ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
鶯谷とか言ったらもうアレなところなので、ちょっと敬遠していた萩の湯ですが、もう無視できないというか、未だ見ぬ強豪的な幻想が膨らんでしまい、ついに日曜サ活に選んでしまいました。
結果からいうと、もうどえらいこっちゃです。いままで数多のスパ、銭湯、サウナに行ってきましたが、これほどまでに混み合っているお風呂は初めてです。決して狭いわけでなく、むしろ都内の銭湯としてはチョー広いレベル。
施設も新しいし、お風呂も炭酸泉や露天のナノバブル風呂、高温風呂など、多彩で楽しい素晴らしい施設なのですが、日曜夕方は、ファミリー、若者、高齢者、そして、ちびっこたち、とありとあらゆる層が集まっており、それはもうイオンショッピングセンターのような活況を呈しておるわけです。
つまりは、大人の社交場とは真逆の小学校の運動会的な日曜日の楽しい思い出みたいなスペシャルな空間が広がっていました。そこには、流行りもののサウナに乗っかっているリーマンもいませんし、ととのい目的のサウナーもいません。いや、いるかもしれませんが、メインは誰がなんと言おうと、ファミリー。こうなってくると、鶯谷とか1ミリも関係ありませんな。
あ、サウナは素晴らしく、思わず4セットしちゃうかなり高いレベルですし、水風呂はプールみたいな都内屈指の広さを誇る素晴らしい施設でした。セットごとに1段目から一段ずつ上がっていき、最後は3段目に行くと、サウナの醍醐味を味わえます。
食事処もいい感じで、1人だったので今回はスミノフウォッカのアップル味だけで済ませましたが、今度は家族で来たいと思います。メニューも豊富なので、風呂とセットで家族で食事したほうが絶対楽しそうだからです。問題は駅前のラブホ街を歩きづらいことかなぁ?外気浴も素晴らしく、やや涼しい都内ですので、今日はいい感じで帰れそうです。萩の湯のポテンシャルは一回来ただけでは、まだまだ測れそうにありません。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら