ステラお兄さん

2020.12.18

1回目の訪問

ここの銭湯は只者ではなかった。。
もはや銭湯の域から脱していた。。

入店してびっくり、下駄箱の多さ、そして広々とした休憩スポット兼食事処。ここはまさに超銭湯。

浴場もそれはそれは広く、十分な洗い場に、広い内湯、広い炭酸泉、広い日替わり湯、広い露天風呂(この日は鳴子温泉)とにかく広い。

そして肝心のサウナはというと、3段のこれまた広々。割とたくさんの人が利用していたものの、待ち時間もなく、好きな段に座ることができた。

しかし熱い、ヒリヒリする系のサウナ。サウナハットユーザーも多い訳だ。
いつもより短めに退室して広い水風呂へ。18℃の水風呂は深く、緩やかなバイブラもあり、気持ちよく体を冷やした。
外気浴は露天風呂脇のベンチ。8人ほどが座れるベンチは入れ替わりも早く待ち時間なし。今日もまた大整いでした。

ここまで振り返って驚くのはなんといっても利用料金。基本料金470円でサウナ利用料200円、そしてタオル(バスタオル、ミニタオル、ボディータオル)が70円の計770円!!一体どうすれば都内、しかも区内でこの価格が実現できるのだろうか。1,000円、いや、1,300円、いやもっとでも通ってしまうであろう萩の湯。次の家選びは萩の湯中心となるだろう。

ステラお兄さんさんのひだまりの泉 萩の湯のサ活写真

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!