2020.07.05 登録

  • サウナ歴 4年 7ヶ月
  • ホーム おかざき楽の湯
  • 好きなサウナ ホームはおかざき 楽の湯。 1番近いのは 小京都の湯。第2のホームはサウナピアで、朝ピアも月一くらいで行きます! たまに、キャナルリゾート🏝かじかの湯。 死ぬまでに一度は行ってみたい 飛雪の滝テントサウナ🎪&滝の水風呂
  • プロフィール サ活を始めたばかりですが、何事もすぐカタチから入るタイプ。 サウナハットを購入し、格好だけは一端のサウナーを気取ってます。 のぼせ防止と頭皮・毛髪保護も兼ねているので、空いていれば常に最上段に座っています。サウナマットも購入し、頭と尻の防御は完璧。 ホームを起点に津々浦々いろんなサ活施設を巡ってみたいと思う今日この頃です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

にぇいじ

2024.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

海浜あみだ湯

[ 石川県 ]

職場の同期とともにボランティア休暇を取得し、被災者宅の屋根の修復作業に従事して来ました。
初ボランティアでしたが、アテンドしてくれた同期が丁寧に説明してくれたお陰で、高所での作業も安全且つ的確に行えました。
入梅前に被災者の暮らしに少しでも寄り添い笑顔になって貰えるよう微力ながら技術職系でチカラ💪になれたのは、今の仕事をやっていて良かったなぁと思います。

発災から5ヶ月が経ちますが、訪れた石川県珠洲市の正院地区は復興とはほど遠い実情が其処には拡がっていて、愕然となり言葉を失いました。
生活道路は整備され大分通れるようになってはいるものの、場所によっては視界に入る8割強の建物が倒壊したまま瓦礫の山で手付かずの状態でした…

我が西尾市も海に面しており、被害想定も愛知県内では最悪に悲惨な状況にあるので、もし自分の家がそこにあったらと被災地と重ね合わせると、人ごとではなく胸が締め付けられます。何かしなきゃという衝動に駆られます😖

震災関連のニュースは最近取り上げられることも格段に少なくなりましたが、未だ被災地では沢山の方が頑張って居られます。

このサウイキを読まれた方が、どんな些細なことでも、何でも良いので行動にうつしてくれたら嬉しく思います(偉そうにすみません)
・おつりを募金をする
・能登地方産の物を買う
・被災地へ行き一般ボランティアで活動する
・震災を教訓に地域のハザードマップを見直す
・非常持出袋を用意する等
自分の出来る範囲で、やれることをやっていきましょー✊


昼間のボランティアで汗をかいたら、汗を流したくなるのは自然の摂理なので行って来ましたよ。海浜あみだ湯へ♨️
軍艦島から目と鼻の先にある、のとじ壮は被害が酷く休業中でした。

地域の常連さんから、県外ナンバーのボラの方々で賑わってました。 500円を支払い、サクっとサウナ1セット。
半分、下に降りた所にサウナがあってその隣のドアを開けると、もろ道でした。その向こうには大海原のロケーション、最高かよっ!!
危うく裸で出ちゃうところでした😅
4月末から漸く水が使えるようになったとのことで、改めて水の有り難さに涙し、ひとかたならぬ尽力に感謝しかありません。

見附島、狼煙のの日本海へ沈む夕陽、自衛隊のお風呂へも入れて、石川県の先っちょまでの道程は遠くではありますが、良き思い出の地にとなりました。声を掛けてくれた同期にお礼を言いたいです。

今回はいろいろ考えさせられることばかりでしたが行動してみて良かったです。学びも多く、この経験を家族や職場へ伝えて支援の輪が繋がっていくことを切に願います。

かつら寿司

雲丹乗せうに寿司(コースの一部)

大将の確かな腕と女将さんチャーミングさに又行きたくなる名店🍣何食べても超絶美味しくて感動すら覚える

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
53

にぇいじ

2024.06.10

32回目の訪問

亀崎の湯

[ 愛知県 ]

本日は職場の後輩であり、ご近所さんでもある徳ちゃんとサ活🧖‍♂️
明日から石川県の珠洲市までボランティアへ行くので、暫くサウナはお預けになると踏んでチャージしに亀湯へ。

徳ちゃんの新車が納車されたばかりなので、折角なので乗せてってもらいました🚙💨回数券使用で20:05 IN 〜 21:55 OUT

浴室へ入ると登山話題で顔馴染みになった方と偶然偶然!し、既に数セットこなされたようで『今日はめちゃくちゃ熱くて、扉開けながら入らないとヤバいくらい』と報告を受ける。
いつものように洗髪洗体後、電気風呂で下茹で。湯船に浸かり、その熱さがどれ程なのか期待に胸が膨らむ。

早速凸撃すると、入った瞬間からもう熱いっ🔥滅茶苦茶シューシューいってるし、誰かが常にロウリュし続けているくらい蒸気出まくりで、もうたまらんヤツっ🥵

ボナ:7分、8分
スチーム:寝サウナ12分
水風呂:2分 ×3
休憩:外気浴10分×3

体重 : 72.3kg → 71.0kg

徳ちゃんは初回は3分、2ndは5分で根を上げて退室してました。
自分もこの日ばかりは10分耐えれず降参するしかありませんでした…

露天のデッキが新しくなったのは前回訪問時に確認済みですが、ベンチ横の板壁も新しく張り替えられてて、より快適度が上がったのは嬉しい限りですね。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
2

にぇいじ

2024.06.06

31回目の訪問

サウナ飯

亀崎の湯

[ 愛知県 ]

先日の登山レポ&温泉、その後のサ活。
サ活後、いろいろ忙しくって数日空いちゃいましたけど投稿しておきます。
今回は御嶽山のドラゴンアイ🐲を愛でる目的で、日帰り登山して来ました。

それって何ぞや?🤔と思われた方向けに補足させてもらうと【高山の山頂近くにある池で確認される自然現象。コバルトブルー色を放つ雪解け水の真ん中に、丸く残った雪が竜の目のように見えることからこう呼ばれています】

「開眼」してる時期は短いので、閉じてしまう前に、cobaさんとおたつさんの剱岳行き隊のいつメンでギリギリ行って来れました。
見る位置、陽の当たり方、雲一つでまったく表情が変わるし、6月に雪遊びが出来るなんてメチャクチャ楽しかったです⛄️

2回目の御嶽山は、休憩含めてトータル10時間コースで結構ヘビーな山行だったのですが、前回は12時間超えだったので、まだマシですかねぇ…
忘れ物やトラブルがあっても、それを補いあって乗り越えられるくらい沢山登ってきたし、良き山友でもあります。

下山活動は、近場の市営の濁河温泉へ♨️
こちらサウナはなく露天風呂と洗い場のみというシンプルな造り。硫黄臭漂い、黄褐色の野趣溢れる源泉掛け流しは疲れ切った身体に沁み入ります。
時折り鳥の囀りが聴こえ、スピーカーからではなく、本物がすぐ側で鳴いていたりと癒されるぅ〜


で、次の日。
疲労困憊かつ全身筋肉痛しかなかったので、少しでもHPを回復するために亀湯で湯治♨️
露天のデッキが新しくなり、ベンチが2脚増えてました。ととのいが捗ります。あざます〜また来ます。

ボナ:8分、10分
スチーム:寝サウナ12分
水風呂:2分 ×3
休憩:外気浴10分×3

体重 : 72.4kg → 71.1kg

麺屋伊吹

豚骨醤油つけ麺(大盛)

行く店行く店が定休日、臨時休業で悪夢をみているようだった…粗塩感出てましたけど、食べれて良かった(涙

続きを読む
8

にぇいじ

2024.05.31

4回目の訪問

サウナ飯

一昨日のキャナルから一転、純和風な雰囲気のこちらへ。
本日はごんぎつねの湯のあつ湯で、ゆで🐙になろー!目的で行って来ました。
ホントのところは、前回お得な入浴券2枚セットを買ったのが残ってて5/31までの期限だったので…
仕事明けの疲れた体でらいどん
10:50 IN 〜14:50 OUT

平日の開湯直後からの昼跨ぎは空いチャンス到来。
お清め後、下茹でなしでサウナへ。
終始、空いててサウナ3セットともお山の大将席をゲット✊
2nd、3rdセットはずっと貸切状態でたっぷりlöyly3杯ぶっ掛けて、最上段へ駆け上がる。


サウナ:10分、10分、15分
水風呂:1分 ×4、2分 × 2
滝つぼあつ湯:5分× 3
休憩:外気浴10分× 4 、寝落ち15分
サウナ&温冷浴:各3セット
体重:71.3kg → 70.0kg

人間の慣れというか適応力って凄いですよね。おっかなびっくりでも恐る恐る入ってる内に、例え地獄の釜茹でだろうと湯温に慣れてきたのか入れてしまう自分にビックリです‼️(体感46.0℃前半)

皮膚の温度センサーがおバカになってしまったのか、、、爺さんたちと変わらぬ感じで「良い湯ですねぇ。この熱さが癖になりますねぇ」と浸かってました〜

帰りにパンのトラへ寄って、カレーパン等を買い漁り、食べながら帰途へ。
改めてこの流れ良いなぁ。気に入ったのでまた来よっと⛵️

パンのトラ 半田店

世界一売れたらしいカレーパン

カリッとザクうまです!大きめビーフもゴロっと入ってます。無料コーヒーにも合う〜

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
49

にぇいじ

2024.05.29

18回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サ活を遡るとキャナルは結構来てて18回目の訪問🏝️
わちゃわちゃしてるけど、ナンダカンダで好きな施設です(土日祝は死んでも近付きませんけど…)

今回のお目当ては、岩盤浴エリアに新設されたバレルサウナとキャナル横丁なるフードコートの視察を兼ねて、どんなもんかと試しにキャナって来ました。
ちょうどお休みの奥さんをお供にライドオン♨️10:10 IN 〜 14:50 OUT
岩盤浴のほーはカップルだらけなんで、負けじとアベックで乗り込みます!!

到着し、知らぬ間にキャナルポイントが貯まってたので岩盤浴分を🅿︎払いで入館。
岩盤浴着に着替えていざ。
前回は工事中で全容は未だ分かっていなかったが4/11(木)にグランドオープンしたようなので、新エリアを中心にチェックしていきますので「おなしゃす🙇」

まず目に飛び込んでくるのが、拡充されたスカイラウンジ&リゾート感満載の岩盤浴新エリアのファサードとも云える水の流れるガビオンとキャナル看板がお出迎え。
スカイデッキにはバレルサウナ(詰めれば8人サイズの同型)も3樽「ドカンッ」と並び圧巻♪

バレルサウナも東海三県に増えつつあるが、漸く初蒸されでけた〜
サ室温90℃、湿度70%、木の薫り良く交互にセルフロウリュ。初めの一杯目はサウナの神様へのご挨拶に、二杯目は自分たちへのご褒美に。
滝汗ビチャビチャで10分、12分、15分と3セット堪能。
折角なんでテントも1セットし、こちらも初体験の−20度のコンテナ COOL GANGで急速冷凍。一瞬で濡れたお尻がカチンコチンになれます🥶

他にも何それ?なファンキーサウナ(🪩が吊るされディスコ的な雰囲気、トランポリンもしてね)なるものもあったり、時間も文字数も足りなさ過ぎて全てを回れないし語り尽くせない。

天気の良い日はパラソルを開いてデッキベッドにゴロンとすれば良い風吹いてたし、まさに異国リゾートでバカンスしている気分に浸れます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キャナル横丁へは入ったものの、なかなか強気な値段設定してるし、サ飯としてピンとくる物がなく、結局は従前フードエリアの町中華で腹ごしらえ。
ランチ休憩を挟んで後半戦。

スパエリアへ移動し、汗だくの館内着を脱ぎ捨て、アロマ1セットでサウナは締め。
やはり自分にとっては岩盤浴のほーはオマケで、水風呂天国のこちらが本命。
2m潜水からの背泳ぎ🏊してボンバーが最高!美泡風呂、電気風呂で敢えなくタイムアップ。
一日居ても飽きないエンタメ温浴テーマパーク。
内緒で年休取得して、朝イチからまた来たいと思います。

にんにくチャーハン&宮崎辛麺

米はしっとり系なのにガツンと🧄のパンチが効いててうまい!次回は辛麺の激辛🌶️🌶️🌶️に挑戦だ

続きを読む
37

にぇいじ

2024.05.21

30回目の訪問

亀崎の湯

[ 愛知県 ]

些細なことから夫婦喧嘩になり、大バトルに(妻の噛みつき口撃にも耐え)発展して約3日ほど一切会話もなかったですが…
我が家は自分以外は皆女子家系なので疎外感半端なく、さすがにこのままでは精神衛生上よろしくないので白旗上げて降参しました🏳️(タオルじゃないよ)

ご機嫌取りに夕飯を作らせていただいて、片付けもやらせていただき、よく分からんまま罪滅ぼしを。まぁ 交通事故にあった、もしくは自分の不徳の致すところだった。と思うようにするしかないなと……
気を取り直して、おしどりサ活で亀崎の湯へ🐢
20:05 IN 〜 22:00 OUT

途中4名のドラクエ軍団の入室タイミングもあったが、彼らは後入り先出なので、上手く立ち回って事なきを得ました。

ボナ:9分、10分
スチーム:寝サウナ12分

水風呂:2分 ×3
休憩:外気浴10分×2
合計:汗と泪の3セット

体重 : 71.3kg →70.3kg

この日も超絶に熱くて、10分耐えられず1stセットは9分で撃沈⤵︎
2ndは何とかギリ10分クリアして水風呂、露天で大昇天で天に召されます👼

改めて亀湯のポテンシャルの高さを再認識し、電気風呂、マッサージ湯、バイブラ湯でほぐして終了です。
オマケで湯上がり瓶コーラ飲んで、帰宅後は最近お気に入りの晴れ風🍺で、またもポックリ逝って大優勝です。
癒しをあざました〜

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,100℃
  • 水風呂温度 17.8℃
27

にぇいじ

2024.05.14

1回目の訪問

千葉県2日目は天気の回復が見込まれたため前後の日程を入れ替える。
前日は荒天だったんで、チケットの変更等、諸々上手くいって良かった〜♪
嫁と娘らがディズニーシーを楽しんでいる間、自分はワンコとどう過ごすかが悩みどころ…

ペットホテルに預ける選択肢はないので、朝4時半に起床し5時から小1時間お散歩して🐶を疲れさす。
女性陣を開園前に送り届け、閉園少し前のお迎え時間までがマイフリータイムとなる。

せっかく千葉に居るのなら東京まで足を伸ばして黄金湯やサウナ北欧の聖地巡礼もありかと思い調べるも、ワンコ&ワンBOXカーの駐車場問題がクリア出来る最適解が見つからず今回は諦めた。

じゃあ前回も行ったJFA夢フィールドにするか浦安万華郷にするかで、目を瞑り熟考してたら朝寝してた。朝早かったからねぇ🥱
目覚めたら全く候補になかったスパメッツァ竜泉寺に目移りしライドオン
13:30 IN 〜 16:00 OUT

