西尾温泉 茶の湯
温浴施設 - 愛知県 西尾市
温浴施設 - 愛知県 西尾市
自分にとってはおそらくラスト小京都の湯になるかと…
「なぜ、山にのぼるのか。そこに、山があるからだ」
の名言を残したジョージ・マロリーの言葉を借りるなら
「そこに、サウナがあるからだ」なんだけど、あるべきもの、あるのが当たり前のモノがなくなってしまうのが何だか寂し過ぎる😭
6.3の湯に続き、明日で西尾市のサウナの火がまた一つ消えてしまう。
でも、安心して下さい🙋
小京都の湯さんは15年の歴史に幕を降ろしますが、経営母体が変わり新たに生まれ変わるのです。
12月のリニューアルオープンに期待しかないですねっ!
ワンコの散歩後にそんなことを想いながら、ファイナル ライドオン
18:40 IN 〜21:15 OUT
最期を惜しむように駐車場は混み混み。
受付に着くと、こちらもちょっと停滞気味。
最終日はさらに混雑が予想されます。
2階へ上がり脱衣ロッカーも空きが直ぐには見つけられない状態。
何とか空きを見つけて、ラストサ活開始。
洗髪洗体しようと手を伸ばすとシャンプー類も容器の半分くらいで、最低限の補充でこのまま閉店を迎えるのか。
場所によってはシャワーホルダーも取れかかっていて、長い間ご苦労様と言いたくなる様でした。
サウナ:14分、18分、17分
水風呂:2分 × 3、〆の2分
休憩:15分 × 3
合計:3セット
体重 : 69.05kg→67.80kg
サ室温は78℃だったかな。
ほぼほぼ満席に近いくらいの入り具合。
サウナヒーターの不調は直っていなかったので、00分の定時に行われる換気ロウリュもなし。
自分には温かったので、いつもより長めに味わい感傷にも浸る。
水風呂も入り納め。
露天風呂も両方、畳にも最期のお別れを。
グランドフィナーレを迎える西尾の地に相応しく、壺湯(茶釜)は抹茶になっていました🍵
これで思い残すことはないかなぁ。
せめて最後にこのサ室でロウリュを受けたかったけど、仕方ないですねぇ。
愛すべき小京都の湯さん、ありがとうございました〜
15年間お疲れ様でございました🙇
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら