yuppopo

2019.08.21

2回目の訪問

水曜サ活

後半
一旦、水風呂ブレイクを入れてから、お目当て?噂のあつ湯へ!と思ったら、真夏なのもありますが、水風呂が
ほぼぬる湯状態。これでは冷えません。永久に入っていれそうな温度。プッシュ式?の蛇口から水を出しながら、
温度をなんとか下げて行き、あつ湯に挑戦しました。
こちとら、銭湯の孫として、幼少期は高円寺の銭湯が遊び場でしたし、アイス食べ放題。その頃からずっと風呂好きとして、
あつ湯は大好物ですが、多分ココ一番熱い(笑)勢いが肝心とぐいぐい入って行きましたが、軽く膝から下は火傷してんじゃないの
って違和感が感じる程に。それでも、3秒位は浸かりました。
是非、真冬にリベンジしたいですね~ 真冬なら水風呂も冷たいだろうし。
ってここまで、サ活ならぬ、銭湯の思い出なので、ぬるい水風呂に再度入ったのち、サウナに。
ここは、サウナの追加料金無しなのですが、熱さも湿度もよく、改装したらしく、お金払いたい位よいです。
冷えて無い分、熱く感じますが、そこそこ楽しみ、電機風呂や、ラドン湯なの、なかなか楽しめます。
来ているお客さんはもう何十年も通ってるんだろうなって感じの常連さんばかり。
効能として、腰痛に良いって書いてあるけど、あのおじいちゃんほぼ90度なんだけど!?
けど風呂に入ったら気持ちよさそうにしていました、風呂に入っていなかったら、もっとひどい状態になっていたのかもしれませんねって解釈で行きましょう。
最後にぬる湯の横の水の蛇口(冷たい黒湯が出てきます)から桶に水をとり、かけ水でフィニッシュ!
最後まで温泉の効能を浴びて帰りました。
脱衣所でたとこの休憩所も良い感じです。 蒲田温泉のオリジナルTシャツ1,000円だし、着替え持ってきてないし、買おうか悩みましたが、
あれを着て、下スーツで電車にのる勇気が(笑)
でも今は少し後悔。キッズサイズもあったので、今度は子供と一緒に来て、お揃いでTシャツを買おうと決めました。
帰りは歩いて、蒲田駅まで帰りました、全然近く感じながら、次回は真冬に来てこの帰り道で最後の整いをたくらみました。
郷に従いながら、楽しめました。また来よ─

PS:いつものサウナの後の一杯は。「香楽園」からの「ニューたんたん麺本舗」でした。
蒲田は餃子が名物ですし、中華料理屋が多い。
ニューたんたん麺本舗 蒲田店は麺を食べる前に飲めます。砂肝炒めが妙にうまい!
たれを炒飯にかけて食うとヤバイ!
蒲田ナイトを満喫しました。

0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!