決め手はドラゴンロウリュと千葉県イキタイNo.1の肩書き、巨大な立体駐車場完備且つ駐車代も無料っぽいという点!(引換えに高速代けっこう掛かっちゃった)

前置き長過ぎますが、やはりサウナシュラン2022年全国1位の称号は伊達じゃなかったー🤣
3種類のサウナが全て熱さも湿度も方向性も質も棲み分けされていて『みんな違ってみんないい』で、どれもみんな気に入りました〜

黙浴は徹底されていたし、水風呂もバラエティ豊かにシングルあり深いのもありあつ湯もあり、ビギナーから玄人までをも魅了する懐の深さとホスピタリティ、サウナー目線に立って作られてるところがツボでした。

自分的にはアロマサウナに塩+泥パックまであったのも良かった。
セルフlöyly出来るmedi saunaはきちんとルール決めがされ明示してあり、混雑状況確認窓の存在も👍でした。一度löylyさせてもらったが、細くゆっくり満遍なくやるとサ室が狭い分、強烈な蒸気が長く降り注ぐので蒸死寸前でした。

燃えよドラゴン🐉のBGMとアホみたいに積み上げられたHARVIA製ストーブ5機が並ぶ姿にも圧倒され、始まるや否やオートロウリュであれだけの熱・蒸気は未だ味わったことのないヤバさでしたねぇ…

地元愛知の竜泉寺も負けじと更なる進化を望みます。98:2くらいの大差でスパメッツァに軍配が上がってしまうと思うので、せめて泥パックとか導入してくれたら良いなぁ。笑

アロマソルトサウナ:12分
medi sauna:12 × 2
ドラゴンサウナ:10分、12 分
水風呂:1分 × 7
合計:5セット

体重 : 70.50kg→69.35kg

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 16.7℃,8.8℃,16.3℃
31

にぇいじ

2024.05.13

2回目の訪問

世間のGWが終わってからが、我が家のGWのスタート✨
5連休初日は、とりあえず自分だけ仁王門湯と飲み会でスタートダッシュを。
からの〜妻&娘たち(ラーケーション制度を使い)3、4日目でサンリオピューロ&ディズニーシーへ行くので、その運転手兼ワンコのお世話が私の役目。

家族の意見(ミラコスタ等へ泊まっても寝るだけで価値を見出せない)や、この🏨はサウナ&スパが素晴らしく、すぐ目の前に無料のドッグランがあるので、我が家の定宿となっている。
ある意味、家族皆の良いとこ取りが出来ちゃうホテルなのである。

外観は行ったことないけど、軍艦島やガンダムのホワイトベースを想起させるくらい巨大な姿をしてるなぁと毎度思いながら、チェックイン。

浴場に入ったタイミングでディズニーシーの花火が見えるご褒美タイムでラッキー🎆
ワンコと1時間ほど雨の中を散歩して冷えてたので、露天の深さの異なる温泉で暖まります。にごり深湯の110cmゾーンで足を踏み外し頭までブクブクと浸かってしまい笑われたところで、ケロからいざ。

ケロ:12分× 3
フィン:10分
カルダリウム(塩サウナ):12分
計:5セット

このケロが室温は80℃なのに、信じられないくらい発汗が神過ぎて最高っ💦息苦しさ0の良コンディションは『木の宝石』とまで言われるケロのなせる業なのか…
木の芳しい薫りと静けさ、仄暗さが心落ち着いて癒されます。

塩サは青基調のタイル張りで円形に座るスタイル。自分的には宇宙を感じる造りで古代ローマ風か知らんけど、高温蒸気たっぷりアチアチで高貴な気分になれますね。

希少な泉質の源泉掛け流し黄金の湯も有り、3種類のサウナも楽しめてサウナ好きも温泉好きもどちらも満足出来るので、ディズニーに泊まる際はセットで今後も利用させていただきます。

翌朝は時間がなかったのでケロのみ2セットして終了〜

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,100℃,80℃
  • 水風呂温度 17.3℃
26

にぇいじ

2024.05.11

1回目の訪問

サウナ飯

仁王門湯

[ 愛知県 ]

サウナおじさん達とサウナ&飲み会してくるねーと家族に言い残し、初のライドオン♨️
「仁王門湯」て名前からして強そうだし、インパクトありますね!

大須は10年くらい前に行ったキリだと思うが、その時はサウナも銭湯にも興味がなかったし、いざ着いてみると、朧げにこの通りにあったなぁと記憶が蘇る…
煙突や看板、暖簾から滲み出るレトロ感… そして中に入るとこれまた脱衣ロッカー(自分より恐らく先輩の)マッサージチェアと何から何まで渋い、渋過ぎるぜ🤩
最近観た湯道を思い出しました。

サウナは小ぢんまりしてるけど、遠赤外線式で熱圧はかなり高めで、しっかり熱い🔥
水風呂もギリ二人サイズなるも深めで、水温は16℃くらいの温めでまろやか〜
噂のあつ湯は入ってすぐは体感44℃程で余裕かと思いきや、ボコボコと配管からメチャ熱いのが流れ込んでくると激ヤバでした🥵まるで地獄の釜茹で状態。

薪で焚かれたお湯は、それだけで尊くありがたい感じ。はするけど正直違いが分かるレベルには私、達しておりません。
サウナとあつ湯の相乗効果なのかアマミ出まくりで、名古屋銭湯を思う存分堪能してやりました。

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 4、2分
あつ湯:2分× 2
休憩:10分 × 3
体重 : 71.0kg→69.8kg

サウナ後は、お楽しみの宴じゃ〜で、サ酒とやき鳥(角屋)に舌鼓♪拡声器を使って入口の焼き台へ注文を通す独特のスタイルは一見の価値あり!
はしご酒の2軒目は大甚本店へ。今時、そろばん弾いてのお会計なんて何時代ですか⁈と言いたくなる。
おじさん達は美味しい(楽しい)お店をよくご存知で、大変勉強になりました。
ナイスなセレクトに感服致しました。ご馳走様でした〜

やき鳥 角屋

やき鳥全種類制覇と瓶ビール

サウナ後に最高のコース。通いたい位の味とコスパ!ただし提供時間は長めで、店内の厠は険しき道を覚悟の事

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
36

にぇいじ

2024.05.05

10回目の訪問

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

自分の仕事は特にGWも正月も関係ないのに、今回ちょうど休みのシフトが5/3.4.5にハマってしまい超憂鬱😱
自分にとってGWはストレスでしかないのですが
「朝は希望に起き、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る」
ようにしてGWに流されずに乗り切りたいと思います!

ワンコの散歩で毎日通り掛かるお寺の掲示板に達筆な字で描かれてました。隔月くらいでメッセージが替わって、時々心に刺さる内容だったりします。

なるたけ混んでないサウナは何処かないかなとよぉく考えた末、レッツを選択🤫いつもに比べればやはり混んでますねぇ…
20:05 IN 〜 22:00 OUT

浴場へ入ると正面にある水風呂が芋洗い状態で密密の密です。
サウナもほぼ埋まってて、虎視眈々と空いた上段を狙って椅子取りゲームのような感じで3セットとも上段GETっ👍

サウナ:12分 × 3(3rdのラスト90秒は立ちで)

水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
滝行(強打たせ湯):4セット
体重 : 71.0kg→71.0kg

12分計の全く見えない角度に座ろうともサウナ用のG-SHOCKのおかげで、大丈夫Vでした〜

天邪鬼なんで、皆さんがGW明けの働きたくない時に5連休取って出掛けたいと思いまーすー

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
25

にぇいじ

2024.05.01

19回目の訪問

4月は思ったよりサウナイケなかったな。
5月はサウナチャンスがあれば行って、チャンスも自ら作ってイケイケGOGOーしたいと思います!
5月初っ端は、超近場から。
奥様カー🚕がガソリンないらしく「ついでに入れて来て〜」と下命され、奥様カーでライドオン♨️
18:10 IN 〜 20:15 OUT

到着し浴室へ入ると此処はロマンスグレー( ※格好良く言い過ぎたので訂正すると白髪爺さん)たちしかマジでいない…
45歳のおっさんの自分が1番若いくらいで、6.70代が大半を占めてます。併設のプールは親子連れが多いけど、此方は相変わらず枯れてますねぇ。

サ室温98℃、水温17.5℃(体感)
サウナ:12分× 2、14(ラスト2分は立ちで)
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分 ×3
体重:72.0kg→71.0kg

サウナでG-SHOCK使いも慣れてくると、あるとやっぱり良いですねっ🙆
サ室INのタイミングで12分計の針がキリの悪い位置だと0になるのを待って計測スタートとなるけど、待たずに自分のタイミングできっちりと計れて良き場面と逆に計れ過ぎてもどかしい(時が全然進んでいかない日)場面もあり…
次はマイ水温計でも買おうかしらん⁈

サウナ終わりのアイスは、いとうまし😋
特に晩ごはん前に(内緒で)食べるチョコモナカジャンボは背徳な味がした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17.5℃
22

にぇいじ

2024.04.27

29回目の訪問

亀崎の湯

[ 愛知県 ]

昨夜のサ活。
今さら感アリアリですが、余りに暇だったので「湯道」をプライムビデオで観ました。影響され何だか銭湯へイキタイ気分になりまして♨️
湯道って、テルマエロマエ(温浴施設エンタメ)やサ道にも通ずるものがあって
『踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる』(抜粋部分はあまり知られてないところですが)byアントニオ猪木
例え銭湯習慣的な道でも道を究めれば、何であっても道になるんですよねぇ。

古き良き日本の美を求めて何処か新規開拓でもと思いはすれど、世間ではGWがスタートしてるようなんで、混むところは行きたくないし、結局亀崎の湯へ🐢
19:30 IN 〜 21:30 OUT

着いた時分は駐車場はガラ空き。でも21時前後からは、やっぱり混んできますね。
G -SHOCKを装着し洗髪洗体後、下茹でなしでサウナへ🧖

ボナ:10分、12分
スチーム:寝サウナ12分

水風呂:1分 ×3(水通し1分×2)、2分 ×2
休憩:外気浴8分×3
合計:3セット

体重 : 71.4kg →71.0kg

露天に出た際に木床の水溜りのせいで、もうちょっとでスッテンコロリンして後頭部を強打して死ぬところでした…
たまたま外気浴中の若者に支えられて急死(※正確には九死)に一生を得て、こうして生きております。あざました〜

回数券を再購入したんで、これで気兼ねなくいつでも行けますね🚙さよーならまたきます!

