takuma

2024.05.12

1回目の訪問

やっとここれたバルナージュ。去年から噂聞いて楽しみにしていて、オープン2週間目にしてようやく。夜は宿泊者専用で昼しかやってないので、最近サウナ作りに日が落ちるまで休日は没頭しているから難しかったけれど、今日は午後から生憎の雨。まよわず15時予約。今週は山サイド。ホテルグランミラージュはいって直エレベーターで9階へ。デザイナーズサウナという枠組みか😳おしゃれ。タオル大小貸してもらえるのよい。中は想像してたより割とこじんまりしてる。富士山アート🗻かと思っていたのは、屋根の形が富士で描かれてるのは富山の⛰️っぽい。外にでてみると展望露天風呂と飲める水風呂💧しきじつながりなのかしら、でも富山県民にとっては飲めない水風呂のほうが違和感かもしれない。そして目に入ったのはラフマモビリエ様✨3脚。今一番買うか迷っているチェア。ここでお目にかかるとは。奥にスタイリッシュなサウナ室、横長2段。新築の香り😌まぁまぁな熱感、音は川のせせらぎと鳥の囀り。雨だし北アルプスは僧ヶ岳と毛勝の一部しか見えないけど、剱まで見える時にまた来たい。とりあえず我が家が遠くに見えたからよき。浅めの良い塩梅の水風呂に浸かり、待望のラフマに沈む。包まれるように滑らかに127度のゼログラビティへ。首とふくらはぎへのサポートが手厚い。こりゃ買いだな。。。
2セット目は中の瞑想サウナ。暗い&マイルド。音楽🎵やや大きめ。気になってた30℃不感水風呂に行ってみる。うむこれはマイルドすぎる。。宣伝で見るたびにどやろかそれ🤔と思ってたけど水風呂ではないなぁ。
3セット目は30分毎のオートロウリュに合わせてみる。一番奥に🧘し、うむ良い音、と思っていたのも束の間、低い天井を伝い恐ろしい熱波が容赦なく襲いかかる。耳もげる鼻毛燃える。Wハルビア両方かけてる?灼熱蒸気がおさまり鳥の囀りが再び聞こえ始めたときの安堵感。まだサウナ室でてないのに生還リラックスが著しい。これは病みつきになるかも四川の激辛麻婆と同じ類いのやつ。4セット目もオートロウリュに合わせようと、時間調整のために再度、不感水風呂いってみる、、😳なんだこの心地よさは!ちょうど縦の長さが、縁に頭のっけて反対につま先が引っかかる。とてつもない浮遊感と解放感、そして冷たくも熱くもないのでずっと入っていられる。そうか不感水風呂は休憩用なのか💡30℃水風呂とかいらんやろ、て来る前思っててすみません。ラフマか不感か、これは究極に贅沢な選択。

takumaさんのSPA BALNAGE(スパ・バルナージュ)のサ活写真
takumaさんのSPA BALNAGE(スパ・バルナージュ)のサ活写真
takumaさんのSPA BALNAGE(スパ・バルナージュ)のサ活写真

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 31℃,15.9℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!