し男くんの色紙にテンション上がりまくり。
まずは腹ごしらえ。中ちゃんさんと同じ生姜焼き定食を。美味しい。色は薄いけど、しっかりした味付け。お味噌汁がまた美味しかった。
食堂は2階。休憩所、洗面所ドライヤー2個、オープンな喫煙所がある。休憩所はリクライニング6個だが、布団を敷いて寝ることもできる。
1階は脱衣所と浴場。脱衣所にもドライヤー1個。
さて、浴場で身体を清めて…
洗い場は5ヶ所だっかかな。スタンドシャワーブース?2ヶ所。まずは薬湯風呂。40度。いい香り。
浴場中に広まるこの漢方っぽい香りは、どこだかの調合師に頼んで作ってもらっているオリジナルだそうで従業員も配合は分からないとのこと。ちょっと香ばしくて、好きな香り。お湯がまろやか。
薬湯でこのまろやかさなら、白湯は…?
入った瞬間衝撃!
これはもう水風呂が楽しみでしかたない。

いざサウナへ。まずは薬草スチーム。
定員10名くらいかな。砂時計タイプ。室内55度表示になってるが、しっかり熱い。途中、床下からドドドッて音がして、ぶわぁ~っと熱い蒸気が!これは足元まであったまる。温度が下がるとこの蒸気が出るそうだ。
7分で出て待望の水風呂へ。足入れた時、冷たいかな?と思ったけど、入ってしまうとずっと入っていられる。なぜだ。水はまろやかだし、温度もちょうどいい。公式には18度になってるが、もう少し低いと思う(体感)
ただ水風呂の内側がタイルで滑るので注意。
休憩は6人ほど座れるベンチと2~3人座れるベンチ、あとは洗い場以外の風呂椅子が用意されている。氷サービスあり。サウナマットは使い放題。
次はドライサウナ。95度。12分。
水風呂。飲んでもまろやか。ガブ飲み。
次はクチコミで知った入り方を。薬草スチーム7分、ドライサウナ(105度になってた)7分、水風呂、休憩で1セット。これが一番気持ちいい。
最後に薬草風呂入って一旦休憩で2階へ。
ちょうどリクライニングがあいた。30分爆睡。
起きて5時。サッと薬湯風呂に入って出ようと思ったが、水風呂が名残惜しく、もう1セット。


日本一の水風呂って謳い文句。
大げさでもなんでもない。
本当に日本一の水風呂だった。

お店の方が館内掃除をこまめに掃除やタオル交換してくださっているので、とても清潔。
ありがとう、しきじ。ありがとう、静岡。

YUMMYさんのサウナしきじのサ活写真
YUMMYさんのサウナしきじのサ活写真

生姜焼き定食

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!