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,100℃
  • 水風呂温度 18.5℃
29

にぇいじ

2024.04.18

28回目の訪問

亀崎の湯

[ 愛知県 ]

昨夜のサ活。
たまには奥さん以外とも行きたいところですが、奥さんがお疲れのようでしたので、あいのりして亀ちゃんへイン♨️
20:05 IN 〜 22:00 OUT

今回から秘密兵器を携え初の実戦投入⌚︎
と言ってもサウナウォッチ替わりにG-SHOCKを使ってみようかなと。
亀湯はすべての壁掛け時計がどれも合ってないのでね…(それも味とゆうか、時間に縛られず体感でサウナくらいは入りましょうね的な)
なので毎回ではないが、奥さんを5分くらい待たせちゃったりするので、時間管理をしっかりしようとなる。

ボナ:10分、12分
スチーム:寝サウナ16分

水風呂:1分 ×4(水通し1分×2)
休憩:外気浴10分×3
合計:3セット

体重 : 71.4kg →70.4kg

サ室入口の置き時計、もしくは砂時計で時間を計って大体でやってた部分が、これでストップウォッチボタンを押し忘れさえしなければ正確に計れますよ〜💁‍♂️

電気風呂、マッサージ浴、バイブラで〆めたら残り時間10分。帰りの身支度を整え待たせることなく丁度にあがって終了です。本日もあざました〜
次回からのサ活も捗ると良きですなぁ。Fin

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.8℃
23

にぇいじ

2024.04.11

9回目の訪問

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

かなり珍しいことですが、妻と3連休中ずっと仲良く過ごして最終日の夜からレッツへ🕺💃

明日は仕事だと思うと憂鬱やわ〜
憂鬱と変換したところで急に思い出したのは、嘉門達夫の『鬱』の歌で覚えた「憂鬱」という漢字が、お陰様でいまだに書けるって事!
この話題で思いっきし年齢がバレちゃいますが…

「憂鬱のウツという字は木を書いて缶を書いてその横にまた木を書いて その下にワカンムリを書いてその下に米という字をナナメにしたヤツの左と右と下を囲み その下にカタカナのヒを書いて右にチョンチョンチョンと書くのよ~♪」

サウナーの皆さんは憂鬱を漢字で書けますか?
リンク先は貼ってないので、動画を検索してこの機会に覚えて下さいね。

話が逸れましたが、夕飯後にチェックイン。
20:03 IN 〜 22:00 OUT
どう頑張っても20時オートロウリュは間に合わないので、21時回に照準を合わせ洗髪洗体でガシガシゴシゴシ洗います🫧
下茹でなしで、速攻でサウナへ。

サウナ:12分 × 3

水風呂:1分 × 3

休憩:10分 × 3

合計:3セット
体重 : 70.0kg→69.0kg

ここのサ室コンディション良きです!特に上段の凹んだ僻地が好き。
うたせ湯も連続2セットかまして、電気風呂、バイブラフィニッシュであっちゅ〜まに2時間であざました〜

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.2℃
41

にぇいじ

2024.04.05

27回目の訪問

亀崎の湯

[ 愛知県 ]

久しぶりに奥さんとサ活。
毎度お馴染みの亀ちゃんへ回数券使用でライドオン。
実は下娘が本日中学の入学式だったので、感慨もひとしおでした😢娘の成長と引き換えに自身の老いを感じずにはいられないくらい腰が毎日痛いのよーーー

それはさておきサ活🧖
夕飯後、片付けは娘らがお手伝いで洗ってくれるというのでお任せして向かいます。ありがたや〜
19:55 IN 〜 21:50 OUT

金夜にあまり亀湯へ来た覚えがないと思うけど空いてるね。
長喜温泉は混んでたから、どんなに良い銭湯でも混んでると(いろんな人いるし)ちょっとなぁ…
やはり空いてるは正義なのです✊

サウナ:約12分 ×2
スチーム:約15分

水風呂:1分 ×3

休憩:外気浴10分×3
合計:3セット

体重 : 71.8kg →70.7kg

1st、3rdはボナで。
2ndは貸切りのため寝サウナで。最近隙あらば寝サウナにハマってます。たまら〜ん、最&高!!
何度も通ってるのに今更ボナの方でも気づきがあって、座面からより板壁の板の隙間からのが熱気・蒸気が出てて、ベスポジを見つけた気がします。場所は内緒です。

良い感じに蒸されて、今宵もすっきりサッパリ〜✨
いつも休みの日は飲んでますが、入学の祝いで呑まずにはいられないので、乾〜杯っ
『おつかれ生です〜&入学おめでとさん🌸娘よ』

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18.8℃
27

にぇいじ

2024.04.01

1回目の訪問

サウナ飯

長喜温泉

[ 愛知県 ]

仕事明けにおたつさんと栄近辺の山ショップ(ノースフェイス、好日山荘、石井スポーツ等)巡りで、そこそこ歩いて汗もかいたので。
『この後時間あるなら寄ってちゃいますか?』と。

長きにわたって行きたかった長喜(ながき)温泉にサウナチャンスに恵まれライドオン♨️
15:45 IN 〜 17:30 OUT

駐車場は第二🅿️まであって、かなりの台数が停められそうです。
外観はレトロそのもの。階段には椅子エスカレーターまであり、足の悪い高齢者にも優しく好感が持てます。この空間だけ昭和で時が止まったかのようで、そこがまた良きですっ🤩

番台に500円+100円(サウナ代)』をPayPay払いで、サウナタオルを受取りいざ🧖🧖

速攻でお清めしつつ、キョロキョロ周りを見回し湯船の配置、サ→水→休の動線を確認します!
まずは打たせ湯、良いねぇ。あつ湯も良いねぇ。電気風呂は、モォー強烈〜っ!!

サウナはカラカラ昭和ストロングの116℃で良きには違いないけど、常連色がさらに強くて、落ち着かない…
キャラ濃いめな面々が多くて圧倒されてしまう。プラ製のセルフうちわで皆さんパタパタしてる。
水風呂は10.2℃表示の時もありヒエヒエなのに、肌あたりが優しく1分入ってても余裕な感じ!キリッとしてても柔らかく素晴らしい水質💦

サ室は終始混み合ってたし、慣れれば最高最強の銭湯であるのは紛れもない事実ですが。居心地が良くなるとは思いますけど、一見ではいまいち馴染めなかったように思います。
これから徐々に名古屋銭湯にも慣れていけたら幸いです。

サウナ:10分、12分× 2、
水風呂:1分 × 6
休憩:内気浴10分×3
合計:3セット

体重 : 70.9kg→69.8kg

サ飯は夜はラーメン福の餃子セットで、こちらもちょうど1000円で満足満腹ぅ。一日ススルDAYでした〜

鴨そばとワイン 6

十割そばと月見鴨つくね丼セット

おしゃんな蕎麦屋さん発見!優雅に1000円ランチ。店員さん曰く1番人気の物だったみたい!蕎麦湯で〆〼

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 10.2℃
27

にぇいじ

2024.03.28

3回目の訪問

紙屑となってしまわぬ様に3/31までの湯あみの島無料券を使いに。娘は無料パスポートを使って友達とナガシマスパーランドの遊園地の方へ🎡
待合せ時間を15時とし、それぞれ別行動で過ごす事とする。

ぶらりアウトレット内を彷徨い歩いてると結構気になるショップが何店舗かあるなぁ。買うまでの決断には至らず… 一旦保留でサウナに入りながら本当に必要なモノか悩むとしましょう。

11:30 IN 〜 14:45 OUT
チェックインしてフロントスタッフに確認すると男湯は黒部峡谷側で2カ月前に来た時と変わらず残念無念😭奥入瀬渓流側が良かったな〜
毎回ロッカー迷路と2段階に分けてどこまで脱いだら良いんだっけ?となる。

ボナサウナ:12分× 2、14分 (3セットともラスト2分は立ちで)

水風呂:1分 × 5

休憩:外気浴10分×3
合計:3セット

体重 : 70.30kg→68.75kg

ここは露天風呂は良いんだけど、サウナにもひと工夫欲しいなと思ってしまう。お風呂が種類豊富より、サウナが2種類でもあった方が楽しめる自分がいます。
それでもぬる湯&あつ湯を使い分け、入ったり休んだり(ベスポジを見つけては)寝転んでみたりと堪能しましたっ♪

ジャグジーも素直な心で『見て聞いて感じて』みるとポテンシャル高く浮かせ湯では本当に浮いてしまうくらいの泡圧で気持ちぃ〜

3rdサウナはまさかの広いサ室に完全貸切状態で、寝サウナしちゃいました。
途中から数人は入って来られたけど、充分空きがあったので続行し12分。からの2分その場でスタンディングして追い込む。

何かと忙しい年度末にとっても良い気分転換になりました。
結局、ノースフェイスで迷った登山兼ジム用のロンTは買わずに、三重県おみやの定番、赤福を買って帰りましたとさ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃,18℃
30

にぇいじ

2024.03.26

17回目の訪問

前回のトトノい実験の恩恵を与りに、今月三度目三連チャンでキャナルへ🏊‍♂️
ただ手持ちの3月/末までの期限付き無料券がキャナル、湯あみの島、茶の湯岩盤浴があって、使わにゃ損だしと思うと大分振り回されております🤣

自分の性格上、計画的な人間ではないので、気ままに思い立って行く方が性に合ってるので、期限があるような券は買わない方が良いわ。えらいことになって考えモノだなぁと思い知らされる…
他にも持ってるごんぎつねの湯とトントゥ抽選で当たったマウント富士の券の期限も確認しとかなきゃ✍️

