お湯どころ野川
銭湯 - 東京都 狛江市
銭湯 - 東京都 狛江市
今日も近くのサウナへ。狛江湯は定休日ですので(近くまで行って気がつきましたw)お湯どころ野川です。
番台で下駄箱の木札を預けてロッカーとサウナキーを受け取り浴場に。
今日は初めての向かって左側です。
右側とはレイアウトが随分と違いますね。
入り口正面に洗い場、左にジェットバスや電気風呂。奥に進んで左に露天風呂で入り口、右にサウナと水風呂。
早速サ室に入ります。
広さは右側と同じくらいの広さで横長の2段。温度計読みで90度程でしたが程よくマイルド。
テレビはチャンネルがなぜかMX。スポンジボブを見ながらのサウナはなかなかシュール。
水風呂はサ室の対面。同線は完璧ですね。右とは違ってほぼ正方形。深さも結構あるので入るときに気をつけないとズッコケるかも。中腰くらいでもじゅうぶん肩まで浸かれるのでいい感じです。
外気浴は露天風呂の入り口前に一脚、露天に三脚。
お湯どころ野川名物の電飾を見つつの外気浴は銭湯の規格外かも。
長めの2セットをこなしてからはビリビリの電気風呂で五十肩を癒やし、露天の薬草風呂で電飾を見上げると月齢14の月。
すっかり温まって番台にロッカーキーとサウナキーを返すと、うるめ姉さんがお出迎え。
近所に銭湯がある幸せを感じつつ自転車で帰宅しました。
今年もあと少しですね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら