えいちゃん

2025.03.26

1回目の訪問

行ってきました 、湯の華銭湯 瑞祥 松本館
トトノッター♨️

長野出張では前泊以来のサ活になります。
みっこ先輩とサウナウミ師匠のサ活話を聞いていてもたってもいられず一番近場(⋯ても徒歩30分)のこちらの施設に訪問しました。

バイパスの側にあるのですが、外観も館内もかなり落ち着いており騒音も気になりません。
地元民らしき方々が数人居る程度で学生も2,3人と静かです。

上山田温泉から直送された天然温泉かららしく硫黄泉と記載がありましたが、無色透明で硫黄臭もなくとても入りやすい印象でした。

露天に穴蔵のような建屋があり入ってみるとそこには足湯とストーブがあります。
瞑想室という名の低温サウナです。
サ室内は60℃ほどで足湯と合わせると中々良い汗がでます。

露天には14℃ほどの壺水風呂がありこれがまたキンキンで気持ち良いです。
低温サウナから上がったあとでは少々冷たく30秒ほどであがりました。

外気浴にはイスが10席ほどあり、人もまったく座っていないため、トトノイ放題です。
リクライニングチェアがあるのもかなりポイントが高いです。

少し外が寒かったのもあり冷え切った体を温めに室内の高温サウナへ向かいました。
サ室内は5段ほどあり、はいって左手に巨大な遠赤ストーブが設置されています。
私自身、遠赤ストーブがかなり苦手なので左手上段に座ったものの8分前後で退出してしまいました。
遠赤サウナとしてはとても標準的なサウナという印象でした。

低温サウナ、高温サウナ1セットずつ入って最後は私のプチブーム壺湯で体を温めて上がりました。

低温サウナに足湯があったのが印象的で、足湯があるだけでここまで体感温度があがるのだと感心してしまいました。
高温サウナも温度高めのカラカラで、遠赤好きのサウナーさんにはおすすめです。
なにより温泉の種類が豊富で人が少ない分、人混み気にせず温泉を楽しめるのもポイントですね。

800円とお安めで食事もできるため松本付近にお住まいの方や泊まっている方、ぜひ訪問してみてはいかがでしょうか。

えいちゃんさんの湯の華銭湯 瑞祥 松本館のサ活写真
えいちゃんさんの湯の華銭湯 瑞祥 松本館のサ活写真
えいちゃんさんの湯の華銭湯 瑞祥 松本館のサ活写真

  • サウナ温度 60℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃,14℃
0
156

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!