前置きはこの辺で、雨の中車をブンブンッと走らせ到着!
13:10 IN 〜 15:45 OUT
平日とはいえ春休みだし、駐車場も九分九厘埋まってるし、ライドオンすると、やはり大学生くらいの若者率高め。
今回岩盤浴は付けてないから、そっちの混み具合は良く分からないけど、スパゾーンは許容範囲内ではあるかなと。

アロマサウナ:8分、10分
ソルトサウナ:12、3分くらい

水風呂:1分 × 4

休憩:外気浴10分×3
合計:3セット

体重 : 70.10kg→68.55kg

本日のサウナもしっかり熱く、潜れる方の炭酸水風呂はキリッと冷たかったです。
電気風呂も2セット強中⚡️でほぐしてもらい、腰痛が少し柔らぎました〜

高濃度炭酸泉が漢方風呂にもなってて、その効果があろうがなかろうが、傾き出した差込む陽射し中のんびり浸かって終了です。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,106℃
  • 水風呂温度 14℃,15℃,16℃,20℃,15.1℃,13.7℃
37

にぇいじ

2024.03.18

16回目の訪問

サウナ飯

トトノい可視化実証実験へ職場の1番若手の後輩を連れ立ってリベンジ参戦っ✊
本人が「サウナは好きで偶に行きますよ」と公言してたし、パワハラにならないよう誘うのもムズイご時世で困りますねぇ…

自分が入浴代、昼メシ代は払うからと後輩には車を出してもらうのをお願いしライドオン 12:20 IN 〜 15:40 OUT

先メシして受付も5分前から必要事項等記入するも受付には長蛇の列(岩盤浴着の受取り)で、13:10から再度実験体になります。

後輩はキャナル初体験でサ室のデカさやら10分毎のオートロウリュやら泳げる水風呂等々いろいろビックリしてましたが、総じて満足して頂けた様で良かったです!

アロマサウナ:12分、16分 

ソルトサウナ:15分くらい

水風呂:1分 × 3

休憩:外気浴10分×3
合計:3回(サウナ総時間43分)
体重 : 71.0kg→69.5kg

ソルトサウナ含むサウナ3セットともにセッションあざました🧖
ととのいも充分グルングルンと横回転しまくりで、今回こそは良き結果が出ただろうと勇んでトトノいスコアを確認します。

結果は。。。
入力完了ボタンを押下した瞬間、画面が落ちて数値が一切出ませんでした…
履歴一覧を確認するも前回3/14の結果は見れても今回のは何も残っておらずダメだこりゃ🤣

因みに後輩は85/100点のハイスコア
写真も撮る気が失せたので前日の竹林キャンプの写真でも載せておきますかね。

ゴーゴーカレー唐揚げトッピング

普通に美味い!提供時間は早かったけど、同時注文した後輩の濃厚つけ麺は10分以上かかってた… 遅すぎる

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,102℃
  • 水風呂温度 14.5℃,15℃,15℃,17℃,16.3℃,13.7℃
38

にぇいじ

2024.03.14

15回目の訪問

サウナ飯

遅ればせながら初の実証実験に参加🏝️

ひとみさんサ活からそんな面白そう且つお得(オロポ+平日無料券+キャナルオリジナルトートの特典付)なことやってんだ〜って知ってから、チャンスを伺ってましたが漸く行けることに!

11時前に🅿️へ到着し入口の案内板を確認すると13:00から受付との事なので、踵を返し一旦ららぽーとで所用(娘たちへのホワイトデー🍪)をこなして再度ライドオン
12:20 IN 〜 15:30 OUT

好評につき実験期間が延長されてて3/21までとなってたので、終了までにもう一回くらいイキタイところです。

サウナ前飯を食べ終わったらちょうど13時で、受付で個人情報を記入し、Gショックサイズのアームバンドを装着したら実験スタート!

スタッフからの注意事項として入浴前後の体重、サウナの回数、サ室の何段目に座ったか、水風呂の温度、ととのい時の体勢等、覚えといて下さいねぇと念押しされます。
サウナーならば言われずとも大抵それくらいは把握してるつもりだけど、サウイキ書く次の日にはすっかり忘却してしまってます。
キャナルでのルーチンを特段変えることなく淡々とこなしてみましたけど…

結果は。。。サウナ回数&サウナ総時間が反映されなかったせいかトトノいスコアも【5/100】と散々たる結果でした😱
最大心拍数166なら、まだイケたか⁈

でも1stセット後には、ぐわんグワンにととのってたし、絶対次回はハイスコアの予感しかないのですが、機械との相性やアームバンドの位置とか関係あるんでしょうか。
東邦ガスさん、オロポご馳走様でした〜

アロマサウナ:8分、15分

ソルトサウナ:15分くらい

水風呂:1分 × 3

休憩:外気浴10分×3
合計:3回(サウナ総時間38分)
体重 : 72.3kg→71.15kg

その名はつけ麺レッド

麺の量が少なくって、食べ終わったらつけ汁余ってた。勿体ないから飲んだけど、フィジカルに悪そうで反省…

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,110℃
  • 水風呂温度 14.5℃,17℃,20℃,17.2℃,15℃,13.7℃
40