富士乃湯
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
やっと夏らしく暑くなってきましたが今日も今日とてサウナへ参る。暑いって文句いいながらもっと熱いところへ足を運んでしまう、これが沼よ…なんて
丁寧に描かれた銭湯絵の下方には水槽がありそこそこに大きい鯉が数匹泳いでいた。こんなに間近に鯉をしかも真横から見ることがないからか凝視してしまい鯉ってこんな顔だったっけ…と見ているうちに怖くなってくる。
そういえば子供の頃、台風のあとに父親と妹とタモ持って川に出かけて大水で川岸に打ち上げられた鯉捕まえて鯉こくにして食べてたなあ、あれ美味しかったけど湯遊ワンダーランドで高石さんが田んぼの水をすすってるみたいだって言ってたよなあ、うちの親が料理うまかったのか?それとも私の舌がばかだったのかどっちだろう?鯉との思い出が甦ったのであった。
おっと、鯉バナから本筋へ話を戻す。ラドン風呂で体を温め水風呂を経てからサウナへ。テレビなし、照明暗め、ジリジリと熱いけど息苦しさははし。静かに硬派なタイプです。他にお客さんはおらず独り占めを噛み締める。水風呂に入っている方が多くやっぱり夏なんだなと感じる、バイブラがまた気持ちよい。今日はスタミナがそこまでなかったので時間と回数は欲張らず切り上げ
そろそろ出ようかなと思いながらラドン湯に目をつむり浸かっていると「ぬるくない?大丈夫?」と水を足すおばさまから声をかけられ目を開ける。この場合、気を使っているんだか使っていないんだかどっちなんだろうと思いながら「大丈夫ですよ~」と答えしばし天気の話などされる。天気の話は社交のうえで欠かせない基礎中の基礎だよなと思いながら別の常連さんが登場しそちらの方と話はじめたのでそのタイミングで上がり水風呂でしめる。
ドライヤーが2つあるのだが10円と20円とで値段が違い20円の方を使った方は後で10円返すので言ってくださいと今まで出会ったことのないローカルルールに出会い、時間はだいたい3分使えますとフンワリしている。更に調子が悪かったら叩いてくださいとトンカチが立て掛けてありこういう緩さをいとおしく感じてしまう性質なので嬉しくなる
鯉と社交についてしばし考えた本日でした。近所のピザ屋さんがお安く美味しそうでしたのでまたイキタイ
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら